 
            
              駐日トンガ王国大使館 Tonga Embassy Tokyo (TET)
            
            @TongaEmbTokyo
Followers
                26K
              Following
                16K
              Media
                853
              Statuses
                4K
              駐日トンガ王国大使館の公式Twitterです。公式Facebook:駐日トンガ大使館 Tonga Embassy Tokyo(TET)/e-mail:[email protected]/℡+81-03-6441-2481/After hours +81-80-7307-4400
              
              東京都港区麻布台1-9-10 飯倉ITビル2階
            
            
              
              Joined April 2020
            
            
           こちらは駐日トンガ大使館の公式Twitterです。本日から日本と在日トンガ人への情報提供を致します。どうかフォローの方をよろしくお願いします。 こちらの動画はテヴィタ・スカ・マンギシ駐日トンガ王国特命全権大使からの日本語での挨拶です。是非ご覧ください。 
          
                
                100
              
              
                
                1K
              
              
                
                6K
              
            
                
                0
              
              
                
                0
              
              
                
                0
              
             ラグビー日本代表のヨーロッパ遠征「リポビタンDツアー2025」参加メンバーが発表され、 トンガ出身のマキシ ファウルア選手( クボタスピアーズ船橋・東京ベイ所属 )が選出されました!マキシ ファウルア選手のご活躍を心より応援しております。 
          
          
                
                1
              
              
                
                1
              
              
                
                37
              
             この日、繁野氏には黒田恵美氏、新任の今愛海氏が同行され、 マンギシ大使には小谷秘書が同席しました。 マンギシ大使は、温かいお気持ちのこもったチョコレートの贈り物にも深く感謝の意を述べました。 
          
                
                0
              
              
                
                0
              
              
                
                1
              
             特に、学術研究、教育・研修、スポーツ外交など、さまざまな分野における協力・交流の強化についても話し合われました。また、マンギシ大使は創価学会から、将来の協力やパートナーシップ拡大に向け、今後の訪問と意見交換へのご招待を受けました。 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                1
              
             面談では、故トゥポウ4世国王陛下と創価学会インタナショナル(SGI)創立者・池田大作氏との出会いから25周年を迎えることにも触れ、 今後の友好関係のさらなる発展について、意見交換が行われました。 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                1
              
             マンギシ大使は、創価学会 国際渉外局の繁野昌美氏を大使館にお迎えし、創価学会会長 原田稔氏より、トゥポウ6世国王陛下宛に贈られた祝辞を受け取りました。この祝辞は、11月4日のトンガの建国記念日と憲法制定150周年を記念するものです。 #SokaGakkai #TongaSokaGakkaiFriendship #絆 
          
                
                2
              
              
                
                2
              
              
                
                9
              
             会議には、マンギシ大使が卒業した国際関係学研究科の渡邉 松男科長(教授) 、国際関係学部 事務室 守田 弘事務長補佐、そして総合企画部 総合企画課 米村氏も同席されました。#Ritsumeikan #TongaRitsumeikanFriendship #PolicyResearchInterface #PolicyBasedResearch #絆 
          
                
                0
              
              
                
                0
              
              
                
                3
              
             政策研究と研究のインターフェースの重要性については、マンギシ大使と仲谷総長の双方が強調しました。 仲谷総長はこれらのアイデアに賛同し、マンギシ大使は母校との個人的および専門的な関係を深めるため、トンガと立命館大学との友情と絆を通じて協力していくことを楽しみにしています。 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                5
              
             この関係は、立命館の中高等学校から大学院までの教育機関を含むものとし、トンガ国立大学との潜在的なパートナーシップも議論されました。 仲谷総長の工学の専門性を踏まえ、災害リスク削減や人為的気候変動への対応におけるAIなどの新技術の活用についても話し合われました。 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                1
              
             両者は、この関係を育み、トンガと立命館大学との間で研究、教育、訓練、スポーツなどの広範な分野で協力的かつ相互に利益をもたらすパートナーシップと個人的な友情を築くことを提案しました。 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                2
              
             Being a man means lifting others up, not tearing them down. Being a man means leading through strength, not domination. Being a man means treating others with respect, until you’re disrespected. Being a man means being better than the men before us. 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                6
              
             マンギシ大使は、2004年から2006年までの大学院生時代に立命館大学で学んだ経験から、マンギシ大使ご自身が「立命館大学で育まれた」と仲谷総長に伝え、日本での生活の基盤を築いたこの貴重な時期についても言及しました。 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                2
              
             立命館創始155年・学園創立125周年記念式典への招待を受け、マンギシ大使は先週10月17日(金)に立命館大学朱雀キャンパスにて、立命館大学長 仲谷 善雄 総長とお会いする栄誉に預かりました。 写真提供元:学校法人立命館 総合企画部 総合企画課 
          
                
                1
              
              
                
                2
              
              
                
                14
              
             このプログラムを通じて築かれた絆が、今後もトンガと日本の友情をさらに深め、未来への懸け橋となることを心より願っております。 本事業を主催された地球市民の会、ご協力くださった佐賀市の皆様に、心より感謝申し上げます。 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                2
              
             両国の若者が気候変動や防災の課題を共有し、 “Fight Nature with Nature(自然の力で自然に挑む)” “The Impact of Climate Change Depends on You(気候変動の影響は、あなた次第)” といった力強いメッセージも生まれました。 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                1
              
             特に、佐賀市とトンガの高校生による 「Co-Creating a Resilient Future: Youth Workshop on Climate and Disaster Risk(レジリエントな未来を共に築く:気候変動・防災ユースワークショップ)」 では、 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                1
              
             一行は、大阪・関西万博での学びをはじめ、佐賀市内での交流、北山キャンプでのディスカッション、ホームステイ体験、そして「トンガ・ジャパンフェス in 佐賀」への参加など、約2週間にわたり多彩な活動を通して日本の皆様と温かな交流を深めました。 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                1
              
             この夏、佐賀市にて実施された 「万博国際交流プログラム」トンガ交流団招聘事業 において、トンガから高校生6名と政府関係者を含む引率者5名、計11名の一行が訪日しました。 情報・写真元:認定NPO法人 地球市民の会 メール・マガジンより 
          
                
                1
              
              
                
                2
              
              
                
                15
              
             その朝の礼拝は、命の恵み、友人や家族の存在、そして再び京都に来る機会を与えられたことへの感謝を神に捧げる大切なひとときとなり、京都での公式訪問や業務を心穏やかに締めくくる機会となりました。 #StAgnesChurch #KyotoSentiments #Blessings #絆 
          
                
                0
              
              
                
                0
              
              
                
                6
              
             そのため、大使は出発前に教会を訪れ、2006年に京都を離れて以来会っていなかった多くの信徒たちを驚かせることになりました。久しぶりに顔を合わせた友人たちもいれば、別の場所にいる方や、残念ながら天に召された方もいました。 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                6
              
             
               
            