
比戸将平 Shohei Hido
@sla
Followers
12K
Following
2K
Media
1K
Statuses
35K
ダイキン工業(株)テクノロジー・イノベーションセンター技師長 / 元LeapMind社外取締役 / 元Preferred Networks / 元IBM東京基礎研 / Tweets are my own.
Tokyo⇄Osaka
Joined May 2007
当時Rの方が機械学習ライブラリ充実しててミートアップもTokyo.Rが盛り上がってる中、Tokyo.SciPyやりましょうと言ったのは今を予見してたんではなく単なる逆張りだった記憶。. それでもRは手作業には良いとしてもシステム連携しづらい弱点は明らかで。pandas等の登場で空気が変わりましたよね。(続).
@matsui_kota 海外だと Python と交代しつつあったのに日本だとあんまり使われてない状況でした.@sla さんのお声がけで Tokyo.Scipy というのを始めましたが,日本で使ってる人がまだ少なくて講演者捜しが大変でした.2015年あたりから Tensorflow や PyTorch が出てきたのが転機に思えます.
4
3
23
RT @KKawaharazuka: #MIRU2025 では.「ロボット基盤モデルの最前線」.というタイトルで一時間半(長い!)のチュートリアル講演やります!.流行りのVLA関係をまるっとまめます!.
0
29
0
RT @kyuukanba: こんなんもう生成AIの話そのものなんだけどさ。. この感傷を、脳内の未来世界の中でずっと感じてたわけよ。. 今だったら、伝わる人は前より多いんじゃないかなって…。
0
144
0
RT @corochann: Context Engineeringという言葉が流行り始めているみたい.Multi Agent systemの構築で、どのように過去のAgentの仕事結果をまとめて(contextとして) 次のAgentに渡していくか、メモリ管理みたいな話かな.
0
5
0