EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS
@ejp_ndc
Followers
748
Following
0
Media
3
Statuses
101
日本デザインセンター発、デザインから日本の観光体験を支える無償ピクトグラム。 Free pictograms that support tourism in Japan from visual design. Produced by @ndccojp
Joined January 2023
デザインから日本の観光体験を支える無償ピクトグラム「EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS」 https://t.co/XyIEAIw9Yjのアカウントを開設しました。ピクトグラムを通して多様性ある日本を紹介していきますので、フォローよろしくお願いします!
experience-japan.info
日本観光を楽しむすべての人へ。EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMSは、デザインの視座から、日本観光の魅力的な体験を支えるべく生まれた新機軸のピクトグラムです。
0
24
55
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 美しい初日の出はご覧になりましたか? 寝坊して見ることができなかった方は、ピクトグラムの初日の出を、どうぞご覧ください。 https://t.co/T94JHDJzGt
0
0
1
今日12月31日は大晦日。今年も終わろうとしています。1年間、投稿にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。年越しそばを食べながら、どうぞ良い新年をお迎えください。 https://t.co/9e7u5PJmgw
0
0
2
今日12月27日は、「浅草仲見世記念日」です。1885年のこの日、日本を代表する観光スポット「浅草仲見世商店街」が、近代的な煉瓦造りに一新。���装開業したことに由来します。今年もあと4日で終わり。初詣は浅草を訪れたいものですね。 https://t.co/m25VeId1Fi
0
0
0
1975年の今日12月25日は、童謡ソング「およげ!たいやきくん」が発売された日です。レコードとCDの売上は450万枚以上に達し、これは日本レコード史上歴代1位の売上げを誇ります。さらにこの記録は、ギネスにも認定されています。 https://t.co/1u38TSrU76
experience-japan.info
魚の鯛をした型に、小麦粉を水で溶いた生地と小豆を煮て砂糖を加えて作る「あんこ」を入れて焼き上げる庶民のおやつ。鯛はお祝い時に食べる縁起のよい魚であったが高級魚だったため、たい焼きは気軽に食べられると人気が出た。たい焼きを頭から食べるか?尻尾から食べるか?どこから食べるかで、性格が分かるという。尻尾から食べる人は、慎重に行動するタイプらしい。当たっていてビックリ。
0
1
4
今日12月24日は、日本一の若手漫才師を決める大会「M-1グランプリ2023」が午後6時30分から開催されます。昨年のウエストランドに続く19代目の王者は、果たしてどのコンビになるのか?目が離せません!
0
0
0
1958年の今日12月23日は、「東京タワー完成の日」です。333メートルの高さは当時世界一でした。今年で東京タワーは65周年!特別なイルミネーションも点灯されているので、必見です。 https://t.co/Zt0A6pSYof
0
1
2
1904年の今日12月20日は、「デパート開業の日」です。東京・日本橋の三井呉服店が、衣類以外の商品を幅広く取り扱う品揃えにこだわり三越呉服店と改称。日本初のデパート形式での営業を開始しました。日本橋三越本館は国の重要文化財に指定。建築物としても見どころ満載です。 https://t.co/j1pHUZWxxT
0
0
0
1994年の今日12月15日は、清水寺や二条城、金閣寺など17カ所の「古都京都の文化財」が世界文化遺産に登録された日です。EJPでは、京都を代表するスポットのピクトグラムを多数ラインナップしています。
0
1
1
今日12月12日は「漢字の日」です。 毎年この日に、世相を反映した「今年の漢字」が京都の清水寺で発表されるのが、日本の年末の風物詩となっています。今年の漢字は悲しきかな「税」でした。 https://t.co/uRobhH7ox1
0
1
3
1993年の今日12月11日は、兵庫県の国宝「姫路城」が我が国初の世界遺産として登録された日です。登録30周年を記念して、本日11日に限り、姫路城とその周辺施設の入場料が無料になりますので、美しき名城をぜひこの機会に体感したいものですね。 https://t.co/2tlTspPELb
0
0
1
2005年の今日12月8日は、「会いに行けるアイドル」AKB48が初公演を行った日です。 初演時のお客様はわずか7名だったと言います。秋葉原の聖地・AKB48劇場では、初期メンバーの魂を受け継いだ後輩たちの活躍を見ることができます。
0
1
3
2010年の今日12月4日は、東北新幹線が全線開業した日です。着工から約39年を経て 走行距離約713,7km ・東京駅~新青森駅間が乗り換えなしで結ばれました。EJPでは、東北新幹線をはじめ、全国の新幹線のピクトグラムをラインナップし���います。 https://t.co/NSNfQEKQvD
0
0
0
1998年の今日12月2日は、東大寺や興福寺など、8つの資産で構成される「古都奈良の文化財」が世界文化遺産に登録された日です。今年は記念すべき登録25周年!EJPでは、奈良県を代表するスポットのピクトグラムもラインナップしています。 https://t.co/POZAxZ4FMB
0
0
2
今日11月28日は俳優・松平健さんの70歳の誕生日です。TVドラマ「暴れん坊将軍」の徳川吉宗役などで知られるほか、代表曲「マツケンサンバⅡ」は、SNSを通じて若い世代の支持を集め、再ブームの兆しを見せています。馬に乗る侍と言えば、松平健さんを思い起こしますね。
0
1
2
今日11月24日は「和食の日」です。 日本の秋は「実り」の季節であり、来年の五穀豊穣を祈る祭りなどの行事が、全国各地で盛んに行われることから、この時期に制定されました。日付は「いい日本食」を「い(1)い(1)に(2)ほんしょ(4)く」と読む語呂合わせが由来です。 https://t.co/61jtQnh48S
0
0
1
今日11月22日は、和歌山県の「ふるさと誕生日」です。 1871年のこの日、廃藩置県の影響で、和歌山・田辺・新宮の紀州3県が統合され、現在の和歌山県が誕生したことに由来。EJPでは、和歌山県を代表するパワースポットのピクトグラムもラインナップしています。
0
0
0
今日11月20日は、山梨県の「県民の日」です。 1871年のこの日、それまでの甲府県を山梨県と改めたことに由来。EJPでは、山梨県を代表する景勝地のピクトグラムもしっかりラインナップしています。 https://t.co/kuLtwkFfFe
0
1
2
今日11月15日は、上越新幹線の開業記念日です。今年で開業41年目で、東海道・山陽・東北に次ぐ第4の新幹線として誕生。1982年開業当時は、大宮〜新潟間で運行していました。EJPでは、上越新幹線をはじめ、全国の新幹線のピクトグラムをラインナップしています。
0
0
2
今日11月14日は「大分県民の日」です。 1871年のこの日、廃藩置県によって、日田県・杵築県・日出県・佐伯県など8県を統合して「大分県」が成立したことに由来。EJPでは、大分県を代表する温泉地のピクトグラムもラインナップしています。 https://t.co/hSNTjKazz4
0
0
0
今日11月13日は「茨城県民の日」です。 1871年のこの日、廃藩置県により、初めて「茨城県」という県名が用いられたことに由来。EJPでは、茨城県を代表するランドマークのピクトグラムもラインナップしています。 https://t.co/0KRcRDTmvx
0
1
3