
Creative Futurists Initiative
@cfi_utokyo
Followers
369
Following
80
Media
101
Statuses
239
東京大学 ✕ ソニーグループ「越境的未来共創社会連携講座」(通称: Creative Futurists Initiative)の公式アカウント。 イベント情報や実践研究の活動状況などを発信。11/23(土) ~ 25(月)に東大本郷キャンパスで「Tech Bias」展を開催予定。
Tokyo
Joined November 2023
11/23(土) ~ 25(月)に、実践研究プロジェクトの成果発表として、東京大学本郷キャンパスで、テクノロジーを取り巻くバイアス「Tech Bias(テックバイアス)」をテーマにした展覧会と関連トークイベントを開催します!.#CreativeFuturists.
cfi.iii.u-tokyo.ac.jp
0
20
46
RT @komanbe: 去年東大チームとして参加しましたが,一緒に作品を作ったソニーチームとは今もやりとりが続いてます。. ソニーの方達とものづくりをできる機会はないと思うので興味ある方は是非。. 1期の成果は冊子になりました👏
0
3
0
RT @xhi_: 昨年は、東大・ソニーの混成チームによるプロジェクト成果を「TECH BIAS “テクノロジーはバイアスを解決できるのか?”」展として発表しました。 #CreativeFuturists .
cfi.iii.u-tokyo.ac.jp
0
2
0
RT @xhi_: 今年度もCreative Futurists Initiative @cfi_utokyo のTECH BIASプロジェクト第2期を始動します。ソニーチームと活動する東大メンバーを募集中なので、関心あればウェブの問い合わせからご連絡ください(Slackなどで….
cfi.iii.u-tokyo.ac.jp
「越境的未来共創社会連携講座(Creative Futurists Initiative)」(以下CFI)は、東京大学大学院情報学環とソニーグループが共同で設立したプログラムです。2023年12月にスタートし、学問と産業の枠を超えた協働を通じて、新たな価値創造を行う人材「クリエイティブ・フューチャリスト(Creative Futurists)」を育成することを目指しています。
0
8
0
RT @Right_rib: 東京大学 × SONY『TECH BIAS -テクノロジーはバイアスを解決できるのか?-』展、改めてありがとうございました!. バイアスに対する理解を深めるとともに、テクノロジーがどのようにして公正な社会を実現するための力となり得るか。… htt….
0
12
0
RT @cfi_utokyo: 「テクノロジーはバイアスを解決できるのか?」.田中東子さん.テクノロジーにおけるバイアスとは詰まるところ「不完全な技術」のことなのかも知れない。.#CreativeFuturists
0
36
0
RT @cfi_utokyo: 明日最終日!. 11/25(月)まで本郷の東京大学情報学環にてTech Biasをテーマに学生とソニーのエンジニアの共同制作作品の展示をしております。.予約不要で入れるのでご都合つく方は是非!.
cfi.iii.u-tokyo.ac.jp
0
12
0
RT @hajipion: 東大とソニーの『Tech Bias ーテクノロジーはバイアスを解決できるのか?』展. @komanbe の作品みにきた. AI×プリクラ×ジェンダー.おもしろい組み合わせの作品 https://t.co….
0
5
0
RT @damuha_: 東京大学本郷キャンパスで開催中の「Tech Bias」へ。面白くて興味深い作品がたくさん。研究は東大の方、開発はソニーのエンジニアというのも面白く、アカデミックな研究とビジネスをどう融合させてくかがすごい大事だと改めて思う。特にこの問題は思想の問題にさ….
0
9
0
RT @kanna_biasjp: 東大×ソニーの「TECH BIAS」をテーマとした展示、アンコンシャスバイアスの解消を目指して活動している身として学び多い時間でした…!. カードゲームやプリクラなど、エンタメを切り口にバイアスに気づくきっかけづくり、私も頑張ります🔥展示は明….
0
6
0
RT @komanbe: 久々に布施さんと話した。. コロナ禍で『隔離式濃厚接触室』のセキュリティでいろいろとハッキングに近い事をしたことがキッカケで対話して以来。. バイアスを解決できるか?の問いは正直僕も疑問だったので,自分達の作品もどちらかというとバイアスのズレを作るとい….
0
4
0