beepcap Profile Banner
beepcap Profile
beepcap

@beepcap

Followers
7K
Following
328K
Media
2K
Statuses
640K

Twitter Blueに向けて名前をシンプルに。 帝都帝国仮想現実翼賛会所属@HTTPSの強制には反対。 「●▲ ●」<うーあー, ツイートのライセンスはCC0, egalitarian 魔除け 我愛台湾 凍結時はこちら https://t.co/iWhFcLR6Aa

神奈川県横浜市
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@beepcap
beepcap
2 months
ちなみに何度も書いてますけど、僕は生成AIを使用することに対しては慎重派です。.理由は生成AIを用いて作られた物が既存の著作権を侵害していないかをチェックする方法が今のところ確立されていないからです。.
1
1
36
@beepcap
beepcap
9 minutes
/なって/あって/.
0
0
0
@beepcap
beepcap
9 minutes
知らないと言う理由なんて無数になってケースバイケースですよねって話の展開を予想していたので、まさか「疑問に値しない」とくるとは、人間は面白いなぁ。.
1
0
0
@beepcap
beepcap
10 minutes
なるほど、これが「分からない」を言わない人間か.
@vgaravani_
𝕍𝔸𝕃𝔼ℕ𝕋𝕀ℕ𝕆
21 minutes
疑問に値しない問いだ. 。自分は何かを回答するときに、「この件については◯◯といった情報も目にしたが、ソースの信ぴょう性がイマイチだから知らないと言っておこう」といった判断もするし、様々な文章を読んでいて同じような人も多いという認識。至極一般的な思考だと思う。.
1
0
0
@beepcap
beepcap
28 minutes
是非試してみて欲しい.
@Hk05058040
クッキーモンスターコング
31 minutes
別にプロンプトにそう記述すれば無理に回答しないと思うけど.
0
0
0
@beepcap
beepcap
1 hour
まぁ袋を有料化したどっかの大臣が悪いんだけどな.
@H_Hoshiyama
星山 等(TA-ZZW30)
1 hour
まあこれ忘れた方が悪いんだけど、並び直し以外の選択肢がないのなら無人レジの方がいいな。.パッと袋を取ってすぐに追加会計できるもん。.有人レジ、無人レジ未満じゃん。.もう廃止でいいよな。.
1
2
7
@beepcap
beepcap
1 hour
RT @soty422: 人間もその分野あんまり得意じゃないしね.
0
1
0
@beepcap
beepcap
1 hour
RT @bari5: AIが無知の知を会得するのはいつかな。多分そう遠くないと思うけれども。.
0
1
0
@beepcap
beepcap
1 hour
当たり前なんだけど、その研究の専門家はその発表者なのよね。.だから、それ以外は全員素人というのは完全に正論なのよ。. 厳しいけど。.
@chari_neta
おき
2 hours
高度な知的水準の素人集会.その名は学会
Tweet media one
0
0
3
@beepcap
beepcap
1 hour
RT @chari_neta: 高度な知的水準の素人集会.その名は学会
Tweet media one
0
3
0
@beepcap
beepcap
1 hour
RT @BUBUGERU: 🐧Grok君は調べられないことは調べられないと前ふりした上で.堂々と間違ったこと言ってくるので.賢いのかポンコツなのかよくわかんねぇなアイツ.
0
1
0
@beepcap
beepcap
1 hour
RT @shurimdms: 令和に無知の知が再評価されてる.普遍的なものってあるんだねぇ.
0
1
0
@beepcap
beepcap
1 hour
RT @awo_awoniyoshi: そもそも今世間に広く普及したAIと呼ばれているものは、以前から創作分野で使われてきた"人工知能"(自我を持ち自ら思考するもの)とは違いますからねぇ.まぁテック企業はその誤認込みでAIと命名したんでしょうけど、個人的に今あるAI技術が人工知….
0
1
0
@beepcap
beepcap
1 hour
人間が知らないと回答する場合は信憑性で判定してるだろうか?.
@vgaravani_
𝕍𝔸𝕃𝔼ℕ𝕋𝕀ℕ𝕆
2 hours
LLMの場合、とりあえず答えを提示することで修正してもらえる可能性があるからひねり出してるところもある。情報量や信ぴょう性等の基準を設け学習させ、基準を満たさなければ「知らない」と答えさせるだけなら余裕も余裕。今のLLMはもっと難しいことしてる。.
0
0
2
@beepcap
beepcap
9 hours
RT @mikasathejerker: ヒトですら「間違った理解」と「うろ覚え」と「正しい理解」を自分で区分するのはめちゃくちゃ難しいもんなぁ….
0
2
0
@beepcap
beepcap
13 hours
高等教育が何のためにあるかというと、どの分野でも大枠で「人類には未知のものがある」というのを自覚させるのも一つの大きな目的だと思ってる。.
1
15
54
@beepcap
beepcap
13 hours
そうなんですよ。.いやほんとうにそうなんです。. 知ってるふりをするより、自己の知識体系を把握して比較し「よく知らない」「詳しくない」と言えることは、高度な知性なんです。.
@dosibutyou
ド支部長
2 days
chatGPTの色々な件を見るとタチコマが知らない事に対して「知らない」と言えるのってすごい事なんだな.
12
1K
4K
@beepcap
beepcap
14 hours
RT @dosibutyou: chatGPTの色々な件を見るとタチコマが知らない事に対して「知らない」と言えるのってすごい事なんだな.
0
2K
0
@beepcap
beepcap
15 hours
だから「こういう書き方が正しい」の議論はいつも無駄だと思ってる。.その正しさ、10年保守しない前提でしょう?.
@sakamoto_582
サカモト@エンジニアキャリア論
15 hours
そもそも2013年に登場したReactも名前は一緒なだけで、今とは全然違う書き方がベストプラクティスになっているので、フロントエンドで負債化を防ぐのは無理です。作っては壊すが正解です。.
2
4
20
@beepcap
beepcap
15 hours
RT @anatatachi_ohno: 重要な論点。女性は一般に、その女性表象が「男性に媚びてるか媚びてないか」という物差しを内面化していることが多く、エロでも「媚びてない」(と見做した)エロは支持するが「媚びてる」(と看做した)エロには批判的という傾向はある。赤いきつねの時….
0
81
0
@beepcap
beepcap
16 hours
RT @KEUMAYA: 理由は分かるよ.模写はめんどくさいんだよ.普通に自分で描くのとほぼ変わらないよ
0
108
0