
筋肉人事Tank│筋肉とAIで人事と人生に革命を
@TankMuscleHR
Followers
12K
Following
153K
Media
502
Statuses
10K
身体もキャリアも『変われる』を体現する筋肉人事🔥身体:2年半で体重100kg→65kg/体脂肪率30%→3.7%📈キャリア:4年で平社員→東証P企業の執行役員※退任し現在はAIスタートアップ人事🤖筋肉と人事への愛×AIで人と組織をアップデートするプロダクト開発中
【座右の銘】合トレは令和の社交ツール
Joined May 2022
新卒一年目、北は青森から南は佐賀まで約50の市町村、約3000社に飛込訪問した。そこで気づいた、人とのコミュニケーションの極意は『笑顔と挨拶』。飛込でも笑顔で挨拶すれば、相手方は初めて会った気がせず、話を聞いてくれる確率が格段に高くなる。『笑顔と挨拶』は管理職になっても活きている。
40
44
2K
#谷本 こと #風の谷という希望 に関し、竹下隆一郎さんの取材を受けました。都会 vs. 地方ではなく、都市 vs. #疎空間 の議論をしていること、谷の位置づけ、持続可能性以前に存続可能性の問題であること、太い4つの課題解決が必要なことを語りました。 #残すに値する未来 https://t.co/ETGyqYWCE5
0
7
41
今日は寝坊したため、朝筋トレできず。週の終わりになってくると疲労が蓄積しているなーと痛感。疲労が蓄積していると、気分も上がらないので、疲労のマネジメントは適切に行いたい。今日頑張れば、長期休暇なので、ラストスパート頑張ります🔥 ということで、おはようございます!
0
0
3
自分で課題を発見して、解決するまで実行できる人は強い。課題を発見することは多くの人ができるが、解決するまで実行できる人は少ない。
0
0
1
明後日から遅めの夏休みを取るので、ずっと読もうと思っていた『風の谷という希望』を読みます。豪雨や落雷の様子を見ていて、あの分厚い本を読むぞという覚悟が決まりました。来週中に読破します。
0
0
4
Tank腕太くなってる
0
1
5
自己理解を深める上で好きな考え方がある。自分の中には一クラス分の生徒がいて、明るい子もいれば、暗い子もいる、継続できる子もいれば、飽きっぽい子もいるといったように様々な性格が混在しているという考え方。この考え方が身につくと、どんな自分でも受け入れられる。固定化された自分はいない。
0
0
3
AI ON LIVE2025のイベント全体のレポートが出ました! 各セッションごとのレポートも順次出していきます💪 https://t.co/Z7poCDYXMP
prtimes.jp
プロトスター株式会社のプレスリリース(2025年9月11日 12時53分)【開催レポート】申込1,000名超・満足度91%| AI×組織をテーマにした産学連携イベント『AI ON LIVE』
0
2
3
陽キャ・・・代表取締役、営業部長など向き 陰キャ・・・管理本部長、人事部長など向き SNSでよく見かける、一見ネタや自虐っぽいこの説。 でも役職ごとに求められる資質と性格特性を整理すると、意外と無視できない部分があるなと。 続き↓
1
36
633
普通に生きているだけで嫌なことや面倒くさいことってまぁまぁある。その前提で生きると、自分のご機嫌は自分で取ることの重要性がわかる。僕にとっては筋トレして健康的に生きることが現状最適な方法だが、これに関しては十人十色なので、自分最適化されたご機嫌の取り方を見つけてほしい。
0
0
1
朝に腹筋と脹脛を稼働させると、腹圧が高まり丹田への意識が高まる、かつ下半身からの血流も促進され、自律神経が整う。これは一日の始まりに理想的なコンディショニングだな。
0
0
5
若い頃は「専門性を高めたら『必殺技・裏技』が身に付く」と思ってました。 勉強して身に付いたのは『必殺技・裏技』ではなく「知れば知るほど、どう足掻いても勝てないレベルの専門家が世の中にはごろごろいるという現実を見る力」でした。 そこで専門性の習得は続けながらも別の道を模索しました。
0
11
118
朝ジムワーク開始成功。今日もAI時代をサバイブするために、筋トレして筋肉を鍛える、かつアドレナリンを出してご機嫌にいる。そして、仕事とXで言語化能力を上げる。
0
0
8
昨晩は感謝とともに眠るのではなく、疲労と眠気で気絶した感じだったので、反省。そして、今も希望というより眠気を感じているので、希望を胸に宿すためにジムへ行ってきます。ジムで体を軽く動かしながら、1日を始める準備をする。 ということで、おはようございます!
0
0
9
AIに明るい2人が「魂(パッション)と愛嬌と筋肉は大事」って言っててさらに頑張ろうと思えた
0
2
22
今日は筋トレ会を終えてオフィスに戻ろうとしていたら、外国人観光客の方に『焼き鳥屋はないか?』と聞かれ、近くの焼き鳥屋に案内しました。結果、とても感謝され、SNSで繋がりました。思い出深い友達が一人増えてラッキーです。袖すり合うも他生の縁を感じた次第です。
0
0
5
私自身は、 ・筋トレをし続ける ・常にご機嫌であり続ける ・言語化能力を上げ続ける という3点を意識してAI時代のキャリア形成をしていこうと決意しました。
0
0
5
今日は安野さんと板谷さんがAIについてそれぞれの視点から語り合うという撮影に同行しました。御二方の話からAI時代のキャリア形成に関してたくさんの学びと気づきを得ました。とても良い動画に仕上がるはずなので、乞うご期待ください!!!
1
1
22