
デジクマ(Kazuya Minami)
@digitalbear
Followers
5K
Following
8K
Media
9K
Statuses
133K
東京のフォトウォーカー、通称「デジクマ」です。フルサイズ・ミラーレス他カメラ・レンズ関係、M2 Pro Mac から IoT 機器迄ガジェット全般、時々スタートアップと VC 関連情報、仕事を離れてつぶやきます。豆柴とプードルのミックス犬「豆プー」のお父さん。Twitter日本語版初期チームメンバー。
Tokyo, Japan
Joined January 2007
B-log Cabin Blogger: 2008年4月23日、Twitter 日本語サービスを開始した日、のメモ。
2
0
0
RT @fujiyacamera_ht: PENTAX17 体験会を開催します!. フィルム1本ご購入で、PENTAX17が3時間半使い放題です。. フィルムカメラを使ってみたいなぁという方は、この機会にぜひご参加ください🥸. フィルム1本代以外は参加費不要!.※現像はお客様ご….
0
8
0
「商標の問題で「M12」という名称が使われない可能性がある」 - デジカメinfo
digicame-info.com
Leica Rumorsに、「M12」という名称のカメラは登場しない可能性がある...
0
0
0
「スタートアップの人事労務対応に照準を定める法律事務所NEXUS(ネクサス)を立ち上げた」. スタートアップ、労務の備えを - 日本経済新聞
nikkei.com
スタートアップの労務に詳しい藤田豊大弁護士は「退職勧奨や解雇を巡る相談が絶えず寄せられる」と話す。だが解雇に関する労働法上のハードルは高い。適切な人事制度が未整備だと降格も難しく、安易な人事対応が深刻なトラブルを引き起こすリスクも大きい。「成長段階に入り、規模拡大や新規株式公開(IPO)を目指すなら労務面の備えは欠かせない」と強調する。
0
0
0
「自動運転分野の商業的ブレイクスルーとヒューマノイド(ヒト型ロボット)分野への関心の高まりが、フィジカルAIインフラへの資金流入を促し」. テック新興、7月のメガラウンドは50件 AI開発企業が半数占める - 日本経済新聞
nikkei.com
2025年7月のテックスタートアップによる1回の調達額が1億ドル以上のメガラウンドは50件と、月次ベースでは2022年半ば以降で最多となった。けん引したのは人工知能(AI)の開発企業で、メガラウンド件数全体の半数を占めた。多くはロボティクスや医療など、実社会の複雑な用途に特化した基盤モデルに取り組んでいる。CBインサイツの月次リポートでは、メガラウンドを実現した全ての未上場テック企業を詳細に分析
0
0
0
「グライダーは慶応大学が所有する1人乗りの機体で、女性は慶応大学の学生」. 埼玉 熊谷 利根川でグライダー墜落 搭乗の女性死亡 大学の大会 | NHK
nhk.or.jp
【NHK】31日正午ごろ、埼玉県熊谷市の利根川で大学の大会に参加していた慶応大学のグライダーが墜落し、乗っていた学生とみられる20…
0
0
0
「GR SPACE TOKYOにて、RICOH GRシリーズの抽選販売を実施」
ricoh-imaging.co.jp
「GR SPACE TOKYO」(原宿・表参道)は、RICOH GRシリーズをはじめ、写真やスナップを楽しんでいただけるコミュニケーションスペースです。
0
0
0
「メタプラネット株は足元で急落。ビットコイン自体は約2%上昇したにもかかわらず、同社株価は6月16日の高値から8月29日までに54%下落」. ビットコイン戦略に逆風、資金調達模索のメタプラネット-1日に総会 @businessより.
bloomberg.co.jp
元トレーダーで、低迷していたホテル運営会社を暗号資産(仮想通貨)投資会社に変貌させ、投資家の注目を集めたサイモン・ゲロビッチ氏に今、逆風が吹いている。
0
0
0
石破茂首相、自衛隊中央病院を受診 7月にひねった足の診察 - 日本経済新聞
nikkei.com
石破茂首相は31日、都内の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。1時間ほど滞在し、首相公邸に戻った。7月25日に長野県で経団連主催の会合に出席した際、足をひねった。1
0
0
0
「去年ウクライナ軍の無人機による攻撃でおよそ3000両の戦車を失ったとされるため」. ロシア 大量のオートバイ 戦場に投入か 中国からの輸入1.7倍に | NHK
nhk.or.jp
【NHK】ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始したあと、中国からロシアへのオートバイの輸出が1.7倍に増えていることがわかりました。…
0
0
0