
毒山 凡太朗 | DOKUYAMA Bontaro
@b_dokuyama
Followers
1K
Following
32K
Media
289
Statuses
5K
◽️Based in Japan. and making contemporary art works. ◽️#毒山凡太朗 #dokuyamabontaro #現代美術 ◽️[email protected]
Joined October 2012
ハマス、イスラエルの人質解放始まる 戦闘開始から2年、7人引き渡し https://t.co/gPFPtr8x6j イスラム組織ハマスが拘束してきたイスラエルの人質の解放を始めました。 人質7人がすでに赤十字国際委員会に引き渡され、残る人質もまもなく解放に向けて移動する見通しだといいます。
2
20
25
【情勢】イスラエル人の人質解放へ、多くのパレスチナ人がガザ市内の壊滅的な光景を目の当たりに https://t.co/SB85ZRivlg イスラエルは、パレスチナ自治区ガザ地区の人質と、イスラエル側のパレスチナ人囚人などの交換を開始するという。またトランプ氏は、イスラエルで演説するため中東を訪問する。
69
53
145
【速報】ツイートは著作物認定、無断転載に賠償命令 https://t.co/Wf2bQtbknu
47news.jp
ツイッター(現X)の投稿をスクリーンショットした画像を無断転載された原告が、著作権を侵害されたとして、転載したアカウントの利用者に約200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は9日、投稿は著 ...
336
19K
43K
【記者会見】石破総理、きょう午後に「戦後80年の見解」発表へ https://t.co/zrkdlgTSql 石破総理は記者会見で、軍部の独走を許した歴史を文民統制の観点から検証し、「必ず負ける」という調査研究があったにもかかわらず、なぜ戦争に突き進んだのかについて、自身の見解を発表する考え。
news.livedoor.com
石破総理はきょう午後、戦後80年の節目にあたり、「なぜ、戦争を止められなかったのか」を検証した総理個人の見解を発表します。石破総理は記者会見で、軍部の独走を許した歴史を文民統制の観点から検証し、「必ず負
824
2K
8K
「石破カラー」戦後80年見解で集大成へ 保守派は反発、鎮魂に遠く https://t.co/mG26uVEVNj 石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する見解を発表します。
mainichi.jp
石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する見解を発表する。過去に閣議決定した戦後70年談話などを考慮し、今回は閣議決定を経ない首相個人としてのメッセージにとどめる。ただ、自民党は総裁選で保守色の強い高市早苗氏を新総裁に選出した。「保守回帰」が鮮明となりつつある自民内では首相見解に否定
162
443
2K
【判明】イスラエル、ハマスと合意した和平案を正式に承認 https://t.co/WA0i3Omezj 閣議後、24時間以内に、ガザ地区で停戦が実施され、イスラエル軍は部分的に撤退するものの、ガザ地区の53%は引き続き掌握するとしている。また、そこから72時間以内に、人質が解放されると述べている。
99
173
355
【NHKニュース速報】 イスラエルとハマス 第1段階の合意 人質全員解放へ トランプ大統領投稿(08:05) #nhk_news
news.web.nhk
NHKのニュースサイト。国内外の取材網を生かし、さまざまな分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。ニュース速報はもちろん、現場の記者が執筆した読み応えのある深掘りコンテンツや、NHKならではの豊富な動画コンテンツも。
27
209
332
【速報 JUST IN 】ハマス声明発表 “人質全員の解放に同意 すぐ協議始める用意” https://t.co/WyAkYpAu1W
#nhk_news
news.web.nhk
【NHK】アメリカのトランプ大統領が示したパレスチナのガザ地区での停戦などに向けた計画について、イスラム組織ハマスは3日、人質全員
65
684
1K
【独自】戦時中に軍部などを批判した「反軍演説」の議事録復活を来週協議へ
newsdig.tbs.co.jp
日中戦争のさなか、戦線拡大に反対する議員が政���や軍部を批判した、いわゆる「反軍演説」について、国会の議事録から削除された部分を復活するよう、来週にも自民党が野党側に提案することがわかりました。日中戦…
104
1K
5K
ACC 2024年度 グランティ 毒山凡太朗さん米国へ! Bontaro DOKUYAMA (ACC 2024) in the United States! 毒山凡太朗さんが、米国にて6ヶ月のフェローシップを行っています。
0
1
4
LEESAYA 毒山凡太朗 個展 Contact Distance - 2025年8月6日(水)-8月15日(金) 広島への原爆投下の日である8月6日に始まり、終戦の日である8月15日に会期を終えた展覧会。原爆、終戦、3.11など自身との距離感を考えさせられた展覧会でした。
0
1
9
毒山凡太郎の「鈴虫の音、蛍の光」は2年前はクローズドな環境でのパフォーマンスとして発表されたもの。玉音放送を当時聞いた人たちの身体感覚として再構成する試みだが、2年前に比べて、この作品についてよりオープンに共有できる感覚は確かにあり、この違いってなんだろう?80周年という時宜性?
0
1
4
毒山凡太朗個展「Contact Distance —」を目黒不動尊前のLEESAYAで見た。日めくりカレンダー、玉音放送や終戦をテーマとした映像作品、終戦ノ詔書をAIで再解釈した絵画など。戦争と災害の記憶、当事者との距離感、継承のあり方を問い直す試み。逸品揃い。好企画。広島原爆の日8/6から終戦の日8/15まで。
0
13
43
喜多能楽堂の徒歩圏内にあるLeesayaでは、8月6日から本日8月15日までという会期に設定された毒山凡太郎の展覧会が開催されています。 「戦争と災害の記憶、そしてそれらを「知らない」世代への継承のあり方を問い直す試みです。」 https://t.co/gFi7paXlcD
leesaya.jp
Contact Distance —
0
2
3
LEESAYAで毒山凡太朗」Contact Distance —」を鑑賞しました。 物理的や時間の「距離」で「当事者」とは?を問う展示。 すごいよかったです。 展示は今日まで。
0
1
3