Chris Schimkowsky
@ckowsk
Followers
366
Following
2K
Media
141
Statuses
597
Researcher working on urban mobilities, media, and everyday life in Japan. Institute of Human Geography, University of Frankfurt. 乗車マナーを研究しています。
Frankfurt on the Main, Germany
Joined December 2018
Curious when orderly passenger queues became the norm in railway stations in Tokyo? 🚇 My new article explores this question by tracing the history of boarding etiquette in the Japanese capital. Spoiler alert: it wasn’t always as orderly as today. https://t.co/pX9rOY6Se5
2
6
25
0
1
1
『マナーポスター入門』と前作は、三軒茶屋のギャラリー@setagaya233でお求めいただけます!ぜひお立ち寄りください。 https://t.co/4f9smAnUcW
233gallery.jimdofree.com
東京で最も安くて自由なギャラリー『世田谷233』の作品紹介や日々の活動についてのお知らせ。
0
1
2
昨年@ssuejpさんと一緒に作ったzine『マナーポスター入門』が、@emisaki3さんの連載「元司書みさきの同人誌レビューノート」で紹介されました!取り上げていただきとても光栄です。ぜひご覧ください! レビューはこちら👇 https://t.co/PDZqh6x9Rh
nlab.itmedia.co.jp
1
2
3
!クリスさんのzineお取扱させていただいています~📘マナーポスターの世界へようこそ🎉
コミックエッセイストの@yukky_kk さんが、私の日本都市におけるマナー標識に関する研究を北日本新聞で紹介してくれました。🙏 ➡️ https://t.co/FyMQUEKLXT 研究結果をまとめたzineは@setagaya233 で手に入れるので、都市空間の管理における標識の役割という少しニッチなテーマに関心がある方はぜひ。
0
1
6
北日本新聞連載「 #カルチャーハッピー 」、先月のテーマは、マナーポスター。最近知り合ったドイツ人社会学者クリスさん @ckowsk による、日本のマナーポスター研究(!)についです。種類が多く、デザインも凝っていて、クオリティが高いものもあるのに、内容は細かい注意だらけなのが興味深いそう😂
1
0
3
コミックエッセイストの@yukky_kk さんが、私の日本都市におけるマナー標識に関する研究を北日本新聞で紹介してくれました。🙏 ➡️ https://t.co/FyMQUEKLXT 研究結果をまとめたzineは@setagaya233 で手に入れるので、都市空間の管理における標識の役割という少しニッチなテーマに関心がある方はぜひ。
1
1
4
#文学フリマ東京39 今日です! 都市の至る所にあるマナーポスターや規制標識などのサインたちが気になっている方、ぜひQ59-60ブース(とりざらし)までお越しください。 標識を考える研究本二冊(写真付き)を頒布します。 #文学フリマ #文学フリマ東京 #文学フリマで気になる本
0
3
4
#文学フリマ東京39 出店します! 📅2024/12/1(日) 12時〜17時 📍会場: 東京ビッグサイト 西3・4ホール https://t.co/Etdmu2CMxo ブースはQ-59,60です サークル名「とりざらし」としての出店はこれが最後になります。クリス氏の本は今後通販等の予定はありませんのでお買い逃しなく📚 #文学フリマ東京
#文学フリマ東京39 「誰か見ているぞ」、「整列乗車にご協力ください」…日本の都市に点在するマナー標識に興味がありますか? こうしたサインを考える写真付きの研究本二冊を頒布します 冊子をデザインしてくれた@ssuejp と出展するのでぜひ12月1日に Q59-60ブース(とりざらし)までお越しください
1
6
19
We held the 2nd installment of our Passenger Cultures Research Club at Gallery @setagaya233 on Saturday. We explored transit etiquette, evolving passenger behavior, and the qualities of effective “manner poster” design. Thank you to everyone who joined and to my co-organizers! 🚆
\第二回「#電車内文化研究会」ありがとうございました!/ 昔のマナーポスターからマナーの移り変わりを考えたり、でも電車内での電話のポーズは変わらないことを共有したり、鉄道会社ごとのマナーポスターの傾向の違いを観察したり…盛りだくさんでした🙌 #鉄道 #イラストレーター @setagaya233
0
1
7
\いよいよ明日…!/ 【#電車内文化研究会】 トークイベントでお見せするスライド…こんな感じです👀 👇まだまだご予約受け付けております🤗 https://t.co/Gx7bwNbQDn ■︎2024/11/9(土)16:00~18:00頃 ■︎会場:世田谷233 (@setagaya233) #三軒茶屋
\【#電車内文化研究会】 詳細決定!/ ▼前半 社会学者・シンコフスキーさんと私(イラストレーター)による「マナーってなんだろう?」 ▼後半 広告代理店ディレクターのゲスト・梶原直仁さんによる「伝わりやすいマナーポスターってなんだろう?」 ▼詳細&ご予約 https://t.co/Gx7bwNbQDn
0
3
7
「電車内文化研究会」の第2回が今週末(11月9日、16〜18時)@setagaya233 で開催されます!🚇 @megumi_osaki さんのスケッチと昔のマナーポスターを通して「乗車マナー」ってなんだろうを深掘りします。 後半にはゲスト登壇も!🎤 詳しくは下記をご覧ください。⬇️
0
1
4
Highly insightful study by @ckowsk on official discourses on the COVID-19 risk on Tokyo‘s trains! I like the conceptualization as “selective neglect”. This could as well be considered a variation of #agendacutting
Why were Tokyo’s trains absent from Japan’s COVID-19 health messaging—even though they fit the “3C” definition of high-risk spaces? My new article dives into this question, examining how public transport was extracted from discourses of viral risk. 1/ ➡️ https://t.co/lbqqAqm7ZT
0
1
3
\【#電車内文化研究会】 詳細決定!/ ▼前半 社会学者・シンコフスキーさんと私(イラストレーター)による「マナーってなんだろう?」 ▼後半 広告代理店ディレクターのゲスト・梶原直仁さんによる「伝わりやすいマナーポスターってなんだろう?」 ▼詳細&ご予約 https://t.co/Gx7bwNbQDn
\【#電車内文化研究会】 2回目開催決定!/ 「マナーってなんだろう?」シンコフスキー(@ckowsk)さんと、さらに掘り下げていきます⛏️ ■︎2024/11/9(土)16:00~18:00頃 ■︎会場:#世田谷233 (@setagaya233) ▼ご予約(無料) https://t.co/pYXdJz4QZx ▼詳細 https://t.co/Gx7bwNbiNP
1
3
7
@amaebi4330 For more background information and an excellent analysis, make sure to check out @YosukeBuchmeier’s fantastic article on the news coverage of the pandemic in Japan. https://t.co/rHYMj15gXu
journals.sagepub.com
This study explores a case of public service media finding itself in a predicament between adhering to its civic mission to serve the public interest, and prior...
0
0
3
The drawing in the initial post is by my longtime collaborator @amaebi4330 and was featured in my visual essay on "anxious mobilities" during the pandemic: ➡️ https://t.co/MlyUD83dGt 3/3
1
0
3
If you don’t have university access, try this link (or DM me): ⬇️ https://t.co/xprKejvALF 2/n
tandfonline.com
This article asks why Tokyo’s crowded trains were largely absent from official discourses of viral risk in Japan during the COVID-19 pandemic. While public transport environments were often framed ...
1
0
2
Why were Tokyo’s trains absent from Japan’s COVID-19 health messaging—even though they fit the “3C” definition of high-risk spaces? My new article dives into this question, examining how public transport was extracted from discourses of viral risk. 1/ ➡️ https://t.co/lbqqAqm7ZT
2
6
17
Had a great time at the @tokyohumanities Café! Sharing my research on Japanese public transport etiquette with such an engaged audience was a pleasure. The relaxed vibe at @Ryozan_Park Lounge made for lively discussions. Big thanks to @Alexwat51720119 and everyone who joined us!
0
2
5