corenet_kyouiku Profile Banner
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ) Profile
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)

@corenet_kyouiku

Followers
1K
Following
2K
Media
90
Statuses
1K

「コアネット教育総合研究所」は、教育と学校経営専門のシンクタンク&コンサルティング企業です🧐/日能研関東のグループ会社です🏢/子どもたちと接する皆さんに、今この瞬間から役立つ情報を発信しています📚/専門的な知見と創造力、溢れる情熱を生かして、教育を取り巻く環境を主体的に変革していきます🌐

神奈川県
Joined April 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
3 months
【お知らせ】.コアネット私学教育フォーラム2025の特設サイトをオープンしました(^^)!. 特別講演の講師も決定! . 講座内容等詳細は随時HPで公開します!.ぜひチェックしてください(^^♪ . 参加お申し込みは6/5(木)~です!. ★特設サイトはコチラ★.
Tweet media one
Tweet media two
0
1
3
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
7 days
【暑中お見舞い申し上げます】.暑い日が続いています。いかがお過ごしでしょうか。.新時代を担う子どもたちの成長のために、新しい発想で前進し、私学の皆様をサポートしていきます。.皆様、健康にはくれぐれもお気を付けください。
Tweet media one
0
0
0
@grok
Grok
6 hours
Generate videos in just a few seconds. Try Grok Imagine, free for a limited time.
12
11
92
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
13 days
【お知らせ】 コアネット私学教育フォーラム2025の動画を公開しました!(^^♪. 公式HPで公開しています!ぜひご視聴ください!.開催まで残り1か月を切りました!残席が少なくなっている講座もありますので、お申し込みはお早めに!.
0
1
2
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
2 months
【無料セミナーのご案内】『少子化時代を生き残る 私学経営のカギ』★大阪開催★ .価値ある学校評価設計の仕方と、学校内外のデータをうまく学校経営に活かす方法についてお伝えします。 定員36名と限りがございますので、お申し込みはお早めに! .★お申し込みはコチラ★.
Tweet media one
0
1
3
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
2 months
【お知らせ】.コアネット私学教育フォーラム2025. 本日よりお申込み開始いたしました!. 参加費無料でご参加いただけます!. 特設サイトにお申込みフォームがあります!.各種講座内容もご覧いただき、ぜひお申込みください!. ★特設サイトはコチラ★.
Tweet media one
0
1
2
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
4 months
【お知らせ】2025年関西エリア中学入試総括レポート公開!. 2025年および、直近の状況を踏まえた関西エリアにおける中学入試マーケットの概況を総括いたしました!.2025年入試における自校の入試広報活動のふり返りの際に、本レポートをお役に立てていただければ幸いです。.
core-net.net
コアネットは教育と学校経営専門のシンクタンクです。さまざまな角度から学校経営をサポートいたします
0
0
0
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合���究所【公式】(日能研関東グループ)
4 months
【お知らせ】コアネット私学教育フォーラム2025の開催が決定!(^^)!.教育の最新動向や私学経営の革新に焦点を当て、第一線で活躍する著名人や先進校の先生方による講演・事例紹介・ディスカッションを企画しています!.詳細は今後特設HPを開設する予定です!お楽しみに!.※写真は昨年度のものです
Tweet media one
Tweet media two
0
1
4
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
5 months
主体的学びを考えるシンポジウム.~自己調整学習理論に基づく教育デザインのあり方~. いよいよ、本日、田園調布学園中等部・高等部にて開催いたします!. 発表校の先生方の科学的な根拠に基づいた実践、討論会をご期待ください✨.
school-management.jp
0
1
5
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
6 months
このたび、当研究所、所長の松原が. 東洋館出版社様より. 「教育コンサルが教える学校改革」. というタイトルの書籍を出版することになりました. 日本国内でも珍しい学校コンサルタントが、蓄積した学校改革のコツを紹介しています!. ぜひ、お手に取ってみてくださいね📘.
Tweet card summary image
toyokan.co.jp
学校改革には「コツ」がある。そのコツさえつかめば、意外とスムーズに進む場合も多い。「現場」から変えていく!知られざる学校改革の最前線! 本書の概要 教育や学校経営を支援する仕事を本業としているコンサルタントは、日本国内にはほとんど存在しないといっても過言ではない。それでいて「黒子」であり、決して表に姿を現すことはない。本書では、教育コンサルタントとして25年間にわたって蓄積してきた学校改革の...
0
2
13
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
6 months
RT @murachi69: >精神論でなく実益で語ることが大切です. 挨拶云々もさることながら、この一文が一番どっしりくる。. 現代って、例えば昔の方法論を『昭和の精神論』みたいな文言で切り捨てるけど、実は令和ほど精神論に取りつかれてる時代ないと思うわ。.
0
1
0
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
6 months
伝えたい松村邦洋さんの言葉. 「挨拶に、スランプなし」. どんな場面でも成功と失敗があるのは仕方ないですが「挨拶は必ずうまくいく」とのことです。.例えば、緊張を伴う試験前でも挨拶で自分を取り戻せる(日常化).苦手な人とも実害なく確実に繋がれる. 精神論でなく実益で語ることが大切です。.
0
2
13
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
7 months
「周りの悪い子に影響されちゃいました」という子への返答. 「周りには、悪いことをしている子も、良いことをしている子もいたはずです。良いことをしていた子の影響は何故受けなかったのだろう。それを、自分自身の問題として考えた方がいいのではないかな。」. 周りは関係なく選択したのは自分です。.
0
0
5
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
7 months
【無料研究成果報告会のお知らせ】. 主体的学びを考えるシンポジウム~自己調整学習理論に基づく教育デザインのあり方~. 日時:2025年3月8日(土)14:00~18:00.場所:田園調布学園中等部・高等部.参加費:無料.内容:ポスター発表、指定討論. お申し込み↓.
school-management.jp
0
0
6
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
7 months
叱り方. ・まず共感(ex.悔しかったね、私でも同じようにしてしまうかもしれない).・叱ることは1つだけ.・1人ずつ.・感情的にならない.・冷たくもならない.・誰かに口を挟ませない.・事実と感情を分けて聴く.・メリットデメリットを伝える.・最後に「何か言いたいことはある?納得している?」と聞く.
0
4
29
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
7 months
図書委員会等で、本の貸し出しを増やす取り組み. 「本の福袋」. 本を2〜3冊ごとくらい紙袋に入れて、見えないように封をします。「○年生にお勧め」や「人気の怖い話」など、大きくジャンルは書いておきます。.選書の過程を運に委ねることで、今までと違った読書刺激を与えることができます。.
0
4
26
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
7 months
RT @QdUBTNVafUNHniW: 最近、まさに反芻思考に陥っている。.過去の出来事や感情をいつまでもぐるぐる考えてしまう。負のループから抜け出せない。.
0
1
0
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
8 months
令和時代の教師アップデート. ご褒美をあげる→意味をあげる.正解を探させる→課題を探させる.しっかり計画させる→とりあえず試させる.ルールを押しつける→ルールを作らせる.評価する→価値観を与える.気合いと根性→自動化(習慣)への手法を伝える.生産性を高める→遊び、息抜きの豊かさを教える.
0
1
9
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
8 months
うまくいかない時の方法. ・分からなくても焦らない.→いつか必ず慣れる. ・肩肘張らない.→主張や私的な話は聞かれてから. ・「話しかけていいですか、教えてください」を躊躇せず. ・溶け込む姿勢.→挨拶、明るさ、名前を覚える. ・前と比較しない. ・友だちを作ろうとしない. ・回数をこなす.
0
2
10