
ばいおろ
@baioro2
Followers
267
Following
834
Media
53
Statuses
5K
絵描きです。 AI不使用100%手描きです✨ AI盗作、無断転載、無断利用禁止。 生成AIの法規制を求めます。 Skeb https://t.co/Go92Gmiopm
Joined March 2022
生成AI問題に関わる.衆議院議員選候補者アンケートの報告. 固定にしときます。
canchanandme.wixsite.com
2024年 第50回衆議院議員選挙の立候補者への 生成AI問題に関するアンケートを集計しました
0
65
131
RT @artagongulgul: 海外のコミコンでAI絵師(笑)が運営から追い出されたって話。日本のコミケでもしてくれないかなぁ…. AI画像は「アート」じゃないってハッキリ言ってくれるのは有り難い。. 海外ですら、手描き詐称したAI絵師(笑)は.“Grifter”(詐欺師….
0
1K
0
RT @ShirosaiNekocha: 世界的に.生成エーアイに対する位置づけが.段々と定まってきたように思います。😙. -----.メキシコ最高裁判所.AI生成で作成された作品は著作権登録不可と判断. 「保護されるのは純粋な人間の創造性のみ」👩⚖️👨⚖️.
0
366
0
RT @ShirosaiNekocha: 今日から、中国では.AI生成コンテンツに「AIラベル付け義務」を開始。😳. - すべての主要なAIメディアタイプが対象 .- ウォーターマーク表示と. メタデータラベリングの両方が必須 . - AI企業、ホスティングするプラットフォー….
0
687
0
RT @gameendokuda: あらゆる著作物を権利者に無断で生成AIの情報解析に用いた結果、このような出力も可能になってます。.キャラ等の創作的表現を情報解析すればその名前等を入力して創作的表現の出力が出来るようになるのは生成AIの仕組み上当然想定される事であり、「想定外….
0
602
0
RT @NAFCA_official: 🎊クラファン無事終了いたしました❣️🎉. 教材用のアニメを作りたい!NAFCAオリジナルアニメ『ほくとと影マル』制作プロジェクト🐶. ㊗️136%を達成しました‼️😭✨✨. たくさんの皆さまからのご支援、誠にありがとうございました🎁. 引….
0
78
0
YouTubeに表示された「AI生成」とみられる広告を通して投資を勧められ… 50代の女性が6000万円余だまし取られる特殊詐欺被害 全国でも同様の被害相次ぐ | 青森のニュース│ATV NEWS│青森テレビ (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
青森県内に住む50代の女性が、AIで作られたとみられるユーチューバーを装った広告を通して投資を勧められ、6000万円余りをだまし取られる被害がありました。県内に住む50代の女性は2025年6月、YouTubeに表示された…
0
22
29
RT @NAFCA_official: ⚠️ クラファンお支払い方法について💁⚠️. 現在以下の方法にてお手続きが可能となっております。. コンビニ払い(セブンイレブン)をご希望の方は….本日「8月27日」が期限です‼️. 版権クリア教材用NAFCAオリジナルアニメ制作中🙌….
0
12
0
RT @NAFCA_official: 📢クラファン〆切迫る⚠️. 人材育成に必要な”版権クリア教材用NAFCAオリジナルアニメ”を完成させたい✊. 動画を一部ご紹介✨第一線で活躍されている方々に力を貸していただきながら制作を進めております😭. ‼️後3日‼️. 目標達成まであ….
0
61
0
RT @aki_jp2020: 最近のナゾロジー、生成AI画像をその動物の実際の写真かの様に載せて騙す記事が多いと思ったら【全て同じ執筆者】なのね。. 執筆者の趣味の一つが【写真撮影】なんだけど、同じ写真趣味として本当に嫌な気分になる.あなた、生成AIを写真かの様に偽る事に何も….
0
4K
0
「この7年間で想像できないほどAI技術は進化し、問題は増えた。新聞に限らず音楽や絵画などコンテンツ創作に当たる現場の士気を保つためにも、著作権法の再改正は必要だ。」. 生成AIと新聞記事 無断利用は許されない|中国新聞デジタル
chugoku-np.co.jp
記事が形になるまでには取材、執筆、デスクによるチェックなど多くの過程を踏む。当然ながら費用もかかる。無断で記事を利用し、適正な対価を支払わないのは、著作権の侵害に他ならない。新聞社としては許すわけに...
0
5
15
やったれ. 日経・朝日、米AI検索パープレキシティを提訴 著作権侵害で - 日本経済新聞
nikkei.com
日本経済新聞社と朝日新聞社は26日、生成AI(人工知能)を用いた検索サービスを提供する米新興パープレキシティを東京地裁に提訴したと発表した。AI検索によって記事を無断で収集・利用しているとして、著作権侵害行為の差し止めと各22億円の損害賠償を求めた。AI事業者の提訴は読売新聞社に続く動きで、海外のニュースサイトで先行していた訴訟の波が国内に広がった。AI検索はインターネット上で公開されている内
1
91
372