回鍋肉英語bot
@eiken_tango
Followers
5K
Following
53K
Media
956
Statuses
144K
英語学習と回鍋肉が好きな塾講師です。英検1級(2020-3, 2023-3)、TOEIC920(2023-10)、国連英検A級(2024-1)、特A級1次(2025-1)。日替わり英単語10個&クイズ、英検・教育関連、勉強記録や日常について呟きます。勉強仲間募集! 2025目標: 国連英検特A級🇺🇳
南関東
Joined April 2011
2025-2(10/5実施)の英検1級の語彙問題の復習用。ツリーに追記しました。動詞は原形に、分詞は形容詞扱いにしているものもあります。日本語訳は機械翻訳です。おかしい所があればご指摘ください😯
0
0
15
A: I heard Liam lost his job, but he doesn't seem upset at all. B: Yeah, he’s always been pretty ( ). Nothing really shakes him.
0
0
5
imaginative /imǽdʒənətiv/ (形) 想像力豊かな - CEFR: B2 stoical /stóuikəl/ (形) 冷静沈着な - CEFR: C1 palatable /pǽlitəbəl/ (形) おいしい、心地よい - CEFR: C1 brawny /brɔ́ːni/ (形) 筋骨たくましい - CEFR: C1 archaic /ɑrkéiik/ (形) 古風な、古代の - CEFR: C1
0
0
7
Innovation on wheels. New-energy trucks helping to are hitting the road and helping to achieve estimated cost savings of 20–30%, as compared to diesel vehicle operations. We’re driving fashion forward—literally.
0
63
13
esoteric /èsətérik/ (形) 難解な、秘伝的な - CEFR: C2 sumptuous /sʌ́mptʃuəs/ (形) 豪華な、ぜいたくな - CEFR: C1 comely /kʌ́mli/ (形) 魅力的な - CEFR: C2 choleric /kɔ́lərik/ (形) 短気な、怒りっぽい - CEFR: C2 lithe /láið/ (形) しなやかな、柔軟な - CEFR: C1
0
0
7
解答: engulf 解説: "engulf" は「飲み込む、包み込む」という意味の動詞です。英文は、火が急速に広がるにつれ、濃い煙が建物全体を飲み込み、脱出はほぼ不可能になった、という内容です。clarify「明確にする」、grapple「取り��む」、pertain「関連する」は文脈に合いません。
0
0
4
今日は久しぶりにスピーチ練習をしたAIの危険性について復習。もともと語彙力がないところで受動語彙?ばかりなので、話せる言葉やテーマを増やしていきたい📖 #英検 #面接対策
0
0
62
備忘録(今後の予定) □英検の面接準備(〜11/9) □国際ニュースを読み聞きして自分の意見をまとめる練習。SDGs、国連機関を一から覚え直す(11/10〜12/13) □国連英検の復習、イディオム的なものを覚え始める&過去問を再開?(12/14〜) 国際ニュース何が良いかな🌱 イディオム的なのが載ってる本🔎
1
0
23
As the fire spread rapidly, thick smoke began to ( ) the entire building, making escape nearly impossible.
1
0
9
quench /kwéntʃ/ (動) (渇きを)癒す、消火する - CEFR: C1 clarify /klǽrifài/ (動) 明確にする - CEFR: B2 pertain /pərtéin/ (動) 関連する - CEFR: C1 refurbish /rifə́ːrbiʃ/ (動) 改装する、改造する - CEFR: C1 engulf /engʌ́lf/ (動) 飲み込む、巻き込む - CEFR: C1
0
0
11
commute /kəmjúːt/ (動) 通勤する、(刑罰を)軽減する - CEFR: B2 execute /éksəkjùːt/ (動) 実行する、処刑する - CEFR: B2 distill /dɪstíl/ (動) 蒸留する、抽出する - CEFR: C1 grapple /grǽpəl/ (動) 格闘する、取り組む - CEFR: C1 encompass /enkʌ́mpəs/ (動) 包囲する - CEFR: C1
0
0
11
解答: imperil 解説: “imperil” は「危険にさらす」という意味の動詞です。英文は、このまま熱帯雨林の伐採が続くと森林に依存して生きている多くの種を危険にさらすことになる、という内容です。outstrip「しのぐ」、reaffirm「再確認する」、override「覆す・無効にする」は文脈に合いません。
0
0
6
Cutting down rainforests at this rate would ( ) countless species that depend on them for survival.
1
0
11
ebb /eb/ (動) 引く、衰退する - CEFR: C1 slump /slʌmp/ (動) 急落する、不景気になる - CEFR: B2 overreach /òuvəríːtʃ/ (動) やりすぎて失敗する、行き過ぎる - CEFR: C1 outstrip /àutstríp/ (動) しのぐ、追い越す - CEFR: C1 reaffirm /rìːəfə́ːm/ (動) 再確認する、再表明する - CEFR: C1
0
0
14
purport /pərpɔ́ːrt/ (動) 称する、主張する - CEFR: C1 override /òuvərráɪd/ (動) 無効にする、優先する - CEFR: C1 outflank /àutflǽŋk/ (動) 側面から出し抜く、裏をかく - CEFR: C2 clutch /klʌtʃ/ (動) つかむ、ひったくる - CEFR: B2 imperil /ɪmpérəl/ (動) 危険にさらす - CEFR: C1
0
0
13
解答: attire 解説: “attire” は「服装、衣装」という意味の名詞です。英文は「招待状には、晩餐会にはフォーマルな服装が必要であると明記されていた」という趣旨になります。compliance「順守」、abstinence「禁欲」、exhortation「奨励」は文脈に合いません。
0
0
7
今日はちょっと早めに市ヶ谷に着くので、国連英検前にパク森カレーでも食べるか、と思って検索したら10年以上前に閉店していたという衝撃😨💦
0
0
26
The invitation specified that formal ( ) was required for the gala dinner.
2
0
8