churio777 Profile Banner
ちゅり男|医師×投資ブロガー Profile
ちゅり男|医師×投資ブロガー

@churio777

Followers
43K
Following
30K
Media
978
Statuses
31K

医師×投資ブロガー|書籍2冊📘 『世界一やさしいお金の教科書』『世界一やさしい投資信託・ETFの教科書』| インデックス投資×お金の基本を毎日発信📈|📩匿名質問はリンク内マシュマロから| 📎 https://t.co/m0tXQBWP5C

日本
Joined March 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
4 months
📮お金に関する質問を募集中! インデックス投資・節約・家計管理など、 気になることがあれば気軽にどうぞ! ✅ 匿名でOK ✅ 初歩的な質問もOK ✅ 回答はXやブログでお届け✍️ (全てにお答えできるとは限りません🙏) お気軽にマシュマロへどうぞ👇 🔗
Tweet card summary image
marshmallow-qa.com
匿名のメッセージを受け付けています。著書2冊 📘 『世界一やさしいお金の教科書 1年生』 『世界一やさしい投資信託・ETFの教科書 1年生』 インデックス投資・資産形成の質問大歓迎!匿名でOK🙆‍♂️ ※すべてにお答えできない場合があります🙇‍♂️
5
5
69
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
46 minutes
「NISAでインデックス投資を続けていたら、いつか暴落が来るのでは?」 →当たり前です。暴落は必ず来ます。 ただし、その時やめなければ将来大きなリターンが返ってきます。
2
0
16
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
7 hours
eMAXIS Slim オルカンとS&P500の2つが他の商品とは桁違いのファンドになって、 商品選択で迷わなくて済むようになったのは初心者にはありがたい。 新NISAは非課税期間が恒久化されたので、ずっと存続しているかどうかは大変重要。
2
2
65
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
12 hours
グローバルX ゴールドETF(425A)は発売1ヶ月で純資産38億円と順調に売れていますね。 信託報酬年0.1775%はかなり優位性があるので、大きく育ってほしい。 私も少額ですが買ってみました。
3
3
30
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
12 hours
【ブログ更新】 新NISA攻略の王道は、 1) 手取り収入の10%〜20%を先取り貯金 2) 貯めたお金は毎月欠かさずオルカンへ投資 3) ボーナスの50%は成長投資枠で一括投資 の3つです。 コツコツ頑張りましょう! 新NISA攻略の王道:つみたて投資枠はオルカン、ボーナスは成長… https://t.co/3AJvAJWQQE
Tweet card summary image
churio807.com
新NISAで資産形成を始めるなら「貯金・積立・一括投資」が王道。毎月はつみたて投資枠でオルカンを積立、ボーナスは成長投資枠で一括投資。シンプルに続けるだけで資産は着実に増えます。
1
2
29
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
1 day
お金が増えた後の方が、ちょっとしたことでイラッとする機会がだいぶ減った気がする。 もちろん年齢を重ねたという理由もあるでしょうが、お金の余裕は心の余裕に関連があると思う。
7
4
97
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
3 days
【ブログ更新】 低コストで安定配当を狙える「iFreeETF TOPIX高配当40指数ETF(1651)」を解説しました。 TOPIX100の中から高配当40銘柄を厳選。高配当×成長のバランスに優れた王道ETFですね。 iFreeETF TOPIX高配当40指数ETF(1651)の魅力を徹底解説!低コストで安定配… https://t.co/LxuQIp8hU5
Tweet card summary image
churio807.com
信託報酬0.209%の低コスト!iFreeETF TOPIX高配当40指数ETF(1651)は、TOPIX100の中から高配当40銘柄を厳選。安定した配当と成長性を両立する王道ETFです。
0
3
27
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
1 day
お金を貯める・増やすってもちろん大事だけど、子供が小さい頃しかできない経験にはどんどんお金を使いたい。 「貯蓄・投資・消費」のバランスを上手にとるのが難しい。
4
1
48
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
1 day
為替は株価以上にどうなるかサッパリ分からないので、予想しようとしない方がいい。 円高・円安、どちらになっても対応できるよう、ポートフォリオ内の通貨を分散しておくのが吉。
2
4
40
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
2 days
【ブログ更新】 新NISAはつみたて投資枠だけで1800万円使うことができます。 「長期・分散・積立」に適した商品だけが選ばれており、安心して投資できます。 クレカ積立も併用してまずは土台を固めましょう。 新NISA初心者は「つみたて投資枠」に集中せよ!オルカン一本で… https://t.co/q8jta5RrQh
Tweet card summary image
churio807.com
新NISA初心者は「つみたて投資枠」に集中!オルカンなどの株式インデックスファンドで1800万円をコツコツ育てる、王道の資産形成法をわかりやすく解説します。
0
1
19
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
2 days
💰今注目の「金投資」 楽天証券ならこの4本を選べばOK! 🔹ステート・ストリート(低コスト投信) 🔹ゴールド・ファンド(実績重視) 🔹314A(コスト×実績バランス) 🔹425A(国内最安コスト) 初心者でも迷わないゴールド投資まとめ動画はこちら👇 https://t.co/XaJlJ0pB8B
3
2
12
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
2 days
💰今注目の「金投資」 楽天証券ならこの4本を選べばOK! 🔹ステート・ストリート(低コスト投信) 🔹ゴールド・ファンド(実績重視) 🔹314A(コスト×実績バランス) 🔹425A(国内最安コスト) 初心者でも迷わないゴールド投資まとめ動画はこちら👇 https://t.co/XaJlJ0pB8B
3
2
12
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
2 days
📊楽天証券で買える「ゴールド」商品を徹底比較✨ ✅ 投資信託2本 ・低コスト重視:ステート・ストリート ・実績重視:ゴールド・ファンド ✅ ETF2本 ・コスト×実績バランス:314A ・国内最安コスト:425A まとめ動画はこちら⬇️ https://t.co/XaJlJ0pB8B
5
1
17
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
2 days
📊楽天証券で買える「ゴールド」商品を徹底比較✨ ✅ 投資信託2本 ・低コスト重視:ステート・ストリート ・実績重視:ゴールド・ファンド ✅ ETF2本 ・コスト×実績バランス:314A ・国内最安コスト:425A まとめ動画はこちら⬇️ https://t.co/XaJlJ0pB8B
5
1
17
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
2 days
テック集中投資系の投資信託だと、やはりFANG+が圧倒的な人気を誇りますね。 時価総額加重ではなく、10銘柄に10%ずつ均等投資っていうのが魅力なんでしょうか? NISAつみたて投資枠で買えるのも大きいんでしょうかね?
4
1
32
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
2 days
旧つみたてNISAは新規投資できないので完全放置だけど、保有銘柄が軒並み+200%超えのリターンになっていて驚く。 オルカンなどの資産を買ったら、余計なことをせず育つのをじっと待つことがいかに重要か思い知らされる。
3
4
86
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
2 days
配当が振り込まれても再投資に回すだけなら、NISAで高配当株投資は相性が悪い。 配当再投資にも貴重なNISA枠を使ってしまうので。 新NISAで投資するなら、長期保有で値上がり益を積み上げる方が有利だと思う。
1
1
50
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
3 days
【ブログ更新】 低コストで安定配当を狙える「iFreeETF TOPIX高配当40指数ETF(1651)」を解説しました。 TOPIX100の中から高配当40銘柄を厳選。高配当×成長のバランスに優れた王道ETFですね。 iFreeETF TOPIX高配当40指数ETF(1651)の魅力を徹底解説!低コストで安定配… https://t.co/LxuQIp8hU5
Tweet card summary image
churio807.com
信託報酬0.209%の低コスト!iFreeETF TOPIX高配当40指数ETF(1651)は、TOPIX100の中から高配当40銘柄を厳選。安定した配当と成長性を両立する王道ETFです。
0
3
27
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
3 days
円高・デフレ時代は投資を恐る恐るやっていたけど、円安・インフレ時代だと円のまま持つ方が怖いので、投資にリスクがあっても何も怖くなくなった。 もちろんその間に投資経験が増えたっていうのもあるけど、今の時代は投資を怖がっている場合じゃないと思う。
4
1
41
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
3 days
楽天証券ユーザーはゴールド投資だと何買うんですかね? コスト面だと314Aや425Aなどの東証ETFが有利。 ETFは面倒という人は投信で、コスト重視ならステート・ストリートだけど純資産や流動性が不安。 実績だとゴールド・ファンドだけど、年0.407%の信託報酬がやや割高。
3
1
69
@xyz_seducer
株貴族
3 days
ゴミ商品を次々に出し過ぎ 山崎元さんも危惧していた
@churio777
ちゅり男|医師×投資ブロガー
3 days
投資の世界って毎月のように魅力的(に見える?)な新商品が出るので目移りしちゃうけど、 結局はeMAXIS Slim オルカンやS&P500などのど定番が長期では強い。 一時的なブームの商品に飛びつくのはかなり危険。
0
2
18