Zimmad_DOMdev Profile Banner
じーびー Profile
じーびー

@Zimmad_DOMdev

Followers
859
Following
44K
Media
857
Statuses
3K

80~90年代のクラシックビデオゲーム(主にアーケード2Dシューティング)を未だに遊ぶ人。ゲーム動画置き場のYoutubeページは絶賛放置中。

Joined May 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Zimmad_DOMdev
じーびー
2 days
今回の作り直しは雷電NOVAの為でもあるので一時間程耐久テストしましたが問題なく動いてくれました。 個人的にはレーザー推しですがやはりこの画面中を這う究極ベントプラズマがNOVAの一番の魅せ所ではないかと。先月購入されたばかりの方はまずはこの機体と装備での稼ぎをお勧めします。 #雷電NOVA
0
0
5
@Zimmad_DOMdev
じーびー
2 days
以前製作したGP2040-CEコン用のアナログユニットを作り直しました。ツインレバーSTG用にアケコン部と同時操作するための床に置いて操作できるパッド、という感じです。基本ユニットからパドルを移植してスイッチで左レバーのX軸と切り替えられるようにしました。果たして役に立つ日は来るのか…?↓
@Zimmad_DOMdev
じーびー
11 months
そういえばPS4のコントローラはあまり酷使したくないのでちょっと前から右アナログコントローラユニットに急造で左アナログをつけてプレイしてます。感度を変更できるので雷電NOVA用にショートストロークに設定できるのがよいですね。
1
0
11
@Zimmad_DOMdev
じーびー
10 days
ちなみにPSボリュームコントローラにUSBコンバータを付けてもPS4は認識しませんが、HID-remapperでマウスに偽装するとマウントできます。が残念ながら右に入りっぱなしになりますね😓単純に右アナログX軸(0~256の値を取る)をマウスのX軸に割り当てるだけではだめみたいです。 #アケアカ #ジービー
0
0
10
@Zimmad_DOMdev
じーびー
10 days
現状コントローラとしてはこれでも十分ですがこの時代のパドルはボリュームなので「端」が欲しいですね。可能でしたらこの辺↓のコントローラへの対応もよろしくお願い致します🙇 ともあれ45年振り(!)にこのゲームを遊ぶ機会を下さったハムスターさん本当に有難う御座います!!↓ #アケアカ #ジービー
1
0
11
@Zimmad_DOMdev
じーびー
10 days
基本有線マウスの基板をひっくり返して入れてボリュームとボタンを付けただけです。製作にはこちら↓の自作コントローラを参考にさせて頂きました。大感謝。 というかこんな方法(円盤を回転させて読み取る)があるんですね。頭の固い私ではまず思い付きません…↓ https://t.co/esgGqJsyRr #ジービー
@anek383
あねく
10 days
ジービー用パドル、サイズ見直して一応完成。というわけでどんどんマウス対応ソフトを出してくれたまえ。 #アケアカ
1
0
2
@Zimmad_DOMdev
じーびー
10 days
やはりマウス操作では我慢できずアーケードアーカイブスジービー用のコントローラ(マウスX軸)を作りました。思ったより操作性もよくいい感じです。 動画は撮影の為に大変苦しい姿勢でプレイしておりこの後すぐ終わりました😅最後でミスって思わず声を上げてるのがこっ恥ずかしい…↓ #ジービー
1
3
25
@Zimmad_DOMdev
じーびー
12 days
ドムはMGやHGUCでも申し分ない出来なんですがこのジオノグラフィー版が今でも私的ベストプロポーションのドムなんです。前腕と二の腕、太腿と膝下の長さのバランスが絶妙だと思います。 #ドムの日
1
5
31
@Zimmad_DOMdev
じーびー
15 days
これは極個人的要望なのですが、アーケードアーカイブスの配信でも画面が出ていたこの↓テーブル・ジービーのカラーも再現してほしいのです。恐らくアケアカはアップライト版のカラー?だと思うのですが私の家にあったのも当時他のロケで見たのもこの目玉が白いジービーでした。 #アケアカ #ジービー
0
10
45
@Zimmad_DOMdev
じーびー
15 days
切り返しがしやすいボールの程よい大きさ、動き出しにひっかかりのない滑らかさ、今でもゲームで使える名機種だと思います。 …といいつつこのゲームに関して一番操作性が良かったのはX68kZの(トラックボール操作でない)マウスでした😅パドルの動きの滑らかさが段違いです。やはりマウス操作なのか😟
0
0
10
@Zimmad_DOMdev
じーびー
15 days
色々試してみましたがアケアカジービーのボリュームコントローラによる操作は難しそうです。ホリさんがアケアカ専用パドルコントローラを出してくれるまではマウス操作しかないのですがうちにある有線トラボの中で一番正確に動かせたのはHUGEではなくTrackMan Marbleでした。古い機種ですが↓
@Zimmad_DOMdev
じーびー
17 days
アケアカジービー、早速プレイしてみましたが右入力が右移動、左入力が左移動なのはつらいですね。「アナログX軸を左右のストローク」にできないものでしょうか。😥 マウス操作(トラックボールだけど)は割といい感じに動かせます(↓動画)。慣れればこれでもいけるかも。
2
0
16
@Zimmad_DOMdev
じーびー
17 days
アケアカジービー、早速プレイしてみましたが右入力が右移動、左入力が左移動なのはつらいですね。「アナログX軸を左右のストローク」にできないものでしょうか。😥 マウス操作(トラックボールだけど)は割といい感じに動かせます(↓動画)。慣れればこれでもいけるかも。
0
0
11
@Zimmad_DOMdev
じーびー
17 days
>RP アーケードアーカイブス ジービー まさかの移植!ハムスターさん有難う御座います。自作コントローラにこの日の為にと付けていたボリュームコントローラ↓がまさか役に立つ日がくるとは(笑) 小学生の時の記憶ですがカラー版の配色に違和感が。カラーフィルムも何種類かあったのでしょうか。
0
0
27
@famitsu
ファミ通.com
17 days
【アケアカ】ブロック崩しゲーム『ジービー』10月2日配信。ナムコが初めて自社開発した記念碑的タイトル https://t.co/msjWk0Tt9o ブロック崩しにピンボールの要素が加えられており、ユニークなゲーム性で当時人気を博した。アケアカ版ではマウス操作に対応 #アーケードアーカイブス
6
439
692
@Zimmad_DOMdev
じーびー
20 days
>RP 雷電NOVAアップデート 1年ぶりでセールで安くなったり無料アップデートで楽曲追加とかMOSSさんどんだけ太っ腹なんですか。秋を楽しみにしております😊 先日プレイしてみたのですが既に最初の頃よりアイテムが取り易くなってますね。もうコインとかは近づいたら吸い寄せて取得でもよい気もします。
0
0
16
@moss_raiden
株式会社モス 公式 (GAME/MOSS)
20 days
TGS 2025 最終日です。 本日も大変な混雑の中、モスブースにお越しいただきありがとうございます。 来場できなかった方向けにブースで配布したフライヤーのデータを公開いたします。 TGSは本日で終了しますが、明日以降も継続して情報を発信していく予定です。
8
80
211
@Zimmad_DOMdev
じーびー
30 days
>RP 5inMウルフファング 火龍、神龍とも予約させて頂きました。楽しみにしております。なんとなく6輪4脚は赤の方が似合う気がして2P側を注文しました(最終的に塗装する予定ですが)。現状製作進行速度は亀の歩みですがいつか4機体並べて飾ってみたいですね。
0
0
21
@pmoa_plum
PLUMPMOA
1 month
本日【9月18日】5inM ウルフファング 火龍・神龍 1P2Pのご予約開始となりました。 今こそ64種類の装甲機兵の夢が叶う時です。 ご予約について詳しくはコチラからご参照ください。 ⇒ https://t.co/kblYaCKfRS #アメブロ @ameba_officialより #PLUM #5inM #ウルフファング空牙2001
1
209
311
@Zimmad_DOMdev
じーびー
1 month
>RP 5inMウルフファング火龍・神龍 ホント長年の夢でした…長すぎて首を痛めてプラモ作るのが困難な身体になってしまいましたが😭いつかは4機完成させたいです。しかしどう見ても蒼龍天雷よりボリュームあるのにお値段ほぼ変わらず(6490円)とはすばらしい。もちろん2機とも先行予約させて頂きます。
0
1
25
@pmoa_plum
PLUMPMOA
1 month
『【9月18日直販先行予約開始】5inM ウルフファング 火龍・神龍 1P2P情報!』 長年の夢である64種類の装甲機兵の再現がいよいよ叶います。 詳しくはコチラのブログから↓ ⇒ https://t.co/kegVfpoD1Y #アメブロ @ameba_officialより #PLUM #5inM #ウルフファング空牙2001
3
226
382
@Zimmad_DOMdev
じーびー
1 month
あまり関係ないですが現在Hey絶賛配信中のウルフファングのデモ中、嫌でも目に付く「COPY SURUNA」。この頃でもまだ不正コピー基板とかあったんでしょうか。
0
2
19