discosPAPKIN
@discosPAPKIN
Followers
828
Following
10K
Media
5K
Statuses
10K
2012年10月21日オープン。Caribbean Dandyのメンバー、Amemiya KSKのウェブ・ショップ「ディスコス・パプキン」。よろしくどうぞ!!
Suginami-ku, Tokyo
Joined February 2013
取引先から届いたメールの一文目。 Hope the records bring joy to people around そう!まさにこれ!これなんだよ!!我らが目指すはこういうこと。初心忘るべからずでここに。
0
0
6
南米伝統音楽と電子音楽の融合の独自進化を果たし道を築き、2000年代以降常にシーンの中心人物としてこのムーブメントに最も影響力ある一���として最前線で積極的に活動。
1
0
0
過去11年間に渡る彼の仕事からセレクト。El Bhuo、Nicola Cruz、Lagartijeando といった盟友達へ提供した素晴らしい仕事の数々を一挙楽しむことができる本作。
1
0
0
New in! ラテン・エレクトロニック・サウンドの新時代の扉を開いた先駆者、ネオ・フォルクローレ&電子クンビアのプロデューサー、Chancha Via Circuito のリミックス集が入荷。 https://t.co/w1yMy4UZ3z
1
0
1
が、この制作途中に残念なことに彼は亡くなってしまう、、、遺作というにはあまりに時間が足らず。遺志を受け継いだDandara が彼の魂を最後まで吹き込んだという思いが伝わる一枚にいろんな意味でグッとくる。
1
0
0
アップリフティングでモダングルーヴィーでダンサブルなグローバルエレクトリックフォルクローレサウンドを構成。本作は彼がスイスのバーゼルのフェスティヴァルで出会ったアルジェリア出身のボーカリスト兼マルチインストゥルメンタリスト、Chakib Bouzidiと意気投合し共同制作を開始。
1
0
0
New in! スイス出身のDJ/プロデューサーのDandara がWonderwheel Recordings からリリースしたデビューアルバム。 https://t.co/HNzRcYKbdC アジア、アフリカ、ラテンアメリカ諸国の音楽ピースを欧州的な感覚のハウス/テクノのフォーマットに乗せて表現。
1
1
1
発売は2026年1月9日、ご予約はメッセージ、コメントからも承ります。 よろしくお願いいたします。 ※入荷枚数を上回るご予約をいただいた場合、先着順でのお渡しとなります。 ※ご予約の枚数制限をさせていただく場合がございます。
0
0
0
レジェンド、Ranking Joe。そしてNight Owls の大ヒット曲、After Laughter にLet's Stay Together に参加したシンガー、Destani Wolf が参加。Side B は気の利いたダブ・ヴァージョン。ある意味、Night Owls の新路線と言えるこの一枚。センス溢れる拘りが詰まっている。
1
0
0
Dr. Jeckyll & Mr. Hyde にGrandmaster Flash & The Furious Five のラップカヴァー。Talking Heads の映画でも使われていたな。あ、マライヤ・キャリーもサンプリングしてた!いろんなヴァージョンが存在する中、さすがこのメンツの仕事だ。
1
0
0
このプロジェクトの趣旨はいくつかあって、そのうちの一つ。それは敬愛するジャマイカ人アーティストがまだ気づいていない曲でダンスホールレゲエクラッシックを作ること。そして今回選ばれた曲がトム・トム・クラブのGenius Of Love。
1
0
0
We started Preorder! Dan Ubick、Roger RivasそしてDave WilderのNight Owls 3/4 のメンバーにベン・ハーパーのバンドや元Gogol Bordello のドラム、Oliver Chrlesのプロジェクト、The Mad Geezers の7インチが新年の幕開け早々発売。ということで、プレオーダーを開始! https://t.co/aOMk4r7PcG
discospapkin.com
[予約受け付け開始!] Dan Ubick、Roger Rivas そしてDave Wilder のNight Owls 3/4 のメンバーにベン・ハーパーのバンドや元Gogol Bordello のドラムを担当するOliver Chrles を加えた4人のプロジェクト、The Mad Geezers の7インチが新年の幕開けと同時に発売決定。ということで、早速プレオーダーを開始!
1
0
0
それぞれ個性を際立たせながら原曲の素晴らしさを最大限に引き出し、現代の電子音楽の要素を注入した素晴らしい仕事。さらに攻めた挑発的な内容。ジャンルを超越し混じり合うサウンドは全曲面白い!大興奮。
1
0
0
未だ時代の先を行く攻めに攻めた彼の楽曲をさらに個性豊かにユニークなものへとアップデイトするというある意味無謀と言える挑戦に挑んだのはPsychemagik、Turbotito、Voilaaa、Red Axes の4組。一聴瞭然。挑戦は大成功、と言えるだろう。
1
0
0
New in! 奇妙奇天烈、サイケデリックでコスミックなアフロ実験音楽の父、というべき存在。カメルーン生まれの鬼才、Francis Bebey。彼の楽曲に新たな息吹を吹き込んだエディット作12インチが入荷。 https://t.co/CBTNRmuzgt
1
0
0
Message from GAZ MAYALL! Japan Cumbia Festival 2025出演に向けてGaz Mayallよりメッセージ🔥 12.14 Sun @ 新宿MARZ Info: https://t.co/XvhUyctEFX
#japonicuspresents #japancumbiafestival #gazmayall #gazrockinblues45thanniversary #thetrojans #fujirockfestival #cumbia #クンビア
0
6
14
オリジナルは1975年に発売された彼のアルバム、Folclore Alagoano に収録。初めての7インチ化となる本作。ジャケットは当時のアルバムから拝借。これもまた良い! ラスト2枚の写真は私のコレクション。
0
0
1