Masayuki@FPGA開発日記 Profile
Masayuki@FPGA開発日記

@dev_msyksphinz

Followers
2K
Following
122
Media
657
Statuses
4K

日本 東京都
Joined September 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
3 months
第5回 自作CPUを語る会で発表します。. 「ハイパフォーマンスCPUのつくりかた」 というタイトルで、実際のCPU設計の現場でどんなことが行われているのか、ふんわりとしゃべりたいと思います。 .
1
14
47
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
3 months
日本でのRISC-Vの技術的な交流の機会を増やしたいという思いから、RISC-V勉強会を再開させます。.私と塚本さんが話します。私は「LiteXとオ��オレCPUで作る自作SoC奮闘記」というタイトルで趣味の話をしゃべります。 .
0
31
72
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
Finderで今表示しているPathをコピーする術がないので、ディレクトリの位置をいろんなアプリで共有するのが面倒くさい。.
0
0
0
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
Desktopを複数作成してもcommand tabですぐに別のDesktopに切り替わってしまうので、実質分離した意味が無い.
1
1
1
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
ま、ハード屋さんなのにMacを使ってる時点で素人なのバラしちゃってるようなもんだし、恥ずかしくてまともに外を歩けない。.
1
1
10
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
役割を終えて×ボタンを押したアプリは、可���的速やかにDockから消えて欲しい。生き残らせる理由がどこにある?.
1
1
1
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
Windowsだと割と普通に使える、「そのファイルの存在している場所を開く」ができない。.
1
1
2
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
ファイルの「移動」が超絶面倒。もうあきらめた。.
1
1
0
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
そもそもスクリーンキャプチャしたものを編集できない。.
1
1
0
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
スクリーンキャプチャしたものを、すぐに処理しないとどこかに消えてしまう。.
1
1
1
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
メニューバーが常に上に張り付いているせいでポインタの移動量が多い.
1
1
1
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
そもそも筐体がツルツルすぎてカバンから取り出しにくい。.
1
1
0
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
マウスのボタンが1しか無くて使いづらいと思ったら、キーボードの修飾キーが3つもあって覚えられない.
1
1
0
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
上指三本はウィンドウが整列されないからどこに何があるのか判別不能。.
1
1
0
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
Chromeなど複数ウィンドウを開いてる時にDockを押してもウィンドウを選択させてくれない。.
1
1
1
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
プレビューアプリの検索がしょぼすぎ。検索に引っかかったり、そうでなかったり。タイミングの違いで検索が動かなかったりする。.
1
1
1
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
割としっかりMacを使わないといけないのに3ヶ月経っても不快部分が解消できない。.
1
2
3
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
はてなブログに投稿しました #はてなブログ.Vivado Simulatorを使ってUVMに入門する (24. UVMを使ってランダムパタンジェネレータを作りたい) - FPGA開発日記.
0
0
5
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
はてなブログに投稿しました #はてなブログ.Vivado Simulatorを使ってUVMに入門する (23. UVMを使ってランダムパタンジェネレータを作りたい) - FPGA開発日記.
0
0
7
@dev_msyksphinz
Masayuki@FPGA開発日記
8 months
はてなブログに投稿しました #はてなブログ.RISC-VのLoad/Store Pair for RV32 (Zilsd & Zclsd)仕様について - FPGA開発日記.
0
2
8