bonohulab Profile Banner
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室 Profile
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室

@bonohulab

Followers
500
Following
1
Media
73
Statuses
474

#bonohulab の出来事やお知らせをtweetします。 ゲノム編集データ解析基盤技術の開発とバイオインフォマティクスによる遺伝子機能解析を研究、特にデータ駆動型ゲノム育種(デジタル育種)技術の開発を行なっています。ポスドク研究員、学部学生、大学院生募集中! #BioDX

東広島市鏡山3-10-23 広島大学イノベーションプラザ
Joined April 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
1 month
JREC-IN Portal : JST COI-NEXT バイオ DX 拠点を担う博士研究員募集! 共同研究先のターゲットの塩基配列解読に関わるデータ解析(非モデル生物でのパスウェイ解析等)をご一緒に。要日本語でのコミュニケーション能力、バイオインフォマティクスの基礎的な知識 https://t.co/PwBGPW2xwD #bonohulab
Tweet card summary image
jrecin.jst.go.jp
イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト
0
5
6
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
17 minutes
日本ペストコントロール協会が刊行している機関誌「ペストコントロール」のNo.212に坊農が「スーパートコジラミのゲノム解読」と題した研究紹介を寄稿しました #bonohulab
Tweet card summary image
pestcontrol.or.jp
公益社団法人日本ペストコントロール協会の機関誌「ペストコントロール」です
0
0
0
@Hiroshima_Univ
広島大学
2 days
【11/22・2025年度ゲノム編集イノベーションセミナー(オンライン)・要申込】 (株)ファイトリピッド・テクノロジーズの太田氏および、本学 共創科学基盤センターの飯塚特任助教を講師に迎え、ゲノム編集の現状と今後の展望について講演を行います。ぜひご参加ください😃 詳細↓ https://t.co/khlhOCFhNA
Tweet card summary image
hiroshima-u.ac.jp
是非ご参加ください。
0
3
5
@Hiroshima_Sci
広島大学理学部
12 days
【研究成果】ヒトの7倍の巨大ゲノムを解読 ― イベリアトゲイモリが示す発生・再生・進化・行動の謎 ― https://t.co/SePQqL6ECs  林 利憲 教授は理学部生物科学科の教育・研究も担当しています。 #広島大学 #理学部 #生物科学科 #両生類研究センター #iScience
0
4
9
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
13 days
博士課程後期大学院生の米澤さ��と坊農による研究論文 Functional Annotation of Novel Heat Stress-responsive Genes in Rice Utilizing Public Transcriptomes and Structurome (DOI: 10.1101/2025.09.29.679423) が bioRxiv に公開されました #bonohulab
Tweet card summary image
biorxiv.org
Motivation Life science databases include large collections of public transcriptome and large-scale structural data. The reuse and integration of these datasets may facilitate the identification of...
0
1
2
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
13 days
博士課程後期大学院生の大豆田さんと米澤さん他による DBCLS BioHackathon 2025 report: Creation and Publication Analytical Workflow of Creators' Interests (DOI: 10.37044/osf.io/qd5sz_v1) が BioHackrXiv に公開されました #bonohulab #biohack25
0
1
1
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
15 days
The 54th Naito Conference on Forefront of Biology with Genome Editing(2025年10月7〜10日開催)にて共同研究講座助教の中前さんが A DNA language model-based approach for estimating CBE-induced RNA off-target risks と題した研究発表を行います #bonohulab
Tweet card summary image
confit.atlas.jp
The 54th Naito Conference,Home page
0
1
2
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
1 month
DBCLS BioHackathon 2025(2025年9月14日〜20日 於:HOTEL VISON)にて #bonohulab のメンバーが参加、研究発表等を行います
2025.biohackathon.org
0
1
2
@HiroshimaUnivEn
Hiroshima University
1 month
New insights into the genetic makeup of wild varieties of common crops—including maize, rice, and soybeans—show how domestication has changed crop traits over time, and propose a new cultivation method to improve genetic diversity. https://t.co/5A0yei7LYc https://t.co/15S4QfxN2P
Tweet card summary image
hiroshima-u.ac.jp
New insights into the genetic makeup of wild varieties of common crops show how domestication has changed crop traits over time and proposes a new cultivation method to improve genetic diversity.
0
1
2
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
1 month
第84回日本癌学会学術総会の公募シンポジウム「腫瘍学研究におけるデータベース利活用の光と影」にて坊農が「公共データベース利活用によるゲノム編集データ解析基盤の開発」と題した講演を行います #bonohulab https://t.co/0ABG1UtYGh #JCA84 #癌学会 #金沢 @jca84_2025
0
1
4
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
1 month
一般社団法人 日本育種学会第148回講演会(2025年9月10,11日開催)にて、博士課程後期大学院生の弓矢さんが研究発表を行います #bonohulab
0
2
1
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
1 month
250905 博士課程後期大学院生の新谷さんと坊農による研究論文 Meta-analysis of public RNA-sequencing data of drought and salt stresses in different phenotypes of resistant and susceptible Oryza sativa cultivars. https://t.co/GCBbxIcoQr がQuantitative Plant Biologyに公開 #bonohulab
Tweet card summary image
cambridge.org
Meta-analysis of public RNA-sequencing data of drought and salt stresses in different phenotypes of resistant and susceptible Oryza sativa cultivars - Volume 6
0
1
3
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
1 month
250902 博士課程後期大学院生の米澤さんが文部科学省主催の「未来の博士フェス2025〜知の挑戦者たちへー未来を拓く博士の力〜」に広島大学次世代AIフェローとして参加、ポスター発表を行います #bonohulab
Tweet card summary image
jst.go.jp
文部科学省初の試みとして、企業と協力して博士課程学生を応援するイベントを開催することになりました。博士課程学生によるショートプレゼンテーション・ポスター発表や 社会で活躍する博士人材の講演やパネルディスカッションを通して、博士人材の強みや魅力をアカデミアのみならず企業や官公庁等に向けて発信します。
0
0
1
@Hiroshima_Sci
広島大学理学部
2 months
第7回 広大きてみんセミナー「いのちの設計図にせまる!未来をひらくゲノム編集」を開催しました https://t.co/x1Ga76I3Kj  山本 卓 教授は理学部生物科学科の教育・研究も担当しています。 #広島大学 #理学部 #生物科学科 #ゲノム編集イノベーションセンター #きてみんさいラボ
0
7
17
@hiroshima_pref
広島県
2 months
/ 子どもも大人楽しめる! 夏休みオープンラボ開催✨ \ 見て!触れて! 聞いて楽しめる科学の魅力⚗ ☑実験・体験コーナー盛りだくさん ☑特別講演「南極クラス~Antarctic Class~」 ☑参加無料 📅8/22(金)10:00~16:00 🚩広島中央サイエンスパーク(東広島市) 詳細👇 https://t.co/ccCyQDcBlh
9
3
25
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
2 months
250822 共同研究講座助教の中前さんが広島バイオテクノロジー推進協議会 創設40周年記念 広島バイオフォーラムにて「BioDXイノベーションを広島から世界へ」と題して講演を行います #bonohulab https://t.co/ukVxxq6ZbJ
0
0
3
@bonohulab
広大理 生物科学・院統合生命 ゲノム情報科学 / ゲノム編集イノベーションセンター バイオDX研究室
2 months
250821 博士課程後期大学院生の弓矢さんと坊農による研究論文 (DOI: 10.3390/life15071088) が Gene sequencing uncovers differences in wild and domesticated crops と題して広島大学から英文プレスリリースされました #bonohulab
Tweet card summary image
hiroshima-u.ac.jp
New insights into the genetic makeup of wild varieties of common crops show how domestication has changed crop traits over time and proposes a new cultivation method to improve genetic diversity.
0
2
5
@mextjapan
文部科学省 MEXT
3 months
【誰ひとり取り残さない、バイオエコノミー社会へ】 #広島大学 では、「遺伝情報」の解読・解析やゲノム編集技術を用いて、食・健康・エネルギー等の課題解決に挑んでいます。 #大阪・関西万博 の展示では、#アレルギー の原因物質を取り除く取り組みについて紹介します👇 https://t.co/EBIzsKessp
Tweet card summary image
mext.go.jp
EXPO2025 2025.08.14THU-08.19TUE
@mextjapan
文部科学省 MEXT
3 months
/ #大阪・関西万博 展示紹介! < 広島大学 > \ #卵アレルギー の方でも安心して卵を食べられる未来がくる!? 展示を通じて最新のバイオ技術をご紹介します🍳 #わたしとみらいつながるサイエンス展 の詳しい展示内容は👇 https://t.co/EBIzsKessp
4
11
29
@mextjapan
文部科学省 MEXT
3 months
/ #大阪・関西万博 展示紹介! < 広島大学 > \ #卵アレルギー の方でも安心して卵を食べられる未来がくる!? 展示を通じて最新のバイオ技術をご紹介します🍳 #わたしとみらいつながるサイエンス展 の詳しい展示内容は👇 https://t.co/EBIzsKessp
17
13
33