Sinori Ai研究部 / Sinori Ai
@Sinori_AI
Followers
328
Following
2K
Media
58
Statuses
459
AI全般の研究報告をおこなっております Individually disseminating information on how to use AI in general. 【youtube】https://t.co/EdV9AcwctH
Joined January 2023
MicrosoftでBitLockerキーの確認方法 https://t.co/0uBH4acJOR 以前BitLockerキーONだった場合はMSアカウントと自動で紐づいてるはずなので、大抵の場合は上記URLからのログインでキーを確認できる これが無かったらマジで積んでた(経験談)
1
0
3
Adobeのフォトショ・イラレの代替ソフトでもおなじみのAffinityシリーズがまさかの完全無料化で公開 ・複数アプリだったものが単一アプリに機能全統合 ・機能削除はなく有料版(Ver2.5)のフル機能を提供 ・Canvaによる有料のAI生成機能追加
The all new Affinity is here! Design, edit photos and layout your work, all in one app — for free 💥 Download Affinity now on macOS or Windows: https://t.co/ezAfO0T3Ih
0
1
0
Appleが画像編集モデル用学習データセットを公開 ナノバナナを使用していると公言しているが、Google の利用規約では生成物を派生モデルのトレーニングに使用することを禁止していませんでしたっけ・・・
@alex_prompter Here is the actual, functioning link to the mentioned GitHub repo: https://t.co/ryh7dgZfQk
0
0
0
ただこの収益化については懸念点もあり、利用許諾を出す=二次創作利用を許可するのと同じ 生成された動画を”ユーザーがどのように使うか?”までは制御できないので、想定外の使われ方をした場合「いや版権者から正式に許諾を受けてます」いう理屈を盾に取られると後々面倒なことになりかねない懸念も
0
1
1
OpenAIのsora2内での版権キャラの扱いについてのアップデートを公開 ①版権者はキャラクターをAI生成で使用可否を選択可能 ②①で利用許諾を出した版権者にはそのキャラクターが動画生成に使われた際に収益の一部を分配
Sora update #1: https://t.co/DC9ZpR7cSC
1
1
0
動画生成でおなじみWan2.2が公開されてからほとんど時間が経過していないが、明日Wan 2.5-previewの発表があるとのこと 全く見当違いかもしれないが、Wan2.1→2.2で仕様変更があった二つのモデルを使用した二段階生成が元の1段階生成に戻ったりしないかな(完全に個人的願望)
🔥2025/9/24 WAN 2.5-Preview Model Release: https://t.co/BvoYhD6VN2 🇨🇳 中文专场10:00 - 11:30 (UTC+8) 🇯🇵 日本語セッション18:00〜19:30(JST) 🇪🇺 European Session (English)13:00– 14:30 (BST) 🇺🇸 US Session (English)16:00 – 17:30 (PDT)
0
0
2
世界陸上高跳び、デュプランティス選手の世界記録更新推移が超ハイペースすぎる。現在25歳なのでおそらくまだ伸びるねこれ 2020年 ・2/8:6.17m ・2/15:6.18m 2022年 ・3/7:6.19m ・3/20:6.20m ・7/24:6.21m 2023年 ・2/25:6.22m 2024年 ・8/5:6.25m 2025年 ・9/16:6.30m ←今ここ
【東京世界陸上】 ▶️男子棒高跳 決勝 🕊️💎✨世界一高く跳ぶ鳥人✨💎🕊️ 🇸🇪デュプランティス 👑自身14度目の世界新記録👑 前回の6m29を超え ✨🎊6 m30🎊✨ 人類がまた高く跳んだ‼️👀 📺TBS系 生中継
0
0
0
AI動画生成以前から存在していた動画アウトペイントソフト「EbSynthのV2バージョン」が登場 何がすごいってこれ現行のAIモデルのように動画を別途生成してるわけではなく、アルゴリズム処理でインポートした動画に追加したオブジェクトを追従させてるので超高速処理&結果が即確認できる
We're launching new EbSynth today 🎉 EbSynth is VFX software that lets you change your video by editing one frame. You can turn any video into your canvas, right in your browser. Go try it out 👇
0
0
0
正論すぎるし、詐欺商品は即滅んで良い ただ仮に人員を全排除→AI導入による最高効率だけを目指すのも危険性はある なぜなら給与を稼ぐ手立てがなくなれば、当然モノ・サービスを買うユーザーも同時にいなくなるわけで、ある程度の無駄を許容して金を���環させないと現代の経済そのものが成り立たない
0
0
0
この方法で迷惑系ユーチューバーを撃退はできるかもしれない が、公共の場で他者の楽曲を無断で流すこと自体が権利侵害と見なされる場合が高く、最悪の場合双方にペナルティが課せられるという身もふたもない話ではある
0
2
7
イメージ編集に特化したGoogleのnano bananaだが、編集性能は凄まじいものの生成画像にかなりノイズが乗る これは単純にGPUサーバーの負荷を抑えるために生成ステップが最小に抑えられてるせい? それとも以下動画のデジタル透かし(SynthID)などの付加処理等の影響?
0
0
1
待ちに待ったQwen-ImageのEditモデルが公開 商用利用は有償であるFLUX kontextと違い、Apache 2.0 ライセンスなので、性能テストとトレーニング要件を確認してFlux kontext用に作ったLORAをこちらに全移行して展開したい
🚀 Excited to introduce Qwen-Image-Edit! Built on 20B Qwen-Image, it brings precise bilingual text editing (Chinese & English) while preserving style, and supports both semantic and appearance-level editing. ✨ Key Features ✅ Accurate text editing with bilingual support ✅
0
0
0
youtubeのAI生成コンテンツなど同じような動画チャンネルの収益厳格化ですが、ビジネスモデル上、投稿数が減る=再生回数が減る=広告表示回数が減る=広告収益が減る 外資企業あるあるで”企業収益が落ちることは絶対にやらない”のであくまで対外的には対応してますよという建前なんですよねあれ
何やら Youtube のポリシー改定の話題 で AI生成界隈が大騒ぎの様ですね💦💦 https://t.co/28GBLrjJsy AIや自動化ツールによる量産型コンテンツの 収益化を制限することで、作家のオリジナリティーを守る姿勢 👆という方針の様なので、 AI生成使いまくりでも、私の様なタイプは
0
0
0
Claude 4 SonnetにURL提供してやりたいことを伝えると簡潔&確実に教えてくれる 一方で無料アカウント版でも100万トークンという膨大な量の出力が魅力のGeminiはかなりの確率で独自解釈を挟んで答える傾向にある 結局どれだけ大規模出力ができても精度が悪いと時間が無駄になるだけやね
0
0
0