Hayato Matsuura
@dblmkt
Followers
2K
Following
1K
Media
52
Statuses
4K
テスト自動化プラットフォーム @AutifyJapan。英語の情報を翻訳して紹介するYakst管理人兼翻訳者 https://t.co/iTCNedXrAE @yakstcom 「SQLパフォーマンス詳解」「入門 監視」などの書籍を翻訳。 @awsstatusjp @openaibotjp など障害情報ボット運用中
ジャパァ〜ン
Joined March 2011
11/29に『プラットフォームエンジニアリング』出ます!特定の技術というより組織論・方法論・コミュニケーションの話が中心で、既にプラットフォームを運用する人にも、これから始める人にも価値ある本です。ぜひご予約を〜
11月発行予定の新刊『プラットフォームエンジニアリング ―成功するプラットフォームとチームを作るガイドライン』の情報をAmazonおよび楽天ブックスで公開開始しました! https://t.co/QLS7BZoNEg
https://t.co/Uj1f5s5dhM
0
5
24
5年くらい使ったApple Watchがお亡くなりになってしまったようだ。。登山する人としてはバッテリー持ちが悪いの致命的だったし、Garminとかのに買い換えるかなあ
0
0
0
今まで家事をしているときにはオーディオブックを聞くことが多かったんだけど、大体聞き尽くしてしまったので、ChatGPTアプリと会話するようにしてみたら、認識率も高いし、何でも答えてくれるし、英語の勉強や技術トピックのおさらい等めちゃくちゃはかどってこりゃすごい
0
0
1
近所の中規模なビルがデータセンターに建て変えられるっぽい。アメリカだと郊外に大規模なAIデータセンターが建ちまくってるのに、日本はなんで効率悪そうな都市型中小規模データセンターが増えてるんだろうか。クラウド時代にそんなにDCが交通利便性いい土地である必要ない気がするんだけど
1
0
1
AI駆動開発カンファレンスでお会いした著者の方に「AI駆動開発の教科書」いただきました!要件定義、実装、テストのサイクルはもちろん、エンタープライズでAI駆動開発する際のポイントもまとめてあり、それなりに成熟した企業でAI駆動開発するための情報が詰まってて非常に価値が高い1冊です!
0
0
3
これ毎回混乱するので @awsstatusjp_all とか作ったのよねえ。他のベンダはUTCだったりしてますますわからなくなる
0
0
2
英語の音声コンテンツもそのまま聞こうと頑張ってるが、Karpathyのインタビューは早口すぎて厳しい。と思ったら「2倍速で聴いてたと思ったらそうじゃなかった」みたいなコメント複数ついてて、ネイティブから見ても早口なのねw
0
0
0
初期の技術的な判断を後悔しないなら、それはつまり、おそらく作り込みすぎたということだ(Randy Shoup) いい言葉だ。
0
0
0
今後はたくさんのAIエージェントが協働して仕事をするようになると言われてるけど、AIエージェントが人間と同じようなものなのだとしたら、個別では最高のエージェントを組み合わせたのに、集団だと管理やコミュニケーションコストがかかって思うように結果が出ない、みたいなの結構ありそう
0
0
0
出たかったハーフマラソンが落選してしまったので別の大会を探してる。いつも走ってるコースで度々ランイベントやってるのいいんだけど、いつも無料で走っているところをお金払って走る気になれないw
1
0
1
『Vibe Codingで楽しく作る!Replitではじめる本格Webアプリケーション開発』(技術評論社)が書泉ブックタワーでテスト販売中です! 外部サービス連携・DB・AI・決済など、Replitで本格的にWebアプリを作れるノウハウを詰めました。 ぜひ実物を手に取っていただけるとうれしいです!
8/26テスト販売『Vibe Codingで楽しく作る! Replitではじめる本格Webアプリケーション開発』#技術評論社 (9784297151096) #佐藤亮 著◆「#Webアプリ開発」棚にて!外部サービスとの連携やデータベース活用,画像認識,翻訳機能,決済機能など #Replit によるWebアプリケーション開発について基本から解説!
0
4
24