
Tomy😃
@TMT69J
Followers
4K
Following
155K
Media
23K
Statuses
133K
徒然つぶやく旅する動画屋さん🎥創造力で未来は拓く☀付加価値上げてこ💰実質成長重視💪マクロ馬鹿なポピュリズムにご用心😉国民所得向上委員、ハンキン撲滅友の会所属、ザイム真理教4級、財務省の犬歴3年🐶、準DS工作員😎座右の銘「税は財源です」😇無党派層万歳🤗
日本
Joined October 2010
対策を混同して、日本経済が需要不足による「不況」だと捉えて財政支出すると乗数効果や減税乗数がゼロかマイナスになって、物価上昇が実質GDPマイナス圧力になり、金利上昇のクラウディングアウトが景気失速させ、供給制約による輸入増加で更に円安インフレが進みスタグフレーションを起こしますね。.
@TMT69J 不況対策と物価高対策が同じ政策になる可能性は低いのですが、認めたくないのでしょうね。.
1
1
3
日本人の限界消費性向は0.4以下と低く、減税乗数の理論値は1.67。.仮に消費税5%で12兆円減税した場合、GDPは約20兆円増えるはずでも、税収弾性値1.1なら、税収は2.2兆円程しか増えず、約10兆円の赤字。.
@TMT69J 減税したらコストプッシュインフレが改善する理由が謎です。.減税したら円安が進み輸入コストが上がります。.ハンキンて日本は鎖国していて資源の全てを国内で調達してると思ってるんですかね。.
0
0
0
脱デフレでインフレ=好景気のはずが、いざなってみると3%でも皆悲鳴を上げてるw.それでも振り上げた拳は降ろせないので、コストプッシュだからとデマンドプルになるまでインフレ加熱してるのが高圧経済。ドル300円で経済成長20%でウハウハらしい😇
@TMT69J 自分は2021年末より前にデマンドプルとコストプッシュインフレの扱いの違いに触れていた方を知らない。.
1
1
7
一言で言えば日本経済は輸出拡大でしか経済成長は難しい。いくら国内で稼いでも所得が国外流出してインフレスパイラだし。米国ですら貿易赤字を嫌ってあそこまでやっ���るんだし、日本はもっと輸出強化に国民的に取り組むべき。. 日本人は今の貿易赤字がいかに深刻かを知らない
toyokeizai.net
2022年4~9月の貿易収支は、約11兆円の赤字となり、年度半期ベースで過去最大となった。下期もこのペースが続けば、年間貿易赤字は20兆円を超える。これは、短期的な変化にすぎないのか? それとも長期的に継続す…
0
0
1
失礼しました、実質消費はコロナ以降4年連続でプラスですね。ただ、物価に押されて2.4→1.8→0.6%と年々下がってきてるのは懸念ですね。消費者マインドも下がり気味なので、インフレ不況からのスタグフレーションは回避すべきですね。
@TMT69J @matsuken_eco なお、実質消費はGDP統計的にはプラスで推移してます。.これは名目賃金に加えて雇用も伸びていることが背景にあります。.総雇用者所得(平均賃金x雇用者数)は実質でも増加基調にあります。.
0
0
0
ハンキンに嫌われてるならホンモノだし、インフレが悪化して野党のタカ派のヒーローとしてコバホークで政権交代し返すのとかありでしょうね、。.アルゼンチンやアメリカで起きたみたいに。.
@TMT69J リプにいますけど、財務省陰謀論者の限界ハンキンからも嫌われてるようなので期待出来ます。コバホーク総理は絶対見たいですね.
0
0
0
貨幣数量説的にはそうだけど、日本は貨幣流通速度が低くてインフレしづらく、.現にM(貨幣供給量)はほぼ横ばい(+0.9%)、にもかかわらず、P(物価)は3%以上と高い物価上昇が継続してる。.但しこれは過去の過剰貯蓄されたストックの放出でもあるので、日本の潜在インフレ率は高い。.
@ysw31120588 経済学の基礎.市場にある.りんごの数が増えれば増えるほど.りんご一個の値段は下がります. 市場にある.円の数が増えれば増えるほど.一円の値段は下がります.
0
0
4