
Tomo
@T45356
Followers
3K
Following
144K
Media
369
Statuses
55K
Assistant professor at Waseda University, Princeton University, The University of Tokyo
Princeton, NJ
Joined September 2009
え!? 数日前に量子力学100周年研究会で元気な姿を見ましたが...
なんと,佐藤文隆さんが亡くなられたとのこと. 学部生の僕を力学でガツンとやってくれた方. 対談の書き起こしがもうすぐ出るとこやった. ご冥福を祈ります. https://t.co/GF91T3D9x1
1
9
62
昔調べたんだが、ノーベル賞の物理学分野で受賞理由となった研究が行われたのは近年では40代後半が一番多かったように記憶している(40代だったのは確かだと思う) 研究実行と受賞に時間的隔離のある賞でもこうなんだら、全然消化試合でも何でもないで
1
1
2
私が30代で大学院に進学していることについて、数年前に叩かれまくったことがありました。未来がない中年が、とか、若者のパイを奪ってる、などなど。 でも最近、30代以降の進学や挑戦に関して、少し風向きが変わってきているように感じています。もし本当にそうなのだとしたら嬉しいです。
6
132
2K
👨「男性の平均寿命が6年も短い」 政府「ほーん」 👨「百歳以上人口は9割女性なのに保険料負担は男女で同じ」 政府「へー」 👨「男性の自殺数は女性の2倍」 政府「ふーん」 👩「ライブの時女子トイレ少ない!」 政府「本腰を入れて行列を解消する!」 ↑ クソ政府。迎合してる政治屋は全員落とす
【女性トイレ行列解消へ 政府が本腰】 https://t.co/vltcnf5GX3
67
2K
9K
これは本当に重要な指摘で入試の成績と入学後時間経ってからの成績に相関がないことは「だから大学教育が大事」みたいな文脈で使われがちなので…まあ、もともとめちゃくちゃ相関してれば入学者だけ切り取っても相関してるはず、はその通りだけど確かにこの効果はあるよね。
0
2
24
「置き配」利用拡大へ支援、配達員によるマンションのオートロック開錠を共通化…防犯上のリスクは(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 宅配ボックスを設置すれば良くない??
news.yahoo.co.jp
国土交通省は、荷物を玄関先に届ける「置き配」の活用を進めるため、オートロック付きマンションへの配達を効率化する支援に乗り出す。配達員が共同玄関を解錠できる共通のシステム開発費用を補助する。再配達を
0
0
1