e_tomo2010 Profile Banner
山本 知弘 Profile
山本 知弘

@e_tomo2010

Followers
464
Following
278
Media
376
Statuses
2K

2003年から朝日新聞記者です。過去勤務地は京都、広島、名古屋、東京、浜松、津など。長くいたのは経済部(名古屋&東京)で、自動車、労働やマクロ経済、コロナ対策、通信業界などを担当しました。高槻生まれで中野と立川・国立育ち。将棋ファン。趣味は歴史や植物。投稿内容は社の見解ではありません。24年春からテレビ局出向中

Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@e_tomo2010
山本 知弘
2 years
2年余り勤務した津を離れます。この間、多くの取材先に恵まれ、本社では経験できないような多方面の記事を書かせてもらいました。お世話になった皆さまに改めて感謝申し上げます。4月から名古屋テレビ放送(メ〜テレ)に出向します。21年の新聞記者経験を生かしつつ、新たな発信に挑戦したいと思います
0
2
16
@e_tomo2010
山本 知弘
1 year
「富士山の眺望への影響」 積水ハウス、マンション解体の理由を公表
0
0
2
@e_tomo2010
山本 知弘
2 years
第1弾がこちら。特例子会社「百五管理サービス」のトップのアイデアで、保存期間を過ぎた書類の再生プロジェクトが実現しました 銀行の「機密書類」、トイレ紙に再生 年54トンの二酸化炭素の削減:朝日新聞デジタル
Tweet card summary image
asahi.com
 保存を終えた銀行の「機密書類」、あの紙に再生します――。三重県内を地盤とする百五銀行グループが、新しいトイレットペーパーを三重、愛知、和歌山の3県に構える約100店で使い始めた。包装も中身も見た目は…
0
0
0
@e_tomo2010
山本 知弘
2 years
SDGsを意識した百五銀行の再生トイレ紙の第2弾を取材しました。2022年に社内利用限定で始めた取り組みを、社外にも広げることに 「機密書類」を再生したトイレ紙 顧客や学校に配布 三重・百五銀行:朝日新聞デジタル
asahi.com
 保存期間を過ぎた「機密書類」をトイレットペーパーに再生する活動に、百五銀行(津市)が力を入れている。これまで社内限定で使っていたが、SDGs(持続可能な開発目標)への関心を広めたいと、投資信託を買っ…
1
0
1
@e_tomo2010
山本 知弘
2 years
パッケージのデザインは12種類。三重でしか買��ない、おにぎりせんべいです #ポケモン #ミジュマル #しんか めざせ!三重みやげの新定番 おにぎりせんべい、ミジュマルとコラボ:朝日新聞デジタル
Tweet card summary image
asahi.com
 人気米菓「おにぎりせんべい」が、メーカーの地元・三重県を応援するポケットモンスター「ミジュマル」と手を組んだ。地域ゆかりの味と包装のおにぎりせんべいで、扱う店は県内のみ。「広い世代に愛される観光みや…
0
0
2
@e_tomo2010
山本 知弘
2 years
生活保護基準の引き下げがあった時期と重なる2013年4月~14年は経済部の厚生労働省(旧労働省)担当でした。アベノミクスの熱狂のなかで様々なできごとのあった当時を思い返す1日になりました。
0
1
1
@e_tomo2010
山本 知弘
2 years
三重弁護士会館であった原告団らの会見で質問させてもらいました。「自民党への忖度」とまで言及した判決をどう受け止めたか、語ってもらった言葉をまとめました 「ここまで触れた判決ない」自民公約への忖度にも言及、原告ら喜び:朝日新聞デジタル
Tweet card summary image
asahi.com
 国が生活保護費の基準額を最大1割引き下げたのは、政権復帰が見込まれた自民党の選挙公約への忖度(そんたく)が背景にあったと推認される――三重県内の受給者が減額の決定を取り消すよう津、桑名、四日市、松阪…
0
1
2
@e_tomo2010
山本 知弘
2 years
きょうの津地裁判決を傍聴して書きました。竹内浩史裁判長の判決文読み上げは20分以上にわたる長さで、途中からは「え!ここまで踏み込むの?」と驚くような言葉が何度も。 生活保護費の減額は「自民公約に忖度」 処分を取り消す判決 津地裁:朝日新聞デジタル
Tweet card summary image
asahi.com
 国が生活保護費の基準額を2013~15年に最大1割引き下げたのは違法だとして、三重県内の受給者が自治体の減額処分の取り消しを求めた訴訟の判決が22日、津地裁であった。竹内浩史裁判長は減額の背景に「自…
0
1
3
@e_tomo2010
山本 知弘
2 years
「元日を除けば開いているのが当たり前」だった業界では異色の取り組みを続ける松菱。気づきの多い取材でした→ 「日本一休み多い」百貨店、閉店30分繰り上げへ 働き方改革を推進
Tweet card summary image
asahi.com
 津市の百貨店松菱が、3月から夜の営業時間を30分短縮して午後6時半までに改める。介護や育児などをしながら従業員が働き続けられるよう、「働き方改革」を進めるのがねらいだ。コロナ禍で客の生活スタイルが変…
0
1
0
@e_tomo2010
山本 知弘
2 years
「被災地の食品を売ることができれば支援にもなる。物産展をやる以上、何もしないわけにはいかなかった」。能登半島地震の発生から1カ月。物産展の一角に売り場を設けた松菱を取材しました 被災地「食」で支える 津の「松菱」、物産展に急きょ特設売り場:朝日新聞デジタル
Tweet card summary image
asahi.com
 能登半島地震の発生から1日で1カ月。被災地復興を「食べること」で支えようと、津市の百貨店「松菱」が1月31日に始めた物産展の会場に、被災地の食品を集めた売り場をつくった。現地から仕入れた水産加工品や…
0
0
3
@e_tomo2010
山本 知弘
2 years
「車両認証試験の不正が横行していたダイハツについては、豊田氏が社長だった16年に新興国戦略の強化を期待し、完全子会社化した経緯がある」 「トヨタだけで精一杯だった」 豊田章男会長、グループの不正陳謝:朝日新聞デジタル
Tweet card summary image
asahi.com
 トヨタ自動車の豊田章男会長は30日、ダイハツ工業や豊田自動織機などグループで相次ぐ認証試験の不正について「信頼を裏切り、制度の根底を揺るがした」と陳謝した。今後、自ら責任者としてグループの変革に乗り…
0
0
0