BLNK
@blnk_o
Followers
1K
Following
22K
Media
2K
Statuses
6K
Hand drawn and crafted textile design using Original ink https://t.co/yCy4wDY7SN BlueSky:https://t.co/v9b3hzA2t8 手描きテキスタイルデザイン/写真/空間デザインなど ご依頼はURLより
Joined November 2020
11/29〜30に東高円寺で開催のJAPAN FASHION TOUR東京に出展予定です。 テキスタイル展示&ファッションショーをします。漆塗りのドレスや、きのこレザー・洋皮紙などを使用した実験的な服など出展予定。 会場: コラボキャンバスヴィラート 東京都杉並区和田3-11-2 是非おこしください。
0
17
324
純銀ラメのジョーテックスを使った黒金のストライプのサンプルが織り上がりました。 泉工業のジョーテックスは純銀を使ったラメ糸で、アルカリ処理にかなりの耐久性があります。先日のオパールプリント用生地にも使用しているラメです。ダイヤモンドのような輝きです。
0
1
26
ぱっと見ですが多分経緯が紫と緑のシャンブレーとかでは? シャンブレーは経糸と緯糸に異なる色の糸を使用した平織りの生地なのですが、そのような織り方をすると、生地の表面に経糸と緯糸が交互に現れ、光の具合や角度によって、糸の色が混ざり合うように見えます。
0
0
11
泉工業のメタオパールを使用した水面織物が仕上がってきました。 織りつけは八王子の機織り工場であるみやしん(現:文化ファッションテキスタイル研究所)にて。数々の名だたるハイブランドの複雑かつ革新的な生地生産を実現した工場です。
0
6
70
泉工業のラメを使用した螺鈿細工風織物が仕上がってきました。 織りつけは八王子の機織り工場であるみやしん(現:文化ファッションテキスタイル研究所)にて。数々の名だたるハイブランドの複雑かつ革新的な生地生産を実現した工場です。
0
5
101
泉工業のラメ糸を使って、八王子の文化ファッションテキスタイル研究所にて織っていただいた布が、3種類仕上がりました。 螺鈿細工風織物 水面織 純銀ラメストライプ 11/2(日)〜11/4(火)の3日間、文化服装学院B125のテキスタイル展示に納品されています。 東京都渋谷区代々木3丁目22−1B館12階
0
0
24
私は今まで本当に、スマートで親切で心が広くてよく気がつきよく働く素敵な人たちに囲まれて、幸せに暮らしてきたんだなぁと実感した。 今までよくしてくださってきた方々、お付き合いくださる作家さん、モデルさん、ヘアメイクさん、職人さん、会社の人たち、お友達たち、心の底から感謝しかない。
0
0
8
#タグで出会う運命の一品 わたしはSNSで運命の出会いをした経験がある 一目惚れして次の展示の予定を調べて実際に見に行って本当に感動した わたしの作品も誰かにとって運命の一品となることがあるだろうか
5
24
129
こちらも素敵でした✨ https://t.co/NLPE6zWpor
現代日本画家高橋さんの展示を観にcafe-imoanに行ってきました✨ 高橋さんの作品とても楽しみにしているので、こうしてまた実際に間近で観られて嬉しいです!CDの内容が盛り沢山で開けるの楽しみ☺️ Art×Cafeは千葉県八千代市内の喫茶店と近隣で活動するアーティストたちによるアートイベントです。
0
0
3
現代日本画家高橋さんの展示を観にcafe-imoanに行ってきました✨ 高橋さんの作品とても楽しみにしているので、こうしてまた実際に間近で観られて嬉しいです!CDの内容が盛り沢山で開けるの楽しみ☺️ Art×Cafeは千葉県八千代市内の喫茶店と近隣で活動するアーティストたちによるアートイベントです。
2025.10.17〜11.24 cafe imoan 営業時間:11:00〜18:00 定休日:木曜日・第1・3水曜日 https://t.co/CBViOtx1Pr artxcafe2025 https://t.co/qG4e954M5o
0
0
4
ご利用いただきありがとうございます! とっても楽しそう!! 可愛がってあげてくださいませ!
飲み食いできないのでピーナッツ食べる度に外すみたいな感じでした😂 行く先々でみんなつけたがるこの丁寧で美しい仕立てのマスクはMATCH Leather Works (@hakkan_teioh )のペストマスクです。 レザーは不可食部分を使う製作のなかでも、体に馴染み味も出て、大切にすれば長く使えるのも魅力ですね。
1
2
3
飲み食いできないのでピーナッツ食べる度に外すみたいな感じでした😂 行く先々でみんなつけたがるこの丁寧で美しい仕立てのマスクはMATCH Leather Works (@hakkan_teioh )のペストマスクです。 レザーは不可食部分を使う製作のなかでも、体に馴染み味も出て、大切にすれば長く使えるのも魅力ですね。
1
1
1