
circleback🙃
@circleback
Followers
508
Following
3K
Media
924
Statuses
35K
I am who I say I am. I am whatever say I am. Christ follower. i use arch btw.
Honolulu, HI
Joined October 2007
Twitter上の自分は無知の最もたる者です。. 「思慮深い人は知識を隠す。愚かな心はその無知を言いふらす。」.箴言 序 12:23 新共同訳.新共同訳.
2
11
17
RT @groonga: Groonga 15.1.5 リリース(2025-08-29) 今回のリリースでは、TABLE_PAT_KEYテーブルでKEY_LARGEフラグをサポートしました!.これにより、TABLE_PAT_KEY….
0
1
0
RT @laravel_junko: Supabaseってご存じですか?.まさにバイブコーディング時代のバックエンドといえるプラットフォーム。BoltやReplitなどと連携可能。今年に入って急成長中です。.Webアプリ作るなら、絶対に知っておいて損のないサービス😉.Youtu….
0
4
0
RT @_clear_code: Fluentd v1.19.0 リリース - 運用コスト削減. 7月30日にリリースされた最新バージョンの日本語解説記事です。.ククログでは、Fluentd公式情報にプラスして、日本語で最新の情報….
clear-code.com
2025年7月30日にFluentdの最新版となるv1.19.0をリリースしました。 本リリースでは、多くの機能追加や不具合修正をしています。 特に、運用コストとランニングコスト削減に効果のある機能や安定性向上の強化を複数実施しています。 本記事では、Fluentd開発者が最新のリリース内容を紹介します。
0
3
0
RT @pompaofficial: Curious why not more people talk about PGroonga vs trigram and tsvector. Tons of docs on the latter but soo much faff SQ….
0
2
0
RT @ktou: ADBCを使うとDuckDBにもアクセスできるから、このアダプターを使うとActive RecordでDuckDBにもアクセスできるようになるよ!. まだDuckDBを知らない人は「DuckDB実践入門」を読もう!..
0
1
0
RT @ktou: Active RecordでADBCを使えるアダプターをリリースしたよ!ADBCはApache Arrowで大量データを高速にDBと交換できる仕組みだからRailsアプリのバッチ処理が速くなるかも!.Active Record ADBC adapter -….
clear-code.com
Ruby用のデータ処理ツールを提供するプロジェクトRed Data Toolsをやっている須藤です。 数年前からRuby on RailsアプリケーションでADBCを使えるとよさそうだなぁと思っていた(証拠1、証拠2)のですが、ついにそれが動くようになったのでactiverecord-adbc-adapterとしてリリースしました。 ADBCとはArrow Database Connecti...
0
11
0
確かに基本 Illuminate\Http\Request 以外は自動補完に出してくれない方がマシだよね.
i'm a long-time @phpstorm user but they have wasted so much time in my life with this. it's ALWAYS Illuminate\Http\Request. there's no other possible situation when i need another Request. what the hell is http\Env\Request anyway
0
0
0