
あんり🍎息子は明るい不登校→高校生に
@anriblog
Followers
6K
Following
25K
Media
171
Statuses
15K
不登校だった息子は通信制高校へ/行きしぶりの娘は全日制に|発達障害のある息子と娘を育てる元保育士|家でも安心して学べる方法、不登校のその先を少しずつ発信しています|通信教育・通信制高校の体験ブログ書いてます
学校に行けなくても家で勉強できる方法▶︎
Joined April 2020
通信制高校、最高だよ😊.・通学、通信どっちも選べる.・通学は回数を選べる.・年度途中でもコース変更できる.・内申点、出席日数いらない.・いろんな授業を選べる.・不登校だった子が多い.・不登校、発達障害に理解がある.一括で資料請求して比べると楽だよ•♬.
anringo.com
「ズバット通信制高校比較」について紹介しています。【不登校のママLIFE】では、高校選びに悩む不登校生の親にむけて、通信制高校の資料請求を《一括でカンタンにできる》方法を紹介します。
4
19
324
RT @moi_countess: 転校って言うのは簡単かもしれないけど、うちは私立小なぶんそれやったら「自分がダメだから退学させられたんだ」って思って学校行けれない事に加えて自尊心も削いでしょげそうな気がする…幼稚園の時電車通学の距離で五月雨だったけど近くの幼稚園に転校出来な….
0
1
0
RT @gFSNyutoMN6Y1Ym: オンライン授業ってね….パソコンからでも見えやすい資料(黒板論外)、他の生徒や先生の声が入らない専用マイク、意見を言いやすい(先生も必ず気づける)アプリや環境がないとなにやってるかわからないんだよね….学校のあれを「オンライン授業」と呼….
0
107
0
転校で解決するならみんなやってるし、そう簡単な問題じゃない.そもそも校区以外の学校は引っ越ししないとダメでかなりハードル高いよ.我が家は引っ越しより家で勉強するほうが現実的だった.ブログで体験して良かった通信教育まとめてるので良ければどうぞ.
anringo.com
不登校の息子とためした通信教育の中から、不登校の子におすすめなタブレット学習・通信教育を厳選して紹介します!不登校での勉強の遅れを取り戻すにはお子さんに合う勉強方法を見つけるのが1番大切です。
0
0
19
RT @sakurako_iroha: これは、教師に置き換えて考えてみてはどうだろうか…. 精神的に辛くなって休職中の先生が、オンライン会議やるから、オンラインなら参加できるでしょ。参加してね!って言われたら…、精神的なご負担が大きすぎて、参加できない先生もいらっしゃるのでは….
0
122
0