ft-lab Profile
ft-lab

@cg_ftLab

Followers
2K
Following
4K
Media
5K
Statuses
16K

CG寄り(モデリング/プログラム)の研究/開発をやってます。 メインの活動場所はfacebook/Twitterです。 水面下では、引き続きVR改めXR向けのツールを開発中。 仮想の世界を現実に近づけるシステムを作るのが大きな目標です。 ARも模索中。かなり長期目標で進めてます。

Saitama-ken, Japan
Joined March 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@cg_ftLab
ft-lab
2 hours
ちょっと例えとは違うかもだけど、自分はオープンワールドのゲームにはあまりハマることができない。.オープンワールドはなんでもできるのだろうけど、まず何すればいいのだ?というのはお助けキャラが教えてくれるとこまではいいけど、.後は自由に行動して!という段階で飽きるというか。.
0
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
2 hours
例えば自分が興味あるけど知識がない分野において、非常に詳しい先生(かつ不満を言わずなんでも教えてくれる心優しい人)がいたとして.どこから聞けばいいんだ?というのに.まず俯瞰の情報というか浅い知識の地図みたいのを示す必要があるような。.
0
0
0
@grok
Grok
18 days
Join millions who have switched to Grok.
217
425
3K
@cg_ftLab
ft-lab
2 hours
ひたすらMCP Serverのドキュメントを書いている。.「LLMになんでも質問してください」というのができたとして.果たしてまったく知らない状態から情報を引き出せるか、.ある程度チュートリアルいるか、は試行錯誤してて.後者の情報がないと「分からん」となる気もする。.
2
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
7 hours
8番出口の映画見てきました。.映画館満員。.確かに世にも奇妙な物語の世界みたいだねぇ。.エンドロールでヒカキンさんの名前があったのだけど、どこにいたんだ?と思い出せなかった。.と、Xでネタバレ含めて検索するとヒカキンどこ?というのが結構あったw.
0
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
13 hours
そういえばGitHubのドキュメント(markdown)を書くときは.今まで絵文字は使ってなかったけど今回使ってみることにした。.LLMのプロンプトとそのレスポンス、というのを明示化したかったので。.
0
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
17 hours
Claude Codeはアップデートが多いな。.最近は毎日更新されてるかも。.忘れているといけないのでVS Code上のExtensionとしてのClaude Codeで通知が来たら、.ローカルのClaude CodeもPowerShellから更新を行うようにしてる。.
0
0
2
@cg_ftLab
ft-lab
1 day
ああ、たしかにむっちゃ過去のやりとりからナレッジとして参照してるわ。.「セッションをまたいで自分との会話を覚えていてくれる!」だけど.AIエージェントを使ったシステムやMCPを扱う場合は.いざ提供したらローカルの知識で賢くなっててユーザにはそれは届いてなかった、とならないようせねば。.
0
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
1 day
Claude Desktopでこのような表示が出てきた。.一週間くらい前に情報が出てたやつだっけ?. MCPのテスト中は過去のチャット内容を参照すると返答精度のチェックに影響しそうなので、.Off時の検証も忘れないようにしよう。
Tweet media one
1
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
1 day
仕事のほうが忙しかったのでいったん切り上げて、.ちとMCP Serverに集中する。. 結局平日は時間が取れないのと.集中力を全部消費してしまってなかなか予定どおりにいかないね。.
0
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
2 days
APIリファレンス的なのやチュートリアルや概念もmarkdownで説明する必要はないかなとは思ってる。.LLMのためのドキュメントは大量に与えてるので、LLMに質問すれば自分よりわかりやすく説明してくれるわけだし。. かといって、LLMに聞いてくれ(実際それで事足りる)は傲慢だよなぁというのもある。.
0
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
2 days
MCP Serverの機能を引き出すため、.プロンプトに何を書いたらいいのかというドキュメントを書いてるけど、説明わかりにくいかとか推敲���り返してる。.事細かく説明すると読むのがめんどくさくなるので入り口まで案内するドキュメントを目指すのだけど、なかなか難しい。.
1
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
2 days
VS Code上のClaude Code、結構頻繁に更新されてる感じ。.今日は昼と今でチェックしたけど2回更新された?.
0
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
3 days
GrokのImagineで先月撮ったセミの抜け殻の写真からセミになる動画できるかな、と試したら.謎昆虫で結構キモくなった。. 昆虫はAIに渡さないほうがいいな。.現実の昆虫よりもなんだか不気味になる、照かり具合とか。.
0
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
3 days
あと、PyPIは今回見送りました(他にMCP Serverの配布をどこかで共有できるかは知らない)。.セットアップは手動。.というのも、MCP Server部とOmniverse Extension部があるので.この2つを同時にセットアップする(自動化する)流れが思いつかなかった。.片方だけだとなんか違うんですよねー。.
0
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
3 days
後1日くらいで完成できるかな。.プロンプトの入力でこういう返答が得られる、というのは使用例としていくつか説明しておこうかと。.LLMに聞いたら芋づる式に追いかけることはできるのだけど、「根掘り葉掘り聞いてみる」という感覚は人によって違うかは自分では判断できないので.念のため。.
1
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
3 days
少し余力は残したのでMCP Serverのドキュメントを再開。.Claude CodeはVS Codeで操作するのが楽かなとは思うけど、日本語入力でスクロールがずれる件が小さなことだけど気になる、、、。.
1
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
4 days
GitHub上で書いてるOmniverse MCP Serverのドキュメントでは.ドキュメント上でセットアップの工程が完了した後は.ところどころに"Let's ask the LLM!"というのを入れている。. ドキュメントにLLM用のプロンプトが並ぶ、というのをやってみたかったので.それを盛り込んでます。.
0
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
4 days
Claude DesktopやGitHub CopilotなどでMCP Serverを認識させるまでの流れ(MCP全般のMCP Client/IDEをまたいだ情報)、.とかはどこかにナレッジがあってMCP経由でグローバルに情報取得できれば便利だろうなぁ、、、.さすがに全部は調査しきれないし。. OSSのナレッジ、みたいな概念がほしいな。.
1
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
4 days
ちょっと時間を確保してMCP ServerのGitHub公開用のドキュメントを続行。. LLMでやりとりするところまで進めば後はLLMに質問したらいいのだけど、.その前の事前知識が結構いるかなぁ。.あんまり開発者寄りの壁(ドキュメントを読んで理解する必要がある)を設けたくないのだけども、、。.
1
0
0
@cg_ftLab
ft-lab
5 days
Claude Codeの場合、.自分の確認できた範囲だとMCP Serverを登録するファイルは. Windows: %USERPROFILE%/.claude.json.Linux: ~/.claude.json. だった。.直接このjsonを書き換えたほうが早い。.
0
0
0