広島大学_工学部第三類_応用化学プログラム_定金研究室
@Sadakane_Lab
Followers
113
Following
28
Media
130
Statuses
171
広島大学、工学部第三類、応用化学プログラムの定金研究室です。機能性材料として使える新しい金属酸化物材料を開発しています。一緒に研究する学生さんと博士研究員を募集中です。研究内容はホームページも見て下さい。
広島 東広島市
Joined September 2022
Solvent-free synthesis of amine-grafted adsorbent for direct air capture - now published in RSC Advances https://t.co/BpooWlKCOF Li君と津野地先生の論文が受理されました。
pubs.rsc.org
Amino-silane-grafted adsorbents were successfully synthesized by a solvent-free method. A silane solution was introduced into the pores of a porous silica support through capillary action and grafted...
0
0
0
お魚に関するウイルスやファージの提供でお世話になっている三重の水産研究所の河東君が訪ねて来てくれました
0
0
2
📢pls share 🇩🇪 We are hiring! W2 Prof in "experimental inorganic chemistry" @UniBonn #inorg Deadline 10/10 https://t.co/EqMLA0fCuC
2
25
80
Selective Insertion of La-Oxides into Micropores of SBA-15 and Preparation of highly Ordered Mesoporous La-Si Oxides with High Stability against Alkaline Hydrolysis https://t.co/ord4GlPXMf 川本さんが見つけたSBA-15のミクロ細孔にランタン酸化物が選択的に入る事を示した論文が受理。
0
0
1
馬越さんと武君と湊先生とFMOCSVIII Mainzに参加します。フランクフルト空港に着きました
0
0
2
Unravelling 100-Year-Old Mystery of Rosenheim’s Transition-Metal Paramolybdate Complexes | Inorganic Chemistry https://t.co/Yc1EFUcbAZ スギアルト先生のポリオキソメタレートの100年の謎を解明した論文が掲載されました。
pubs.acs.org
In 1916, Rosenheim reported the synthesis of transition-metal paramolybdate complexes of Co2+, Mn2+, and Cu2+ formulated as {MII(MoO4)6}. However, later reports questioned the synthesis and structure...
0
0
3