kokumoto (DM) Profile Banner
kokumoto (DM) Profile
kokumoto (DM)

@__kokmt

Followers
1,108
Following
240
Media
36
Statuses
2,695

仕方ないね(凍結仮設運用) 情報処理技術者(全区分) ISSAP, ISSEP, ISSMP, CISSP, CCSP, CSSLP, HCISPP, CGRC, SSCP, CC, OSCP, CISA, CISM, CRISC, CIA, CRMA, RISS MS27 @INICMU @LaBomba_hit_u

だいたいいつも地雷原
Joined December 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@__kokmt
kokumoto (DM)
3 months
理由非開示で凍結されたのでこっちでセキュリティ運用 これを専門用語でOPSECFAILUREといいます
2
13
28
@__kokmt
kokumoto (DM)
25 days
Windows XPをファイアウォールを切ってインターネットにつないでみるテスト。10分で最初のマルウェアがインストールされ、2時間後にはMalwarebytesが6件の脅威を検出し、かつ全ては除去しきれず。
16
1K
3K
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
日本のさくらインターネット(AS7684)がAS別でのマルウェア活動源上位にランクイン。HYAS社による週次脅威インテリジェンス。
2
103
316
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
【悲報】SSL/TLS証明書ベンダのデジサート社、顧客に発行済みの一部EV証明書を失効させることに。2023年9月から12月にかけ、フィールド名の大文字小文字を誤った標準違反のEV証明書を発行したため。 …このページ、アラートの一覧にも出ていないし検索にも引っかからないんですよね。なんでかなあ🤔
@d_mori0
森 大樹
1 month
Digicertから緊急性のある面倒な案内が… [意訳] 一部のEV証明書で表記揺れ(大小文字)のある証明書を発行しちゃった。 CAフォーラムの規定に従って2024/5/12 AM1時に対象の証明書は失効するから、期限までに再発行よろしく。
0
163
190
0
225
270
@__kokmt
kokumoto (DM)
13 days
Windows Defendeを迂回するツールがGitHubに公開された。サードパーティーウイルス対策製品用のWindows APIを解析することで、機能しないウイルス対策製品をウイルス対策プロバイダに設定する手法。APIは非公開で、対ベンダでは秘密保持契約での対象。要管理者権限。
0
115
249
@__kokmt
kokumoto (DM)
28 days
【!?】VMware Workstation ProとVMware Fusion Proの個人利用が無償化された。公式発表。商用利用はサブスクになり、SKUはVCF-DH-PROに統合。
1
83
166
@__kokmt
kokumoto (DM)
13 days
WAFをバイパスするための技法とBurpの拡張機能nowafplsをAssetnote社が公開。複雑で細かい事をするより、容易な回避策の方が効果的とする。例示として多くのWAFではHTTPリクエストのボディ部の容量に制限があることを指摘し、リクエストをパディングすることでの回避。
0
39
157
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
シスコ社がVPN機器への大規模な総当たり攻撃の発生を警告。自社以外にCheckPoint、Fortinet.SonicWall、Ubiquiti各社機器を含む。特定組織関連の有効な社員名と一般的な名前の複合。 全攻撃は匿名化ツールからで、TOR, VPN Gate, IPIDEA Proxy, BigMama Proxy, Space Proxies,
1
66
150
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
Windows 11 24H2でBitLocker暗号化が全利用者向けに有効化予定。クリーンインストールと再インストールの双方が対象。Home版も対象だが、UEFI設定のフラグで有効化されている場合に限るため自作PCは影響されない見込み。Cドライブ以外のドライブも暗号化される。
0
85
145
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
ネットワークスキャンツールのNmap 7.95がリリース。積み残しとなっていたOS・サービス検出(フィンガープリント6,500件以上)を処理し、336件の新規シグネチャを追加。例としてiOS 15 & 16、macOS Ventura & Monterey、Linux 6.1、OpenBSD 7.1、lwIP 2.2。
0
34
114
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
【悲報】MITRE社、2023年12月には中国系ハッカー集団UNC5221によりシステムに侵入されていた。攻撃の詳細報が公開。vCenterにBrickStormバックドアと初出のウェブシェルBeeFlushが仕込まれた。
2
44
107
@__kokmt
kokumoto (DM)
26 days
【仕様通り仕様脆弱性】Wi-Fiでダウングレード攻撃による盗聴が可能となる脆弱性CVE-2023-52424が指摘された。SSID取り違え攻撃(SSID Confusion attack)と呼ばれており、全OS及びクライアントに影響。SSID名では認証が必須ではない仕様は中間者攻撃に脆弱と問題視したもの。
1
47
102
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
Hive Systems社が年次のパスワードクラック分析結果を公表。今年からBcryptが対象に。これまではMD5が対象だったが、弱い11文字のパスワードは秒で突破されていた。Bcryptだと同じパスワードに10時間かかる。12台のRTX4090を使用。
Tweet media one
0
47
101
@__kokmt
kokumoto (DM)
26 days
Wireshark 4.2.5がリリース。QUICトラフィックのシームレスなキャプチャ・分析に対応。VXLANプロトコルのサポートを強化。UIの改善。
0
35
101
@__kokmt
kokumoto (DM)
27 days
悪性広告が、ランサムウェアを配送する武器化されたWinSCPやPuTTYへの誘導を行っている。タイポスクワッティングの偽サイトから改ざんされたWordPress上のマルウェア入りZIPにリンク。AntiHookとKrakenMaskの両ライブラリを使用し検知回避。
1
38
87
@__kokmt
kokumoto (DM)
19 days
MITRE社へのハッキングで、VMware vCenterが永続化と検知回避のために濫用された手法の詳細。MITRE公式。環境内に野良VMを作成。vCenter ServerのTomcat配下にウェブシェルBeeFlushを設置し、そこからPythonのツールで野良VMとの間にトンネルを張った。
1
30
85
@__kokmt
kokumoto (DM)
22 days
ログ取得ユーティリティFluent Bitで深刻な脆弱性Linguistic Lumberjack (CVE-2024-4323)が発見された。毎日1千万回以上デプロイされているOSSで、3大クラウドを含むテック大手各社も使用。発見元のTenable社によるとCVSSスコア9.8。更新版は出ていないがパッチが出ている。
0
32
82
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
Okta社が顧客に対し、前例の無い規模のリスト型攻撃の発生を警告。シスコ社報告の総当たり攻撃と同インフラからの攻撃の模様。ThreatInsightの設定が監査のみになっているOkta Classic Engine利用組織で攻撃成功を確認。TORやNSOCKS、Luminati、DataImpuls等のプロキシ経由。
1
26
74
@__kokmt
kokumoto (DM)
27 days
少し前の某件然り、一時期のEDRゴリ推し然り、NTTのあれやこれやのサービス然り、契約書での脅威情報共有条項然り、本件然り、とにかくNISCがテレメトリを集めたりインテリジェンスを構築したりしたいのかなというお気持ちは感じる。
2
15
71
@__kokmt
kokumoto (DM)
9 days
カスペルスキー社が、Linux向けの無料マルウェア除去ツールKVRTを公表。単体スキャナで、リアルタイムではない。GUIとコマンドラインから使用可能。
0
17
69
@__kokmt
kokumoto (DM)
14 days
実用的かつ強力な「パルス型」サービス拒否(PDoS)攻撃手法、DNSBomb (CVE-2024-33655)について。清華大学の博士課程学生Xiang Li氏による発表。増幅率20,000倍。攻撃者が管理するドメインへのクエリをIPスプーフィ���グで投げ、リゾルバへの応答を遅延させてまとめて返す。
Tweet media one
0
20
66
@__kokmt
kokumoto (DM)
23 days
Slackは利用者のメッセージやファイルをスキャンしてAIモデルをトレーニングしている。止めたい場合、企業のワークスペース所有者がメールでSlack社に個別連絡する必要がある。X上で話題になったのをうけ、公式も事実を認めている。生成AIのトレーニングには使用されない。
1
29
65
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
NIST NVDの穴埋めとなるCVE付加情報提供プロジェクト"Vulnrichment"を米国サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁(CISA)が発表。直近のCVEに対してSSVC決定点の情報を付与。高リスクのものには可能であればCWE、CVSS、CPEも付与。 公式:
0
25
63
@__kokmt
kokumoto (DM)
9 days
ダークウェブ版「LinkedIn」では、サイバー専門家が詐欺師に「道徳的に柔軟な」サービスを宣伝している。Web開発者やSEからデータ窃取、ハッキングまで。時給25ドル程度で雇用主に牙を向くこともある。サイバー技術が無くても、社内でUSBメモリを刺すだけの簡単なお仕事も。
1
15
64
@__kokmt
kokumoto (DM)
25 days
インターネット公開のIoT機器大杉問題について。runZero社報告。調査対象の産業制御システム(ICS)機器の7%がインターネット公開。管理が至らない機器の多さや保守期限切れといったリスク。92%はSSHでのパスワード認証が可能で総当たりやリスト型攻撃が可能。
0
19
62
@__kokmt
kokumoto (DM)
21 days
オンプレ環境の侵害がEntraテナントの侵害につながった事例。Horizon3​.ai社記事。AD侵害からAzureのKerberosチケットを窃取。リフレッシュトークン取得後、AzureHoundを使用しオンプレのEntraAdminがグローバル管理者であることを特定。シルバーチケットで不正アクセス。
0
26
62
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
マイクロソフトがセキュリティ戦略を全面的に見直す。セキュリティ責任者Charlie Bell氏による表明。米国政府のCSRB¹による批判を受けてのもの。セキュリティを最優先事項とし、各プロダクトチームに副CISOを設置。セキュリティ進捗を一部経営幹部の業績連動給に加味。
3
13
62
@__kokmt
kokumoto (DM)
3 months
GMOイエラエ、 総務省の「サイバーセキュリティエキスパート」に就任 …また答え合わせか…
1
13
61
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
ランサムウェアは単なる恐喝から「心理的攻撃」へと進化している。RSAカンファレンスでのMandiant社指摘。経営層の子女に対してSIMスワップを仕掛け、その電話番号から電話を掛ける事案も。攻撃の対象は企業から人間に移りつつある。
0
14
57
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
MITIE社のネットワークにハッカーが侵入した。公式発表。当社"NERVE"環境におけるもので、Ivanti社VPNのゼロデイ脆弱性に起因するもの。
1
10
52
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
D-LinkのNAS、92,000台以上が、ハードコードされたバックドアアカウントごと公開下にある。Netsecfish氏指摘。バックドアは"messagebus"のユーザ名でパスワードなし。systemパラメーターへのコマンドインジェクションとの併用で任意コード実行可能。CVE-2024-3273を割当て。
1
51
54
@__kokmt
kokumoto (DM)
24 days
Zabbixにおける深刻な脆弱性CVE-2024-22120が公開された。CVSSスコア 9.1。タイムベースのSQLインジェクション。バージョン6.0.0-6.4.12と7.0.0alpha1-7.0.0beta1に影響。
0
15
52
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
ペネトレ用ツールのEmpire 5.10がリリース。 - 使い捨て用にプロセスを生成するビーコンオブジェクトファイル¹ - .NET 4.5サポート - Starkillerでの新規タスク実行ステータス - Moriartyモジュールの追加 - 起動時のAutoupdateサブモジュール自動実行 新機能の全量はリリースノートで。 ¹
@EmpireC2Project
Empire
1 month
Empire 5.10 is now live! - Sacrificial Spawn Process BOF - .NET 4.5 support - New tasking statuses for Starkiller - Added Moriarty module - Autoupdate submodules on startup Check out the release notes for a full list of new features.
0
23
83
0
7
51
@__kokmt
kokumoto (DM)
27 days
FortiOS及びFortiProxyのSSL-VPNにおけるIPスプーフィングの脆弱性が開示された。CVE-2023-27997でCVSSスコア9.3。細工されたパケットによりセキュリティ制御を迂回可能。現時点で悪用の報告はされていない。
0
21
50
@__kokmt
kokumoto (DM)
23 days
米国共通役務庁(GSA)が、承認されたソフトウェアのみを取得・使用するよう通達を出した。6/8発効。少額調達や重要でないソフトウェアも対象。製造元に対し、サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁(CISA)のポータルからセキュリティに関する証明書の提出を求めている。
1
24
49
@__kokmt
kokumoto (DM)
26 days
【あっ】英国が政府向けProtective DNS (PDNS)システムで使用しているフィードを"Share and Defend"としてISPに提供する。国家サイバーセキュリティセンター発表。ISP利用者の保護向けに使用されることを想定。
1
10
49
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
Linuxカーネルのnetfilter (nf_tables)モジュールにおける権限昇格脆弱性(CVE-2024-1086)の攻撃コードが公開された。NSFOCUS社報告。メモリ二重解放の脆弱性で、ローカル攻撃者がrootを取得可能。カーネル3.15から6.8-rc1までに影響。
0
28
47
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
ブラウザデータの窃取をWindowsイベントログから検知するには、イベント16385とイベント4688を見るのが良い。Google記事。16385はData Protection API (DPAPI)が特定のブラウザの鍵を復号しているプロセスを示し、4688は復号を行っているプロセスをプロセスID付きで示す。
0
12
48
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
Microsoft DefenderとカスペルスキーEDRで過検知を起こし、遠隔からファイルの削除が可能であるとの指摘。Black Hat Asiaでの発表。シグネチャに一致するよう���データをユーザー名等としてDBに挿入すればよい。MSは修正したが迂回可能。カスペルスキーは仕様としつつ修正。
0
10
44
@__kokmt
kokumoto (DM)
13 days
米国国立標準技術研究所(NIST)が、2024年末には脆弱性データベースNVDの滞留が解消する見込みと発表。外部ベンダと処理支援の契約を締結したため。数ヶ月内には2024年2月以前の処理ペースに戻るとしている。NIST自身は滞留の原因として件数の増加と省庁間支援の不足を指摘。
2
17
43
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
CISOは起訴から逃れるためにどうすればよいか。コンサルWavestone社のパートナーによるRSAカンファレンスでの発表。 Uber社やSolarwinds社等、インシデント時にCISOを刑事告訴するのが米国では流行。米国政府の戦略として、セキュリティ対策の重荷はそれを担える大企業に、
0
17
43
@__kokmt
kokumoto (DM)
20 days
マイクロソフトがVBScriptの廃止に向けた対応を周知。2024年下期に既定で有効のオプション機能(FOD)扱いになり、2027年頃に既定では無効になり、将来的(時期未定)にはOSから削除される。公式はJavaScriptやPowerShellを代替として推奨。マルウェア感染防止策の一環。
0
34
42
@__kokmt
kokumoto (DM)
22 days
各ベンダのLinuxカーネルは安全か?(答:いいえ)Rocky Linuxの保守を提供するCIO社の記事。最新LTSカーネルで修正されている不具合(潜在的には脆弱性)の多くはバックポートされておらず、修正も遅い。修正より安定性優先のため。
0
10
41
@__kokmt
kokumoto (DM)
19 days
中国のハッカー集団APT42によるイタリアの産業界への、KeyPlugバックドアを用いた攻撃について。Tinexta Cyber社報告。
0
4
39
@__kokmt
kokumoto (DM)
22 days
米国サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁(CISA)が週次の脆弱性情報配信を開始?深刻度が高い脆弱性がまとめられている。
1
6
39
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
Google Cloudが誤って投資ファンドUniSuper社のアカウントを削除し、UniSuper社のサービスが停止。62万人がサービスを使用できない影響。Google Cloud上のバックアップも削除されたが、別プロバイダーに取得していたバックアップから復旧できた。両社CEOから謝罪。
1
25
39
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
ハッカー集団FIN7が悪性Google広告を使用し、マルウェアNetsupport RATをMSIX形式で配送している。eSentire社報告。MSIX形式はSmartScreenを回避できる等の理由で複数の脅威主体が使用。Netsupport RATからはPythonスクリプトを使用しDICELOADER当追加のマルウェアを導入。
1
9
38
@__kokmt
kokumoto (DM)
23 days
簡単な解説:Windows XPにはMS17-010 (CVE-2017-0145)等、認証情報・ユーザ関与不要でシステムを奪取可能な深刻な脆弱性が複数存在します。 ファイアウォール、あるいはルータでシステムへの通信そのものが防がれていれば悪用はできないのですが、表現を変えると通信が通れば概ねやられてしまいます。
0
6
38
@__kokmt
kokumoto (DM)
20 days
Wi-Fiルータの位置情報特定の解説。AppleやGoogleはWi-Fi測量システム(WPS)を保有しており、モバイル機器の位置情報とアクセスポイントのBSSIDを組にして記録。GのWPSは位置情報を計算して機器に返し、🍎のWPSは周辺の多数のBSSIDの位置情報を返す。 🍎による位置情報拡散を
0
21
38
@__kokmt
kokumoto (DM)
15 days
【働け】トロイの木馬化されたマインスイーパーを使用し、欧州や米国の金融機関へのフィッシングが行われている。ウクライナ政府のCSIRT-NBU及びCERT-UAが報告。マインスイーパーはPython製で、Pythonスクリプトから正規の遠隔管理ソフトSuperOps RMMをインストール。
0
16
37
@__kokmt
kokumoto (DM)
14 days
これ、インシデント報告書書くの頭抱えそう。仕事中にマインスイーパーやろうとして感染しましたは…
@__kokmt
kokumoto (DM)
15 days
【働け】トロイの木馬化されたマインスイーパーを使用し、欧州や米国の金融機関へのフィッシングが行われている。ウクライナ政府のCSIRT-NBU及びCERT-UAが報告。マインスイーパーはPython製で、Pythonスクリプトから正規の遠隔管理ソフトSuperOps RMMをインストール。
0
16
37
0
6
37
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
PuTTYにおける秘密鍵復元が可能な脆弱性CVE-2024-31497について、PoC(攻撃の外見実証コード)が公開された。P-521曲線におけるECDSA秘密鍵の生成処理に先頭9ビットが常に0となる問題があるもの。
1
11
37
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
VNC美味しい!一番ハッカーが好きなリモートデスクトップツールです!Barracuda社報告。2番目に最も攻撃されたのはRDP。最も単純で頻出な攻撃手段は弱い、使い回された、またはフィッシングされた認証情報の使用。
0
9
36
@__kokmt
kokumoto (DM)
29 days
暗号化メールサービスのProtonがまた個人識別可能情報を警察に渡した。今回はアカウントリカバリ用のメールアドレスをスペイン警察に提供。警察はAppleにそれを渡し、個人が特定されたとされる。Proton社は、Appleのメールを追加しない等のOpSecは利用者での対応と主張。
1
10
35
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
ペネトレーションテスターにとっての報告書執筆の重要性について。Offsec社記事。被害が出る前に組織に脆弱性を理解し修正して貰うのに���要なため、報告書執筆等のソフトスキルは技術的スキルと同程度に重要。過度に技術的な表現やコンテキストの不足を避ける、等の手引き。
0
11
35
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
[CVE-2024-3400] パロアルトネットワークス社PAN-OSにおけるコマンドインジェクション脆弱性について、Exploit DBに攻撃コードが投稿された。
0
10
34
@__kokmt
kokumoto (DM)
29 days
IBM社X-Forceがレッドチーミング用AIを使用し、対象企業への侵入に8時間で成功。IBM社によるRSAカンファレンスでの発表。専門ハッカーの代替とはならないが、その負荷分散にはなるとしている。
0
13
34
@__kokmt
kokumoto (DM)
26 days
米国国立標準技術研究所(NIST)によるサイバー人材フレームワークNICEの更新について。複数のコンピテンシー領域を追加。リスク分析、プロダクトセキュリティ、調達セキュリティ、プログラムマネジメント等の役割も追加。今後の更新はスキル定義へのAI取り込み等を予定。
0
7
33
@__kokmt
kokumoto (DM)
23 days
Proton Mailはアカウントの作成時期をPGP鍵から漏らしている。アカウント作成と同時に自動生成したPGP鍵が、Web Key Directory (WKD)標準により公開される仕様なため。防ぎたい場合、自分で適当な生成日時で作成したPGP鍵を用意しておいて、独自PGP鍵をインポートする機能を使えば良い。
@hackerschoice
The Hacker's Choice (@[email protected])
25 days
OSINT: Proton Mail leaks account creation time via PGP keys. By guest author @ValdikSS
Tweet media one
12
114
476
0
16
33
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
パッチ管理と脆弱性管理の違いについて。類似点はあるが、脆弱性管理はリスクを、パッチ管理は修復を支援する。パッチ管理システムは脆弱性の在り処を示せず、脆弱性管理システムはシステムにパッチを適用できない。
1
15
32
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
ログ分析ツールHayabusaとTakajoの大規模更新がBSides Tokyoで公開。HayabusaでSplunkからエクスポートされたJSONを扱えるようになったとともに、エンドポイントでの巨大データの収集・スキャンに適した低メモリモードが追加された。
@SecurityYamato
Yamato Security Tools
2 months
Major updates to Hayabusa and Takajo released at BSides Tokyo. Hayabusa now can handle exported JSON from splunk and has a new low memory mode great for endpoint collection and scans on infinitely large data.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
15
43
0
14
32
@__kokmt
kokumoto (DM)
17 days
SIEM製品の選定において考慮すべき6要素。 ①利用の容易さ ②スケーラビリティ ③ログ管理 ④セキュリティインシデントの相関能力 ⑤適時での検知 ⑥イベント・活動のモニタリング
0
4
31
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
"あの"Team Cymruが脅威インテリジェンスツールのScout Insightを提供開始。SOC向け。政府機関や大規模組織向けに提供しているのと同じ技術とデータを使用できるとしている。API及び既製SOCツールアプリによりSplunk等との統合が可能。30日無料体験あり。
0
8
31
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
パロアルトネットワークス社GlobalProtectの脆弱性CVE-2024-3400について。watchTowr社記事。HTTPヘッダでのCookie: SESSID=以下へのディレクトリトラバーサルによる任意ファイル書き込みが可能であるとの指摘。
0
8
29
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
空のS3バケットでAWS請求額が爆死することがある。Maciej Pocwierz氏が立てたS3バケットは偶然とある人気OSSの初期設定でのバックアップバケット指定となっていたため、2日で1億回近くのPUTリクエストを受け、$1,300の課金が発生。アクセス拒否でも課金は発生する。
1
14
29
@__kokmt
kokumoto (DM)
15 days
ヨーロッパのATMの99%、世界のATMの60%に感染できると謳うATMマルウェア"EU ATM Malware"がアングラで宣伝されている。DailyDarkweb報告。沖、日立、Diebold Nixdorf、Hyosung、Bank of America、NCR、GRG等が製造したATMを標的とできるとしている。3日の体験版あり。
0
9
29
@__kokmt
kokumoto (DM)
19 days
新種のマルウェアStealeriumはWi-Fiネットワークに侵入後、Outlookから認証情報を窃取する。ThreatMon社報告。侵入経路はフィッシングや脆弱性の悪用。ネットワークトラフィックをキャプチャし認証情報を集める。
0
10
28
@__kokmt
kokumoto (DM)
30 days
米国FirstBankにおけるレッドチーミング(いわゆるTLPT)の事例。同行CISOによるRSAカンファレンスでのプレゼン。継続的実施でサイクルは3年。評価対象は銀行全体で無通告。最初の2年では侵入できなかったが、CISOの助力後、IoT機器のゼロデイ脆弱性を見つけ侵入。
0
9
28
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
【身バレ】LockBitランサムウェアの管理人の中の人が特定され、米国、英国、豪州で制裁された。LockBitSuppやputinkrabを名乗っていたのは、自称中国在住のロシア在住ロシア人、Dmitry Yuryevich Khorosheさん(31)。米国財務省OFACの制裁のため、身代金回収に打撃となる。
1
10
28
@__kokmt
kokumoto (DM)
26 days
パロアルトネットワークス社がIBM社との提携を発表。IBM内でパロアルトのセキュリティ基盤を展開するとともに、NW、クラウド及びSOCの優先パートナーに。パロアルトはIBMを顧客向けの推奨MSSPにし、IBMからQRadarを買収するとともに、Watsonx AIをCortex XSIAMに組み込む。
1
11
28
@__kokmt
kokumoto (DM)
19 days
サポート詐欺コールセンターがハッキングされ、被害者に対して詐欺にあったことを通知するメールが送信された。ハッキングを行った本人からの情報として404 Media報。"Waredot"社に関するもので、売られたソフトに$300-400/月の価値はないとし、チャージバックの申請を推奨。
Tweet media one
0
10
28
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
フィッシング耐性があるFIDO2に対する中間者攻撃の手法について。Silverfort社記事。FIDO2自体ではなく、その認証後のトークンを狙えばよい。Token Bindingは対策となるが、ブラウザではEdgeしか対応していない。(Chromeも一旦対応したが普及率の低さを理由に打ち切り)
1
10
26
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
データ圧縮ツールXZへのバックドア(CVE-2024-3094)の影響を受けたLinuxのまとめ。 - Fedora Linux 40及びRawhide - Debian 5.5.1alpha-0.1 - 5.6.1-1(testing、unstable、experimentalに限る) - Kali (3/26-29) - OpenSUSE Tumbleweed及びMicro OS (3/7-28) -
0
6
27
@__kokmt
kokumoto (DM)
22 days
Google Cloudが5/17に米国で大規模障害を起こしている。単一リージョンの不使用ネットワーク制御コンポーネントを削除しようとしたところ、誤って約40拠点に実施。33サービスが2時間48分停止。Google Cloudでの大規模障害は豪UniSuperのアカウントを削除して以降1週間ぶり。
1
10
27
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
チェコ国家サイバー・情報セキュリティ庁(NCISA)がファーウェイ及びZTE両者の製品はセキュリティ脅威をもたらすと警告。ネットワークオペレータ向け。中国法において中国企業には情報機関に対する協力義務が課されていることを問題視。
1
11
27
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
重大なサイバー攻撃を受けた企業の20%(前年2023年には13%)は競争優位を失い、16%(〃3%)は企業価値を失い、13%(〃3%)は訴えられ、14%(〃10%)は顧客離れを経験し、13%(〃8%)は経営幹部の交代につながった。Netwrix社の2024 Hybrid Security Trends Reportによる。
0
6
27
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
Log4Jの脆弱性(CVE-2021-44228)は今なお活発に悪用されている脆弱性の上位にある。Cato Security社によるRSAカンファレンスでの報告。最も悪用されたのは、これも古いPHPUnitの脆弱性CVE-2017-9841。
0
8
27
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
CVSSやEPSSといった基準類はトリアージには使えるけれど、結局最後の優先度付与はAccountabilityの観点から人間系によるしか無いと思っているし、だからこそ複数ベンダの「ぼくがかんがえたさいきょうのリスクスコア」には懐疑的になってしまう…
@hogehuga
四川麻婆豆腐
1 month
そう、こうなのよ。私も調べたけどまとめて公開してなかったので、助かります。 現状を鑑みると、 - CVSS v2はもう手放しましょう(v4 ready且つ現況に合わない - CVSSに頼りすぎない(提供遅延でN/A、KEV/EPSSの組合せが今は不確実 とかを考慮したいですね。
0
13
68
1
6
26
@__kokmt
kokumoto (DM)
8 days
【高校生】ユタ州デイビス郡高校の学生が、フィッシング対策ツール"VEGA"を作成。フィッシングサイトに個人環境から大量の偽の情報を入力し、収集した情報を役に立たなくするとのこと。フィッシングサイトが閉鎖したので効果はあると主張。
1
4
30
@__kokmt
kokumoto (DM)
3 months
情報セキュリティチームには失敗が許される必要がある。ガートナー社によるSecurity & Risk Management Summitでの基調講演。どれだけ尽力しても情報セキュリティインシデントの予防は不可能だとし、復旧の巧遅の方が有効性を図るには有効とする。
0
9
26
@__kokmt
kokumoto (DM)
8 days
ガートナー社が、CISOがサイバー��キュリティのアプ���ーチを強化すべき3領域を発表。 ①事業におけるサイバー・フォールトトレランスの構築 ②最小限の労力で使用できるツールセット(機器取得症候群¹を止める必要) ③レジリエントな(強靭性のある)サイバー要因の構築 ¹
1
9
28
@__kokmt
kokumoto (DM)
3 months
@__kokmt …サイバーに限らず、現行法だとグレーな所を、グレーのまま勢いと政治力で無理やり押し通す某社のスタイル、好きじゃないし普通に嫌い(20年くらい言ってる)
0
4
25
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
自己拡散機能を備えたLockBitランサムウェアの新亜種が発見された。カスペルスキー社報告。漏洩したLockBit 3.0ランサムウェアのビルダー(マルウェア生成ツール)を活用。平文で管理者資格情報を窃取し、それを活用。Windows Defenderを強制終了する機能付き。
0
16
25
@__kokmt
kokumoto (DM)
21 days
Zoomがポスト量子エンドツーエンド暗号化を追加した。Zoom WorkplaceでKyber 768による鍵交換に対応。Zoom Meetingsにおいては全世界で対応済み。Zoom PhoneとZoom Roomsは近日対応予定。ポスト量子暗号化はAppleのiMessageでも最近採用された。
0
5
25
@__kokmt
kokumoto (DM)
19 days
BitLockerを使用するランサムウェアの挙動解説。カスペルスキー社報告。VBS製。メキシコ、インドネシア、ヨルダンでの活動を観測。
0
4
25
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
Dell社が、自社から約4,900万のデータが窃取されたとされるインシデントをうけ、顧客向けに警告を出した。公式では件数言及無し。4/28にMenelikを名乗る脅威主体が公式が言及した漏洩データと整合するデータ(氏名、住所、ハードウェア情報等)4,900万件を売りに出していた。
1
21
25
@__kokmt
kokumoto (DM)
30 days
Dell社からの顧客情報4,900万件の漏洩はAPI経由だったとの記事。パートナーポータルのアカウントを適当な情報で発行申請したら通ったと攻撃者のMenelik氏。パートナーポータルからは注文情報を検索できた。容易にアクセス可能なAPIは近年大きな責任問題となっている。
2
8
25
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
攻撃サーフェス管理(ASM)と脆弱性管理の違いについて。ASMには資産の検出が含まれる点が最大の差異。スコープは異なるが排他関係ではなく、併用が有効。
0
2
24
@__kokmt
kokumoto (DM)
16 days
若年サイバー犯罪者集団Scattered Spiderには約1,000人が所属している。FBIサイバー部発表。カジノ大手MGMリゾートやアイデンティティ管理企業Oktaへの攻撃に関与。大部分は米国と英国の英語ネイティブで、中国、ロシア両国の諜報機関と並ぶ脅威としている。
0
2
24
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
Dropbox社がハッカーの侵入によるパスワードや認証情報への不正アクセスを公表。米国証券取引委員会(SEC)への開示。全Dropbox Sign利用者に影響。利用者コンテンツや決済情報にアクセスされた証拠は確認されていない。業務運営、財務状況への重大な影響は無いと見込む。
0
6
24
@__kokmt
kokumoto (DM)
3 months
本日のLTでの背景投影用スライド(NIST Cybersecurity Framework (CSF) 2.0インプレッション)です。TLP:GREENなのでPWなし。 #ゆるハック
1
6
23
@__kokmt
kokumoto (DM)
22 days
【営業活動】Google社がマイクロソフト社のセキュリティアプローチを批判し、自社のほうが安全だと主張するホワイトペーパー"A more secure alternative"とブログ投稿を公表。米国政府CSRB¹の指摘が主な根拠。Google Workspaceを3年契約した政府機関には1年無料もつける。 ¹
2
8
24
@__kokmt
kokumoto (DM)
1 month
Googleがポスト量子暗号X25519Kyber768を実装し、TLS接続の問題が発生している。Webサーバ側の実装が不適切で、大容量のClientHelloを適切に処理できず、接続を拒否するため。Fortinet, SonicWall, Palo Alto Networks, AWS等のセキュリティアプライアンスでも影響。
0
5
23
@__kokmt
kokumoto (DM)
14 days
マルウェアボットネットCatDDoSは80以上の脆弱性を悪用し、300以上/日の標的を狙っている。奇安信社X Lab報告。Miraiボットネット亜種。"Cacti-n0day"や"skylab​0day"といった、ゼロデイであることを示唆するパラメータ名の使用あり。
0
1
23
@__kokmt
kokumoto (DM)
13 days
Check Point社が、VPN機器への攻撃に使用されていたゼロデイ脆弱性を特定、修正した。CVE-2024-24919はリモートアクセスVPN/モバイルアクセスが有効な場合に特定の情報が漏洩する脆弱性。保守期限切れ(EOL)の機器にもホットフィックスが出ているが、手動でのDL、適用が必要。
2
9
22
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
ハッカー達は新種ランサムウェアを西側諸国に投入する前に、発展途上国でテストを行っている。Performanta社報告としてFT紙報。発展途上国はアウェアネスが低いのがうまく働く。Medusaランサムウェアの活動を例示。
0
4
22
@__kokmt
kokumoto (DM)
22 days
OpenSSFがオープンソースプロジェクトにおける脅威インテリジェンスを共有するためのメーリングリスト'Siren'を開設。金融業界におけるISAC等、他業界には脅威情報の配布先があるのを踏まえてのもの。
1
16
22
@__kokmt
kokumoto (DM)
2 months
パロアルトネットワークス社PAN-OSのゼロデイ脆弱性CVE-2024-3400の解説。Wallarm社記事。XML RPCリクエストで、<cmd code="ping">のタグ内に悪意あるコードを入れるもの。攻撃の概念実証コードが既に拡散している。
1
7
22
@__kokmt
kokumoto (DM)
25 days
【悲報】名刺をリロードした日に資格が増えた
Tweet media one
0
1
22