
NCO国家サイバー統括室
@cas_cyberpr
Followers
53K
Following
6
Media
377
Statuses
2K
国家サイバー統括室(NCO)の公式アカウントです。サイバーセキュリティに関する国の取組や普及啓発等の情報を発信しています。
Joined January 2012
サイバーセキュリティが分からなければこの1冊!NISC「インターネットの安全・安心ハンドブック」を最新バージョンに改訂しました。最新動向や特に気をつけるべきポイントをご紹介(1/2) .#インターネットの安全・安心ハンドブック #サイバーセキュリティは全員参加
14
95
175
RT @icctokyo2025: 【ICC2025 HPを公開しました。】.International Cybersecurity Challenge TOKYO 2025 の公式HPを公開しました。.ICC2025に関する情報を順次発信していきますので、是非ご覧下さい。.h….
0
19
0
RT @MPD_cybersec: 【ちょっと待って!!それネット詐欺 パスワード編】. パスワードは長く複雑にして、他と使い回さないようにしよう. #フィッシング詐欺 #サポート詐欺 #SNS型投資詐欺 #セキュリティ強化
0
55
0
RT @jpcert: 2026年2月10日(火)に開催を予定している「制御システムセキュリティカンファレンス2026」の講演募集(Call for Presentation)を開始しました。締め切りは9月18日(木)です。皆さまのご応募をお待ちしております。^KI.https….
0
8
0
本年11月に千葉市で開催される若手人材向けの国際CTF大会である@icctokyo2025 のアジア地区予選であるACSC大会(8/16~17)のエントリーが開始されました。.#icctokyo2025 #acsc.
🎯 ACSC 2025 Registration is OPEN!.🕛 Start: Aug 16 (Sat) 12:00 noon.🕛 End: Aug 17 (Sun) 12:00 noon. 🔗 Register now: 🌐 Official site: 🎮 The game is open to ALL players. 🌍 Finalists will be selected from ACSC member countries
0
17
28
RT @IPA_anshin: 【2025年度 夏休みにおける情報セキュリティに関する注意喚起】を公開しました!.休暇前後に取るべき対策を、対象者毎にまとめています。.1.企業や組織の管理者.2.企業や組織の利用者.3.個人の利用者.下記ページで詳細をご確認ください!.http….
ipa.go.jp
情報処理推進機構(IPA)の「2025年度 夏休みにおける情報セキュリティに関する注意喚起」に関する情報です。
0
34
0
RT @IPA_anshin: インターネットに接続された機器・装置類の脆弱性を悪用するネットワーク貫通型攻撃が相次いでいます。以下のページを参考に、今一度、インターネットに接続された機器類の確認を行ってください。. ■インターネット境界に設置された装置に対するサイバー攻撃に….
ipa.go.jp
情報処理推進機構(IPA)の「インターネット境界に設置された装置に対するサイバー攻撃について~ネットワーク貫通型攻撃に注意しましょう~」に関する情報です。
0
17
0
RT @MPD_yokushi: #パスキー は、パスワードを使わずに指紋や顔等の生体情報でログインできる次世代の認証方法です。パスワード漏えいの心配がなく、#ハッキング を防止できます。パスキーが設定できるサイトではぜひパスキーを設定しましょう。#フィッシング https:/….
0
105
0
RT @icctokyo2025: 【ICC2025開催まであと100日】.若手人材向けの国際的なサイバー競技会「International Cybersecurity Challenge」@千葉市・ニューオータニ幕張の開催まであと100日となりました。(2025年11月11~….
0
6
0
RT @icctokyo2025: 【100 days to go】.There are now 100 days until the ICC TOKYO 2025, an international cyber competition for young talent, to….
0
1
0
RT @icctokyo2025: 【ICCの基礎知識①】 .Q.ICCはいつから行われているの? .A.第1回大会は、2022年6月にギリシャのアテネで、大陸・地域別に編成された7チームが参加して開催されました。.写真:ギリシャ大会参加者提供.#icctokyo2025 ht….
0
4
0
RT @NICT_Publicity: 2025年度実践的サイバー防御演習 #CYDER Aコース全日程&B-1コースの申込受付開始!.サイバー攻撃を受ける前にCYDERをチェック👍.#NICT #サイバー防御演習 https:/….
0
7
0
RT @security_camp: 📢2025年9月30日(火)「セキュリティ・キャンプ2025ミニ(香川開催)」専門講座 開催!.情報セキュリティに興味のある学生必見!.参加費無料&全国大会を目指すためのステップアップ. ⏳申込締切:9/1(月)16:00まで.📨合否通知:….
0
13
0
RT @tocho_sanro: 【東京都令和7年度中小企業サイバーセキュリティ基本対策事業】.セキュリティ対策の第一歩を東京都が支援します。.詳細は8月6日(水)開催『第4回事業説明会』へ!.セキュリティセミナーも実施します。.お申込は→ .
0
2
0
RT @gov_online: /.テレビ番組「クリックニッポン」.\. 進化を続ける“ニッポン”の今を皆藤さんとJOYさんが徹底調査!.7月27日(日曜日)の放送テーマは、.「サイバーセキュリティ」. 政府広報オンラインで、見逃し無料配信中!.
gov-online.go.jp
テレビ番組「クリックニッポン」。今回のテーマは「サイバーセキュリティ」。今回の番組では、サイバー攻撃対策の最前線の一つ「NICT((情報通信研究機構)」へ取材に伺いました。NICTは情報通信分野を専門とする日本で唯一の公的研究機関です。また、警察庁に設置された「サイバーフォースセンター」や、防衛省が参加する多国間で行うサイバー防衛演習、専門人材の登用・育成といった取組についても紹介します。
0
36
0
テレビ番組「クリックニッポン」で、「サイバー防御」に引き続き「サイバーセキュリティ」をテーマに今後放送予定です。是非ご覧ください。.各地域の放送局・放送時間はこちらです。. なお、前回の「サイバー防御」は以下URLから視聴可能です。.
gov-online.go.jp
テレビ番組「クリックニッポン」。今回のテーマは「サイバー防御」。今回の番組では、そうしたサイバー攻撃への対策として、今年(2025年)5月に成立した「能動的サイバー防御」に関する法律について紹介します。政府は官民連携を強化し、通信の秘密を尊重した上でサイバー攻撃への対処や支援強化を図ります。
0
13
27
RT @IPA_anshin: 情報セキュリティ10大脅威2025 個人編の手口、対策等を解説した「個人編ハンドブック」を7月24日にウェブ公開。スマホで覚えのないアカウントからメッセージが来たら、その内容を見て不安になってしまったら、その適切な対処とは?ぜひこの機会にハンド….
0
75
0
RT @NPA_KOHO: 💻中小企業で被害多数 ランサムウェア⚠.#ランサムウェア 被害は深刻な情勢が継続. 特に中小企業の被害件数は前年比で約4割も増加!.深刻な被害を防ぐために必要な対策とは??.詳しくはこちら.http….
0
180
0
RT @IPA_anshin: 脅威別に実施すべきセキュリティ対策を一覧化し「情報セキュリティ10大脅威 対策マッピングシート」として7月24日に公開。対策は「���害の予防」「被害の早期検知」「被害に遭った際の対応」に分類。自分に必要な対策が一目でわかり、対策実施の早道に!ダウン….
0
48
0