connie_tkht Profile Banner
takahito konishi Profile
takahito konishi

@connie_tkht

Followers
2K
Following
23K
Media
1K
Statuses
7K

アーキテクト / ALTEMY https://t.co/bENKgoUeQ6 | 最近は、デザインリサーチ/ Research through Design (RtD) とゲームや遊びを通じた建築・都市的実践に興味があります👀 | architect / Practice through GAME & PLAY 🌱

Joined March 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@connie_tkht
takahito konishi
1 month
本日の PARK IN PROGRESS
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
2
@connie_tkht
takahito konishi
20 hours
0
0
1
@connie_tkht
takahito konishi
1 day
厳密に言うと、アクティブリンクはおそらく歩道橋(行政設置)ではなく、民間設置の道路占有における上空通路だと思われるので、歩道橋と括ってしまうとちょっと語弊があるか。.
0
0
0
@connie_tkht
takahito konishi
1 day
RT @dashimaruJPN: ゲームにおいて現実社会と地続きのテーマが扱われる際、ユーザーの体験に寄り添った注意喚起のあり方は可能かという文章を書きました。個人的にいま重要だと思うことを記しています🙇. 『ダレカレ』と『Wednesdays』から考える、ビデオゲームにおけ….
0
106
0
@connie_tkht
takahito konishi
2 days
アクティブリンク:Ney & Partners+大成建設の意匠・構造。.土木デザイン、やっぱりカッコ良いな〜。それぞれの建物に擦りつくために微妙に傾斜している。フィーレンディール構造での内側のガラスが華奢で、面の差異が効いてる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
0
1
@connie_tkht
takahito konishi
2 days
札幌付近にめずらしい歩道橋の類型が連続していて面白い。. 1. X字型 / 北1条東7丁目歩道橋.2. 円型 / 菊水円形歩道橋(日本最古).3. 楕円型 / アクティブリンク(新さっぽろ)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
3
@connie_tkht
takahito konishi
2 days
モエレ沼公園。やっと来れた。.圧倒的なスケール。普段は匿名多数で作られる公園のその中に、イサム・ノグチという著名を感じると、途端に身体的に感じられる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
8
@connie_tkht
takahito konishi
2 days
HOKKAIDOに初上陸
Tweet media one
0
0
1
@connie_tkht
takahito konishi
2 days
初日から乗り過ごすところだった、走った。間に合った。旅に出るぞ。.
1
0
2
@connie_tkht
takahito konishi
11 days
Galaxy Z Fold7に移行!.Fold3から。フォルダブル(の人柱)になって早4年近く。ヒンジや画面に問題は起きたことなく、何より(Kindleでの)読書や動画見るのが超快適。7は噂通り薄くて軽く、たたんだ画面がやっと欲しいサイズに。それに合わせて開いた時の横も広くなってより良い。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
1
@connie_tkht
takahito konishi
11 days
わーい!たまたまそのあたり関西で、全日参加予定ッ!.初のDESIGNEAST、楽しみすぎる。.
@designeastPR
DESIGNEAST PR
11 days
DESIGNEAST(9/19-21)のサイトが完成し、情報公開がスタートしました! まだまだこれからコンテンツが増えていきます。Googleドキュメントが背景にいます。ぜひ読んでください。チケットも発売開始しました。周りのみなさまにもシェアのご協力をよろしくお願いします!
Tweet media one
0
0
3
@connie_tkht
takahito konishi
12 days
聞き専のことを、ROM専って言ってしまったときに、通じてるか、あるいは通じてないか、はたまた通じてるけど、「ん?この人…」ってなってるか、最近一縷の緊張を感じ始めた。.
0
0
3
@connie_tkht
takahito konishi
13 days
topologieのストラップ、気に入って今4本になってしまったけど、ケーブルのように部屋に散乱してしまっている。いい感じにかけておく習慣がつかない。.
0
0
1
@connie_tkht
takahito konishi
13 days
開くか≒動かすか(若干のミス).
0
0
0
@connie_tkht
takahito konishi
13 days
竣工後の建築の晴れ姿を願うことを大前提に、建築がどう街に開くかを語るには、その後の良し"悪し"を含めたSttugleをどう取り扱うかは一つ有り得べき世界線と思ったけど、フォローの線引きもまた難しく。その点で今日の藤村さんのプレゼンは語り口に是非あれど、個人的には正直かなり面白いと思った。.
1
2
4
@connie_tkht
takahito konishi
13 days
大宮の氷川町屋竣工記念トークイベント拝聴。蓋を開けてみると三様な実践が秀逸な座組となって、大宮という都市を個別具体の建築を通してみる、都市的な議論に。パブリックマインドを持つ施主、強いプレイヤー、サイレントマジョリティ、とキーワードが湧き出る感じが良かった。
Tweet media one
1
2
7
@connie_tkht
takahito konishi
15 days
一緒に見た方が「藝大っぽいね」とその※リサーチを表してたけど、何かそれをアートスクールの建築設計のプロセス、主観や恣意性が強い手法で片付けてはいけない気がする。その意味での、デザインリサーチ的文脈、展示の方法や※的リサーチのあり方は、日本の建築の学にそこまで開かれていない気がする.
0
0
0
@connie_tkht
takahito konishi
15 days
そもそも建築の設計まで落とし込む所までいくのに非常にパワーが必要で、またそれ自体でも議論が可能。.だとした時、その前段と設計と、視点場が多くなり過ぎてしまう問題(これは彼らへの批判ではない)。とすると、展示というフォーマットであるときに、何か狙って分けることができたら、と思った。.
1
0
0
@connie_tkht
takahito konishi
15 days
実際のデザインのためのリサーチの前に、そもそもの発端となる※を書いたプレリサーチ的なのがあって(プレ、が必ずしもデザインの前に行われる、ということでもない)、それ自体がアートの文脈でもなく、具体の設計の文脈でもなく、でも建築の知の共有だよな、と思った(のがさっきのメモにつながる)。.
1
0
0
@connie_tkht
takahito konishi
15 days
「アノビルのこと」という東京都市大・院生のお二人が、横山町で建築の展示をしていてそれを拝見した(スタジオでなく、自主PJとのこと、すごい)。.入って左に端緒となるまちの見方の枠組みの発明とそのドローイング(※リサーチ)、右に設計へと昇華した建築の展示。
1
0
1