ama2_DQX Profile
ama2_DQX

@ama2_DQX

Followers
125
Following
2K
Media
3K
Statuses
39K

そのうちドラクエ10戻る人。最近ゲームしかやってない(CS機ゲーをその時の気分で遊んでいます)

Joined May 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ama2_DQX
ama2_DQX
1 day
これなんだよなーwww.
@t_endo35
end。
2 days
@andymochizuki 他の仕事が出来ねぇからでさぁ.
0
0
1
@ama2_DQX
ama2_DQX
1 day
将棋の要素は既にボクシング含まれていると認識している層が、並列に並べられているのをみて「ボクシングに将棋の要素ないと思ってるのなんなん?」となっているだけ. 不理解からくる下げ発言だからこんな叩かれているのでは?.
0
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
1 day
こういう返しがあったけど.こういう人国語できないんだろうなって思う.
@kitora051
@kirika
2 days
@3F9XXmF5o719520 文字読めない人らがキレてるけど単に格ゲーはボクシングと将棋と同じように反射神経と先読みが必要なゲームですよーって言ってるだけでボクシングよりとか将棋と比べて優れてるどうこうって話してないんだけどね.
1
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
1 day
これに対して.
@3F9XXmF5o719520
ひよこ
2 days
プロゲーマー女性に「ボクシングと将棋を同時にプレイしているようなもの😤」とドヤられたときの現ボクシング世界王者のリアクション何回見ても好き。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
2 days
分岐は57日目.
0
0
1
@ama2_DQX
ama2_DQX
2 days
AI関連とかよほどの事がない限りブロックしてこなかったけれど、「コイツ働いたことなさそうだな」「論理性というか人として持っているべきだろう知恵を欠片も感じない」とか思った人は気軽にブロックするようになった. 最先端の事例を自分で作ってる段階だから確信持てる.
0
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
2 days
あーね。くだらな.
0
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
2 days
4o返せって何事?.
0
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
2 days
なんか茶碗蒸しの食べ方みたいな話見えたけど、その道具がまだなかった頃の「本来の食べ方」とか言われてもな。。。という感じ. 今は吸い物として扱っていないケースが大半なのでは?知らんけど.
0
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
3 days
AIにどっちが優れた処理か聞けばよかったのでは?w.
@k_koyanagi_null
小柳勝範@札幌のIT会社の代表
3 days
ある日のコードレビュー 何だろう…自分で会社やって、自分で集客と採用をやって、自分でプロジェクトを回したら良いのでは?感に溢れてますね
Tweet media one
0
0
1
@ama2_DQX
ama2_DQX
4 days
。。。良い質問なのかな?. UXの評価にUIがどれだけ依存するかの想定を上下させるだけなのでPdMやったことない人でも論理的に説明できてしまいそうな気がする。。. ①ITSの保険割引でレストラン予約した際の記帳文化.②基幹システムやCRM系のUI.
@tamuramble
らんぶる
4 days
私が知る限り、PdMのデザイン能力を測る最良の質問は. 「UXは良いがUIはクソなプロダクトの例と、その理由をあげてください」. と聞いた後に. 「逆にUIは良いがUXがクソなプロダクトの例をあげてください」. と聞くことです。UI/UXの違いを意識しているかわかるし、それぞれをどう定義しているかわかる.
1
0
1
@ama2_DQX
ama2_DQX
4 days
全然違う軸の話を遠い・近いで話す人間は等しく論理性を感じない。。。.
@yfuruse
Offside🌻
5 days
ちょっとショックを受けた。.「自然の正反対の概念が科学だと思っている人が結構大勢いて」.うわあ。そうか、そうだったか。.もとは自然の偉大さ(=神の偉大さ)を知りたくて発展したのが科学だよ。.
0
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
4 days
全然問題の質が違うと思うけど。。.
@Karin_0599
カリン
5 days
なんかはんじょうさんとか布団さんとか見てると、不倫騒動を逆ギレして乗り切って謹慎とか一切せずに昔の勢いを取り戻しかけてる加藤純一ってやっぱり特異点なんだなって思わされ��す.
0
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
4 days
もう全然開発アプローチの話じゃないw.
0
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
4 days
少なくともIPAが示すAI時代で押さえておくべき社内人材の役割が浸透するまではダマテン利用になるよね。それはまではアプローチを汎化して生成AIを利用した資料作成の方向に研究伸ばした方が利得高いって認識になってる.
1
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
4 days
プロンプトの洗練化アプローチが秘伝のタレになってしまっているからクライアント目線だと再現性の評価が出来なくて売り物にならんねって話になった。. なので社内で案件取れた時にこっそり使って利鞘増やすくらいかなー?ってなってる。勉強会とかで公開したらぶっ殺す指定出たので世の中にも出ない.
1
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
4 days
これ案見てから社内で検討させてるけど、成果物関連図の化物みたいな資料が出来てて如何に優先順位を正しく整合性を確保するか?みたいな話になってる.解決策の方向性は見えてるけどじゃあ世の中の人が「じゃあやってみようか」でやっても大変そうだなーという感想なのが現時点の正直なところ.
@qumaiu
熊井悠(くまいゆう)@AI駆動開発|クマイ総研
4 days
LLM生成の原理から解き明かすとわかりやすい。結論として多段階プロンプトとして生成タスクの細分化・スコープ化、直接指示プロンプトとしてシンプルでわかりやすい指示が重要になる。だからこそ「解釈の余地を最小限に」「指示を明確に」する作業を設計段階でしておく。.
2
0
1
@ama2_DQX
ama2_DQX
4 days
社内で営業改革プロジェクトが走っててそこに51歳のじいさんがいる事忘れてた。。そういうのが一番邪魔なんだよなー.
0
0
0
@ama2_DQX
ama2_DQX
4 days
犬笛も問題だろうけど犬が問題すぎるだろ.そいつら特定してインターネットがない山奥にでも縛り付けて開墾でもさせとけよ。世の中に関わっちゃ行けない人種だろ.
0
0
1
@ama2_DQX
ama2_DQX
5 days
まあ人が必死こいてデジタル世代の営業の問題点と、ベテラン社員のインテントの付け方のあり方と、戦略的アイスブレイクってアプローチみたいな論文みたいな資料作ってる脇で「はい、シミュレーションできまーす」ってなるなら楽でいいけど。。。.
0
0
0