江戸東京博物館 Profile Banner
江戸東京博物館 Profile
江戸東京博物館

@edohakugibochan

Followers
41,420
Following
37
Media
2,690
Statuses
5,395

江戸東京博物館の公式アカウントです。2022年4月1日から2025年度中(予定)まで全館休館予定の江戸東京博物館ですが、公式キャラクター「ギボちゃん」が休館中の博物館の様子や活動などについて情報をお届けします。 ※個別のご質問・リプライには対応できませんので、ご質問等はホームページのお問い合せよりお願いします。

東京都墨田区横網
Joined August 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
大規模改修工事のため長期休館中の江戸東京博物館。約9,000平米の広さをもつ常設展示室の全貌を、高精細ドローン映像として記録しました。多くの皆様に親しんでいただいた常設展示の姿を、浮遊鑑賞できる迫力ある映像でお楽しみください。 #江戸博休館中 #江戸東京博物館
18
2K
4K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
関東沈没?いえいえ、縄文時代の関東地方です。まるで、千葉県が島のようですね。海岸沿いに貝塚が分布しています。皆さんのお家のご近所にも、貝塚があるかも? #縄文2021 #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
Tweet media one
184
7K
19K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
長期休館中の #江戸東京博物館 は、収蔵品の新たな鑑賞体験を提供するスマートフォンアプリ「#ハイパー江戸博」をリリースしました。「ハイパー江戸博―江戸をさがす・みつける・あつめる―」。両国橋周辺を散策して、100点の収蔵品を集めよう。 #江戸博休館中
5
2K
4K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
7 years
4/29~6/18開催の特別展「没後150年 坂本龍馬」では「刀剣乱舞-ONLINE-」とのコラボを実施します。 5/25~28を「刀剣乱舞DAY」とし、刀剣男士「陸奥守吉行」等身大パネルと描き下ろしイラストを展示。「刀剣乱舞DAY」期間限定のチケットには特製ファイルが付きます。
Tweet media one
Tweet media two
1
2K
3K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
7 years
5/25~28の4日間、特別展「没後150年坂本龍馬」と「刀剣乱舞-ONLINE-」はコラボレーション企画として「刀剣乱舞DAY」を実施します。刀剣男士「陸奥守吉行」の等身大パネルとイラストを展示。展示室内の龍馬愛刀「吉行」と一緒に見られる貴重な機会です。ファンの方必見です。
Tweet media one
0
2K
2K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
休館中の #江戸東京博物館 ですが、以前は常設展に時代ごとのあかりを体験できるコーナーがありました。右から江戸、明治、昭和初期。今よりずっと暗いですね。今年の夏は節電に取り組んでいる方も多いかと思います。時には部屋のあかりを落として当時の暮らしを想像してみるのも良いかもしれません。
Tweet media one
0
749
2K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
10 months
今日は4年ぶりの #隅田川花火大会。実はこの花火大会、1733年の両国川開きにまで遡ります。 本作は、花火の日の両国橋西詰に並ぶ床見世を描いたもの。売り場には、飴をねだる子供やしたり顔で西瓜を食べる子供など、ユニークな表情が見られます。「#隅田川ー江戸時代の都市風景」展で展示中です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
752
2K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
今日は猫の日。江戸東京博物館の常設展示室の中に、今日だけ特別に猫が展示されています。縁側のある建物を探してみてくださいね。  #江戸東京博物館 #猫の日 #ネコの日
Tweet media one
2
512
2K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
10 months
いよいよ #隅田川花火大会 が始まりますね。 #隅田川 で打ち上げられた花火は数々の浮世絵に描かれてきました。その中でも「#隅田川ー江戸時代の都市風景」で展示中の「両国花火」は、シリーズを代表する作品のひとつ。夜空に大きく弧を描く光と星のように輝く玉など、江戸時代の花火を楽しめます。
Tweet media one
3
444
2K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
関東地方の縄文海進の地図、皆様に大きな反響をいただきました。どうもありがとうございました!今回は、東京沿岸の貝塚をご紹介します。飛鳥山公園、お茶の水、青山墓地、御殿山、田園調布など、みんなが知ってるスポットにも貝塚があったんですね! #江戸東京博物館 #縄文2021 #縄文 #jomon
Tweet media one
Tweet media two
13
566
2K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
当館の展示では吉原が江戸文化の形成に大きな役割を果たした「表」の面と経済的な理由から身を売らざるを得なかった遊女たちの苦しい実像という「裏」の面、両面を紹介しています。12月6日の「吉原風俗図屏風」を紹介したツイートで「煌びやかな遊郭の世界」の表現は不適切でした。お詫び申し上げます
Tweet media one
94
941
2K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#江戸東京博物館 #常設展示室 #江戸ゾーン で長期休館前最後の #展示替え を行いました。「縹繻子地(はなだしゅすじ)菊折枝唐扇(きくおりえだとうせん)模様打掛」は、高位女性の表着。縹色(明度の高い薄青)に菊花と唐扇が、金色を含む華やかな刺繍で散らされています。3/31日(木)まで。
Tweet media one
1
307
2K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#江戸東京博物館 #常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。1月の #東京ゾーン の展示替えの一例、西澤笛畝による「大正震火災木版画集 焼残りたる浅草観音堂」は、関東大震災の被害状況やその後の人びとの生活を描いた画集のうち、奇跡的に焼け残った浅草寺を描いたもの。2/13(日)まで。
Tweet media one
1
405
2K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
1 year
【#デジタルアーカイブス】 螺鈿で装飾されたこの箪笥は江戸時代後期のもの。 孔雀に牡丹の花と繊細で美しい細工に思わず目を奪われます。 #江戸東京博物館 #たんす #螺鈿 #江戸博休館中 #歴史 #博物館
Tweet media one
2
299
2K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 months
2月22日は #猫の日 🐈ということで、猫づくしの玩具絵をご紹介。子供向けの玩具絵は見て楽しむだけでなく、物の名前や分類を学ぶことができました。みけねこ、とらねこ、まねぎ(き)ねこ…あなたのまわりにはどんな猫がいますか? #江戸東京博物館 所蔵 「しん板ねこづくし」歌川国利/画 幕末-明治
Tweet media one
3
239
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
本日はご来館ありがとうございました! 明日、4月1日(金)から全館休館となりますが、また皆様にお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております。 #江戸東京博物館 #またね江戸博
Tweet media one
17
278
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
#江戸東京博物館 で開催中の特別展「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話」とのコラボカフェレストラン「エジプシャンカフェレストラン コシャリ」が本日より江戸東京博物館1Fにオープンいたしました。4月4日(日)までの期間限定です! #古代エジプト展天地創造の神話
Tweet media one
0
1K
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
\いよいよ登場!/ 特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」では、ついに #国宝 仮面の女神(土偶)の展示が始まりました!(茅野市所蔵・尖石縄文考古館保管) 迫力のある造形と精細な文様をぜひ会場でご覧ください! #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
Tweet media one
4
249
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
3月3日は「#桃の節句 」。女の子の成長を祝い #ひな人形 を飾っているご家庭が多いのではないかと思います。 #江戸東京博物館 では、企画展「 徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」にて「黒塗牡丹紋散松唐草蒔絵雛道具」を展示中。精巧に作られた雛道具をご覧ください。 #雛人形 #雛祭り #ひなまつり
Tweet media one
0
209
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
本日新しいレストランがオープン! レストラン「江戸博砂漠」 エジプトのコシャリ、イスラエルのシャクシュカ、モロッコのクスクスをはじめ、ファラフェルサンドやフムスなど中近東で広く食べられている珍しいお料理をお楽しみいただけます。 営業時間:10:30-18:00(LO:17:30) #江戸東京博物館
Tweet media one
3
971
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
10 months
8月8日は #タコの日 。 歌川広重/画「東都名所 高輪二十六夜待遊興之図」に描かれた人々をよく見ると、タコ男が!楽しげなタコ男に対し、前を歩く男性は怪訝な顔をしているように見えます。人物それぞれの表情が描き分けられている資料。拡大して、じっくりご覧ください。 #江戸東京博物館
Tweet media one
3
279
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
【再開のお知らせ】 江戸東京博物館は、臨時休館しておりましたが、6月1日(火)から再開いたします。感染拡大防止の観点から、事前予約を導入いたします。準備が整い次第、公式ホームページからご案内いたします。 #江戸東京博物館
4
346
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
1 month
スマートフォンアプリ第3弾「#ハイパー江戸博 日本橋繁昌記 江戸のお金編」をリリースしました。 今回の主人公は江戸時代の日本橋にある提灯屋の三代目の若旦那。江戸の人々がどのような仕事をして、どのように暮らしていたのか、お金のやり取りをとおして、江戸の生活を体感しよう! ▶️ダウンロード
4
361
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
10 months
綺麗な金魚と金魚鉢が並ぶ様子が涼やかな一枚。こちらは金魚売りを写した幻燈原板(昭和初期)です。撮影したのはアメリカの幻燈原板の興行で活躍したブランソン・デ・コウ。彼の原板は専属の画家によって精密に彩色されているのが特徴で、実物を見るかのように当時の様子が伝わってきます。
Tweet media one
3
205
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
10 months
明日は #隅田川花火大会 ですね。 江戸時代でも花火大会は夏の一大イベントでした。こちらの作品は、びっしりと人で埋め尽くされた両国橋を中心に、花火の上がる隅田川の光景を西側上空から描いています。#隅田川ー江戸時代の都市風景 展では、この他にも隅田川の花火を描いた作品をご覧いただけます。
Tweet media one
2
373
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
<もうすぐ長期休館!!> 江戸東京博物館は、このたび、全面的な設備機器更新等の大規模改修工事を行うため、以下の期間休館いたします。休館前の江戸博が見られるのはあと少し!お見逃しなく!! 【休館期間】令和4年4月1日~令和7年度中(予定) #江戸東京博物館 #江戸博 #両国 #歴史 #博物館 #休館
Tweet media one
2
503
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#撤収作業実況中 東京ゾーンの「和洋折衷住宅」。食堂兼居間にあった家具が全てしまわれ、現在は住宅の内部を隅々まで見渡すことができます。こうして、いつもとは違うひらけた状態で室内を見ると照明や内装などの一つ一つがとても魅力的なことに改めて気づかされます。 #江戸博休館中 #江戸東京博物館
Tweet media one
1
169
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
現在展示中の「梅樹螺鈿提重」。こちらは提げて持ち運べるようつくられ、酒器、食器などを組み入れにした重箱です。紅梅、白梅、桜や牡丹など美しい螺鈿細工が施されています。5階常設展示室 江戸の美のコーナーにて 2月27日(日)まで展示。 #江戸東京博物館 #螺鈿 #江戸 #酒器 #食器 #重箱
Tweet media one
4
207
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
7 years
特別展「没後150年 坂本龍馬」の会期中、会場内の特設ショップで「坂本龍馬展×刀剣乱舞-ONLINE-」オリジナルグッズを販売!刀剣男士「陸奥守吉行」の特別描き下ろしイラストをデザインしたオリジナルポストカードなど。詳細はでチェック!
1
1K
1K
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
【#デジタルアーカイブス より】 簪(かんざし)をよく見てみると桃から桃太郎が!! 職人技が光る逸品です😊 #江戸東京博物館 #かんざし #江戸博休館中 #歴史 #博物館
Tweet media one
Tweet media two
1
222
992
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
元禄期の吉原の風物を描いた「吉原風俗図屏風」。吉原は歌舞伎やドラマ、漫画でも題材となることが多く、最近ではアニメ #鬼滅の刃 遊郭編 の舞台にもなっています。煌びやかな遊郭の世界をご覧ください。 江戸ゾーン 芝居と遊里コーナーにて12月19日(日)まで展示 #江戸東京博物館
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
66
441
970
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
3階江戸東京ひろばから6階常設展示室入口へと続くこのエスカレーターは通称「エスカドーム」と呼ばれています。開館中、こちらから入場された方も多いと思いますが、休館中は3階江戸東京ひろばは閉鎖され、ドームの扉も閉じています。ドームの扉が開閉式ってみなさん、ご存じでしたか? #江戸博休館中
Tweet media one
4
176
878
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
【館外展示情報】 #江戸東京たてもの園 特別展「#江戸東京博物館 コレクション―東京の歩んだ道」に��展示中の江戸博資料「ミニチュア 台所道具」(明治時代)。 使われる道具に江戸時代と大きな差はなく、まだ電気やガスなどがない、当時の台所まわりの様子がうかがえます。
Tweet media one
1
187
860
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
本日10月17日にNHKで放送された大河ドラマ「#青天を衝け」に、当館からも第一国立銀行の資料提供をさせていただきました。現存しない建物がこうして映像の中で再現されることはとても貴重です。 画像は当館の常設展に展示している第一国立銀行の模型。ぜひドラマとあわせてご覧ください!
Tweet media one
0
277
841
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
6階の寛永の町人地の縮尺模型にはさまざまな人が町を往来している様子を約800体の人形で再現しています。私はここで猿を肩車している人を発見しました。みなさんもこれは!と思うお気に入りの人形を探してみるのはいかがでしょうか。 #江戸東京博物館
Tweet media one
2
120
824
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
【本日 休館前最終開館】 #江戸東京博物館 は、明日4月1日、2025年度までの休館に入ります。 同じく本日閉幕する企画展「#徳川一門―将軍家をささえたひとびと―」とともに、 改修前の #江戸博 を、お見逃しなく。 [開館時間]9:30~17:30(最終入館17:00) [観覧料]一般600円ほか ※企画展観覧料を含む
Tweet media one
4
250
809
@edohakugibochan
江戸東京博物館
10 months
館外展示「#隅田川ー江戸時代の都市風景」で展示中の「両国橋夕涼花火見物之図」(19世紀頃)は、後ろから光を当てると花火や船、窓が明るくなり、空には満月が浮かぶ影からくり絵です。両国橋や新大橋で楽しまれた船遊びとともに、夜空に光る星と花火のコラボレーションをぜひ会場でお楽しみください。
0
172
801
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
凌雲閣の点灯とともに流れる曲は「ジンタ」の代表曲で、日本初のワルツとされる「美しき天然」。哀調を帯びた旋律を背景に凌雲閣の展示をお楽しみください。 #江戸東京博物館 #凌雲閣 #浅草十二階 #ジンタ
Tweet media one
0
177
788
@edohakugibochan
江戸東京博物館
10 months
タコ男は #ハイパー江戸博 江戸両国編にも登場します!アプリをダウンロードして探してみてください。 #タコの日
@edohakugibochan
江戸東京博物館
10 months
8月8日は #タコの日 。 歌川広重/画「東都名所 高輪二十六夜待遊興之図」に描かれた人々をよく見ると、タコ男が!楽しげなタコ男に対し、前を歩く男性は怪訝な顔をしているように見えます。人物それぞれの表情が描き分けられている資料。拡大して、じっくりご覧ください。 #江戸東京博物館
Tweet media one
3
279
1K
5
261
791
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
5階「江戸の美」コーナーで展示中の「紅綸子地竹笹段模様総匹田振袖」です。鹿の子絞りのみで模様を表しており、繊細な手間が膨大にかかった衣装です。明治期の富裕な女性が用いたと考えられます。展示は2/27(日)まで。 #江戸東京博物館 #総匹田 #着物
Tweet media one
Tweet media two
2
131
776
@edohakugibochan
江戸東京博物館
7 years
5/25~28「刀剣乱舞DAY」限定特製クリアファイル付きチケットは各日1,000枚、イープラス()で販売中。「刀剣乱舞DAY」4日間のうち指定日のみ、特別展ショップにて特製クリアファイルとの引き換えとなります。
0
797
758
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
【#デジタルアーカイブス より】 今や夏の定番アイテム「#携帯用扇風機」。 連日の暑さで手放せない方も多いのではないでしょうか。こちらは大正から昭和期の「携帯用扇風機」です。現在のものと形はほぼ同じですが・・・手動です💦 #江戸東京博物館 #ハンディファン
Tweet media one
4
280
756
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#江戸東京博物館 #常設展示室 #江戸ゾーン で長期休館前最後の #展示替え を行いました。「蔓梅擬目白蒔絵軸盆」(重要文化財)は、酒井抱一が下絵を描き、原羊遊斎が蒔絵を施した合作。メジロがとまる蔦の赤い実には珊瑚が用いられています。3/31日(木)まで。
Tweet media one
4
98
757
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#江戸東京博物館 の #常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。12月の #東京ゾーン の一例、「東京二十景 浅草観音の雪晴」。大正・昭和期の版画家川瀬巴水による原画と、それをもとにした版画を並べて展示しています。「市民文化と娯楽:東京文化展望」コーナーで、1/10(月・祝)まで。
Tweet media one
2
122
713
@edohakugibochan
江戸東京博物館
8 months
今日は #十五夜 #中秋の名月 ですね。 #江戸東京博物館 所蔵 「江戸近郊八景 玉川秋月」 歌川広重/画 1838年(天保9) 広重の代表シリーズ作の1つ「江戸近郊八景」の1図で、多摩川に浮かぶ満月を情緒豊かに描き出しています。今夜はこのような満月を見ることが出来るでしょうか?
Tweet media one
1
147
705
@edohakugibochan
江戸東京博物館
6 months
【5日間限定の展覧会!】 2024年2月21日(水)より、館外展示「出張!江戸東京博物館」を東京都美術館で開催します。常設展示室の内容をコンパクトにまとめ、体験模型や関連資料を展示します。どうぞお楽しみに! #出張江戸博 #江戸東京博物館 #江戸博休館中
Tweet media one
0
198
704
@edohakugibochan
江戸東京博物館
1 year
【#デジタルアーカイブス】 5月は薔薇の花が見ごろの季節。東京友禅の「薔薇に洋垣模様訪問着」(昭和中期)は作者・田中鈴雄氏のご息女が婚礼時のお色直しで着用したと伝わっています。薔薇の美しさもさることながら、素敵なエピソードを持った資料です。 #江戸東京博物館
Tweet media one
1
164
700
@edohakugibochan
江戸東京博物館
8 months
こちらは、大正期に発行されたお菓子の見本帳「菓子雛形 大和錦 菊楓之巻」(高木初太郎/編集・発行)。菊や楓など、季節を表現したお菓子は芸術品のようで食べてしまうのがもったいないくらいです。 このようなお菓子で、#食欲の秋 #芸術の秋 を楽しめたら素敵ですね。 #江戸東京博物館
Tweet media one
Tweet media two
2
148
673
@edohakugibochan
江戸東京博物館
7 months
#食欲の秋 、美味しいご飯に欠かせないのは台所道具。こちらは、江戸末期の刷物「台所道具づくし」(歌川芳虎/画)です。現代では様々なキッチン用品がありますが、江戸時代も負けていないかもしれません。 ご飯を作るために様々な道具を使っていたことは今も昔も変わらないですね。 #江戸東京博物館
Tweet media one
1
175
668
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
明日10月1日(金)は都民の日。 どなたさまも常設展観覧料が無料です。当日は直接6階常設展示室入口にお越しください。 開館時間は9時30分~17時30分(最終入館は17時)です。 #江戸東京博物館 #都民の日 #無料
Tweet media one
2
245
643
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「#縄文2021―東京に生きた縄文人―」ついに #国宝 縄文のビーナス(土偶)がやってきました!11月14日(��)までの期間限定展示です。その美しさ、精巧さをぜひ展示室にてご覧ください! #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
Tweet media one
3
130
638
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
\特別展「#縄文2021―東京に生きた縄文人―」スペシャルコラボ/ 1階レストラン「#江戸博砂漠」では、本展とのコラボメニュー「地層コシャリ」をお楽しみいただけます! 食べ進めていくと、あるものが…!! 展覧会をみた後は、「地層コシャリ」で“発掘作業”をしてみませんか?
Tweet media one
2
164
634
@edohakugibochan
江戸東京博物館
1 year
東京の桜が散り始めるなか、#江戸東京博物館 前の遅咲きの #桜 は今日で満開となりました🌸 もうすぐ3月も終わり。当館が休館に入ってからもうすぐ1年になります。2025年度(予定)のリニューアルオープンに向けて、休館中も館外事業等を行って参りますのでよろしくお願いします! #江戸博休館中
Tweet media one
1
66
635
@edohakugibochan
江戸東京博物館
7 years
特別展「没後150年坂本龍馬」にて坂本龍馬愛用の刀「吉行」を展示中です。本当に龍馬の刀であるか長く疑問視されていましたが、近江屋で暗殺された際に暗殺者の刀を受けた刀であることが近年になって確認されました。判明するに至った詳しい経緯は、ぜひ展覧会会場で。
Tweet media one
0
485
623
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
【#デジタルアーカイブス より】 こちらの蚊帳は江戸後期から末期のもので、松と千鳥(ちどり)の模様が施されています。 蚊や小さな虫から身を守ってくれる蚊帳は、夏の風物詩ですね。 #江戸東京博物館 #蚊帳
Tweet media one
2
133
624
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#江戸東京博物館 常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。1月の #江戸ゾーン の展示替えの一例、「しん板ねこづくし」は、子供向けの錦絵版画である「玩具絵」の一種。ねこ尽くしの趣向には、ねこの多様な姿を見て楽しむと同時に、名前や分類を知る楽しみもありました。展示は2/27(日)まで
Tweet media one
0
117
619
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
企画展「発掘された日本列島2021」で展示中の「ミミズク土偶」です。 この土偶は、正面、背面、左右、上からと土偶をいろいろな角度からご覧になれます。 さて、この土偶の背面は・・・?
Tweet media one
3
101
623
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#三井記念美術館 で開催される「大蒔絵展」〈会期:10月1日~11月13日〉に当館収蔵品「蔓梅擬目白蒔絵軸盆」(重要文化財)が10月25日~11月13日の間、展示されます。本作は #酒井抱一 が下絵を描き、蒔絵師の #原羊遊斎 が制作をしたものです。ぜひご覧ください。 #江戸東京博物館 #蒔絵
Tweet media one
0
108
620
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「#大江戸の華-武家の儀礼と商家の祭-」では、江戸の大店に伝わった「四神旗」を展示中。稲荷社の祭に用いられた色鮮やかな青龍・朱雀・白虎・玄亀の像は、展示室の雰囲気を盛り上げます。可愛らしい四神の姿を会場でぜひご覧ください!#江戸東京博物館
Tweet media one
3
138
624
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
江戸時代以前は後ろに長く垂らした垂髪や下げ髪でしたが、安土桃山時代から徐々に髪を結うようになり、次第に庶民にも結髪が普及しました。当時は髪型で年齢や職業、身分、未婚か既婚の区別がつきました。 江戸ゾーン 江戸の美コーナーにて2021年12月19日(日)まで展示 #結髪 #江戸東京博物館
Tweet media one
2
104
606
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#江戸東京博物館 #常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。2月の #東京ゾーン の展示替えの一例、『浅草公園凌雲閣之図』。1890年のイギリス人スペンサーによる軽気球と落下傘によるパフォーマンス以降、風船や軽気球が凌雲閣とともに描かれるようになりました。展示は3/13(日)まで。
Tweet media one
1
99
605
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
【長期休館まであと30日】 #江戸東京博物館 は、大規模改修工事のため2022年4月1日から令和7年度中(予定)までの期間、休館いたします。 休館まで1か月を切りましたが今月末の最終開館日までみなさまのご来館をお待ちしております。
Tweet media one
1
207
606
@edohakugibochan
江戸東京博物館
1 year
#江戸東京博物館 スマートフォンアプリ第2弾「#ハイパー江戸博 明治銀座編」をリリースしました! App Store、Google Playどちらからでもダウンロード可能です。ぜひ、お楽しみください。
2
230
603
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
江戸東京博物館のスマートフォンアプリ #ハイパー江戸博。Android版をリリースいたしました。4月22日にリリースしたiOS版は1.9万ダウンロードとご好評いただいております。江戸を持ち歩く感覚で、是非、お楽しみください。
0
308
593
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
次回特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」(10月9日(土)開幕)もいよいよ外構サインが取り付けられ準備が急ピッチで進んでいます!好評発売中のチケットは、アソビュー!当館窓口、主要プレイガイドにてお求めください!#江戸東京博物館
Tweet media one
2
149
587
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」では、縄文人の作った「上手な土器」だけでなく、「下手な土器」も展示しています(東京都教育委員会蔵)。まさか数千年後にこんなふうに展示されるとは、作った人��思っていなかったでしょうね。 #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
Tweet media one
Tweet media two
5
169
579
@edohakugibochan
江戸東京博物館
5 years
【企画展「いきものがたり」より】全盛兎別品競 初編 明治の初め頃、東京ではウサギブームが起こりました。もてはやされたのは白地に黒の斑点の、「黒更紗」と呼ばれた #ウサギ たち。人気の模様や珍しい種類のウサギには高い値段がつけられたので、競ってウサギを飼育したそうです。 #江戸東京博物館
Tweet media one
4
252
570
@edohakugibochan
江戸東京博物館
1 year
【 #レファレンス事例集 】 「二八蕎麦」の由来は1杯16文の時代が長かったので2×8=16(文)という値段からきたとする説、つなぎの小麦粉2に対して蕎麦粉8という割合からきたとする説などがあるそうですよ。 #江戸東京博物館 #そば #蕎麦 #江戸博休館中 #歴史 #江戸
Tweet media one
2
92
567
@edohakugibochan
江戸東京博物館
10 months
8月8日は #妖怪の日 。#江戸東京博物館 所蔵、歌川芳藤/画「髪切の奇談」をご紹介します。女性の頭に噛りついているのは、人の頭髪を密かに切るといわれる妖怪「髪切」。明治元年の錦絵ですが、現代でも現れるでしょうか??長髪の方はお気をつけて… #デジタルアーカイブス
Tweet media one
1
147
567
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
\ 本日の #推し資料 / #江戸東京博物館 企画展 #相撲の錦絵と江戸文化 。喫煙に必要な道具をひとつにまとめた煙草盆。火種を入れる火入れの縁には二重の土俵、四本柱に屋根までつく。灰落しの蓋は行司が持つ軍配。実用に供されたものとわかる使用痕がある。相撲を見ながら吸ったのだろうか。9/5まで
Tweet media one
0
116
564
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「#大江戸の華-武家の儀礼と商家の祭-」より、町人女性の #小袖 をご紹介。幔幕に火炎太鼓、紅葉が配された文様は #源氏物語 の #紅葉賀 の場面をテーマにしたもの。色彩豊かに #友禅染 で仕上げられています。納戸綸子地紅葉賀文様小袖は9/20まで展示中。 #江戸東京博物館 #きもの #着物
Tweet media one
0
90
562
@edohakugibochan
江戸東京博物館
10 months
暑い夏、涼しさを感じるおやつが食べたくなる季節です。江戸時代には夏の食べ物のひとつとして白玉が人気を集めました。冷たい水とともに売られた白玉は、真っ白いものや紅い斑点があるものなど、数々の浮世絵に描かれました。館外展示「隅田川ー江戸時代の都市風景」で展示中です。#日比谷図書文化館
Tweet media one
Tweet media two
1
92
549
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「#大江戸の華-武家の儀礼と商家の祭-」より、本日は江戸時代の女性の #ハレ 着をご紹介。 写真は丹念に #藍 を重ねて文様を染め出した「白麻地御殿模様茶屋染帷子」。美しく涼しげな姿を会場でお楽しみください。 #江戸東京博物館 #藍染め #きもの #Kimono
Tweet media one
1
119
543
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」で展示中の土偶です。東北地方の遮光器土偶をまねして作った考えられているので、「遮光器系土偶」といわれています。メガネをかけたような目元がかわいらしいです(武蔵村山市教育委員会蔵)。 #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文  #jomon
Tweet media one
0
93
539
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「#冨嶽三十六景への挑戦北斎と広重」をオンラインで楽しめるバーチャルツアーが本日公開です!360度、まさに会場にいるかのような臨場感! 北斎と広重のあくなき挑戦の数々をじっくりお楽しみください。 #江戸東京博物館
Tweet media one
0
230
526
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
4月は新生活を迎える方の多い時期ですね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 #江戸東京博物館 は2022年4月1日から全館休館となりましたが、休館中も博物館の様子や活動などについてお知らせしていきます! 引き続きよろしくお願いいたします😊
Tweet media one
1
64
514
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
8月7日(土)午前11:30よりTOKYO MX「わたしの芸術劇場」にて江戸東京博物館で開催していた企画展「発掘された日本列島2021」が紹介されます。是非ご覧ください。 #江戸東京博物館 #発掘された日本列島2021 #土器
Tweet media one
2
75
509
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#江戸東京博物館 の #常設展示室 では月2回、#展示替え を行っております。11月の #江戸ゾーン の一例をご紹介します。「黒塗梅唐草丸に三階菱紋蒔絵女乗物」は、金を多量に使った装飾豊かな女乗物。13代将軍家定の生母本寿院の所用と考えられています。1/23(日)まで展示中です。
Tweet media one
Tweet media two
1
92
491
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
今日は #七夕 。#江戸東京博物館 常設展示室では、江戸後期の #七夕飾り が描かれた #歌川広重 /画「名所江戸百景 市中繁栄七夕祭」を展示しています。現代でもおなじみの短冊の他、ひょうたんや杯など様々なものが飾られています。当時の人はどのようなお願いごとをしたのでしょうか?#七夕の願い事
Tweet media one
3
101
500
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
4月1日からの長期休館に伴い、大勢のお客様のご来館をいただいております。常設展示室は12時から14時頃が���も混雑すると予想されます。混雑状況により入場制限を行う場合がございますので、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。#江戸東京博物館
Tweet media one
2
111
487
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「#大江戸の華-武家の儀礼と商家の祭-」もいよいよ大詰め!! 本展のアイドルの #四神像 たちが皆様のお越しをお待ちしております。9月20日まで!! #江戸東京博物館 #白虎 #青龍 #朱雀 #玄亀
Tweet media one
2
111
492
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
長期休館を前に館長よりみなさまにメッセージです。 「みなさまにもう一度会えればいいな、と思っています。三月いっぱい開いていますので、ぜひ来てください。#江戸東京博物館 館長 藤森照信」 3月の休館日は3月22日(火)です。土日は混雑する時間もございます。平日のご来館をお待ちしております。
Tweet media one
0
77
491
@edohakugibochan
江戸東京博物館
4 years
「人魚の出現とその予言を報じた刷物」(1849年頃)は、「アマビエ」のバリエーションの一種です。19世紀に入ると、自分の姿を写せば疫病を回避できる、と告げる存在を描いた刷物が数々版行されました。本資料もその一つ。#江戸東京博物館 の常設展示室 #江戸ゾーン で12月20日(日)まで展示中。
Tweet media one
1
268
488
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#江戸東京博物館 #常設展示室 #江戸ゾーン で長期休館前最後の #展示替え を行いました。「黒塗銀立涌葵紋散蒔絵陣笠」は、15代将軍・徳川慶喜所用の陣笠。西洋文化を感じさせる曲線の形状で、黒漆地に陽炎が立ち昇る揺らめきを表す立涌文様を描き、葵紋を散らしています。3/31日(木)まで。
Tweet media one
1
119
484
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「#大江戸の華-武家の儀礼と商家の祭-」は9/6に展示替えを行いました!鮮やかな地色が美しい #振袖 が満を持して登場です!その他、天鵞絨地で仕立てられた #胴服 や #貝合道具 など、見逃せない作品が満載です!! #江戸東京博物館
Tweet media one
1
83
475
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
【#デジタルアーカイブス より】 夏を彩る植物のひとつ、朝顔は日本で古くから親しまれている草花です。 こちらは #柴田是真 画の「多色刷 窓辺の朝顔」。青色の花を咲かせた朝顔がとても涼しげに描かれています。 #江戸東京博物館 #朝顔 #版画
Tweet media one
0
78
468
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
「縄文2021」では、国宝2点、重要文化財50点以上をご紹介!こちらは青梅市の寺改戸(てらかいと)遺跡から出土した、注口土器と小型深鉢型土器です。まるで、急須ですね!この造形美、3000年以上前のものとは驚きです。(青梅市郷土博物館蔵) #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
Tweet media one
3
101
473
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
常設展示室 文明開化東京コーナーより、「あんパン」(複製)。 明治時代、パンは文明開化の象徴として知られるようになります。展示室にパン?と思うかもしれませんが、西洋文化に日本の文化を取り入れた“あんパン”は、異国の文化を徐々に受容していく当時の様子を物語っています。 #江戸東京博物館
Tweet media one
0
112
453
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#撤収作業実況中 絵草紙屋編① 江戸の絵草紙屋の店先を復元した、絵草紙屋模型の撤収作業が行われました。縮尺1/1で復元された本物さながらの店先で行う撤収作業は、まるで本物のお店を片付けているように見えます。 #江戸東京博物館 #江戸博休館中
Tweet media one
0
50
457
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#江戸東京博物館 #常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。1月の #江戸ゾーン の展示替えの一例、「梨子地葵紋散松菱梅花唐草文様蒔絵女乗物」は、唐松・若松・梅花などを幾何学的に配置したデザイン。5代将軍徳川綱吉の養女八重姫の所用と推測されています。展示は3/31、長期休館直前まで
Tweet media one
0
56
448
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」で展示中の見事な漆塗り杓子柄(東村山ふるさと歴史館蔵)は、低湿地の下宅部遺跡から出土しました。縄文人が高度な漆工技術を持っていたことを示す貴重な資料として国の重要文化財に指定されています。会場ではこの他にも多くの重要文化財を展示しています。
Tweet media one
3
104
451
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
約1500体の人形で天保の改革前の盛り場を復元した「両国橋西詰」の模型。火除地として扱われたため、常設の建物は作られず仮設の見世物小屋や水茶屋などが立ち並んでいました。芝居小屋の壁面は、酒樽の薦(こも)や筵(むしろ)で代用されているため、所々に酒の銘柄の印があります。 #江戸東京博物館
Tweet media one
0
72
448
@edohakugibochan
江戸東京博物館
3 years
特別展「大江戸の華-武家の儀礼と商家の祭-」がいよいよ始まりました!! 江戸の武家女性たちが所用していた優美で華やかな品々も展示しています! #江戸東京博物館 #大江戸の華 #ハレ #女乗物 #打掛 #きもの
Tweet media one
Tweet media two
0
86
448
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
#江戸東京博物館 の #常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。12月の #東京ゾーン の一例。「凌雲閣の絵暦」は、浅草のシンボルとなった凌雲閣の開業という大きな話題を、翌年の「カレンダー」の題材に用いたもの。「市民文化と娯楽:盛り場浅草」コーナーで、1/10(月・祝)まで展示中。
Tweet media one
0
93
442
@edohakugibochan
江戸東京博物館
2 years
「文明開化東京」���ーナーに展示中の #ランプ です。蝋燭や行灯の生活だった人々にとって、文明開化により外国から輸入された石油ランプは、どれほど明るく見えたことでしょう。ちなみに右のランプは畳の上で使用できるよう卓上のランプを改良した座敷ランプです。 3/31(木)まで展示 #江戸東京博物館
Tweet media one
2
89
445