
宇宙開発フリークな個人投資家@ジェラ
@STAR_PRIMER
Followers
2K
Following
3K
Media
748
Statuses
3K
宇宙株クラスタのツイッタラー。宇宙開発と不動産と株式投資のお話をつぶやきます。決して損切りしない覚悟で宇宙株を買う投資家。(全てのポストは株式購入を推奨するものでありません) ↓初心者向け宇宙開発情報サイト「STAR-PRIMER」の管理人(個人運営)。間違っているところがあれば、コソっと教えてください。
Joined November 2021
2025/09/30時点のmyポートフォリオ(宇宙セクター) QPS研究所700株・Synspective1,000株・ispace1,400株・Astroscale800株・RocketLab180株・PlanetLabs400株・Firefly90株 欲しいものを欲しいだけ買ってます。
0
1
34
これでワールドシリーズはドジャースVSマリナーズに決定。つまりコイツが日本のお茶の間に帰ってくる。 Randy Arozarenaaaaaaaaaaaaaaaaa! 【煽り】メキシコ代表のレフトがバケモンwwwwww 【WBC】【なんj】 https://t.co/mW99VLEqCY
@YouTubeより
0
0
3
静止衛星への搭載が想定されています。しかしでかい。1.5㎥くらい。250Wとありますから攻撃用ではないでしょう・・・たぶん。 でも近距離からなら、スタートラッカを一時的に機能不全にできたりする・・・? #ボディーガード衛星
0
0
4
防衛省が「軌道上での自国衛星の監視・防御技術に関する研究(測距)」事業の公募を公示。入札は11月21日、開札日は不明。 私はこれをAstroscaleが狙ってくれないかなと考えていましたが、条件みるとOrbital Lasersっぽい気がします。 #ボディーガード衛星 https://t.co/6ZqqIi6vwP
1
6
21
QPS研究所にはJAXAとの共同研究開発案件が幾つかあります。中でも最も興味深いのはオンボードAI搭載実証です。 これは要するに高度な自立運用技術実証です。防衛にも活用できる技術であり、運用経費の低減にも役立つでしょう。QPS-SAR全機に載せて欲しい。 #QPS研究所 https://t.co/pRaQ0SPpCj
0
7
48
野村によるSynspectiveの新株予約権行使。30万株×837円+100万株×825円+30万株×863円を追加行使。 消化率38.93%。トータルで平均単価845円×760万株、計64.206億円を調達済み。 #シンスペクティブ https://t.co/bD62T49GDB
0
1
14
イオンモールを強制的に取り上げられて以降、イオン関係には触っていないが、イオンリートはちょっと気になる。 安く買いたいので、何かでパニクって3割位下げて貰えないだろうか。 https://t.co/dxuyC7uQN4
0
0
3
先日打ち上げられたSynspectiveの7th-StriX(StriX-5)。例によって、ほぼあり得ないTLEになっていますので訂正待ちです。
0
0
7
ちなみにICEYEの動きは合点がいきます。競合であるQPS研究所やSynspectiveの地盤である日本市場に殴り込みをかけるのは、極めて合理的だと思います。
0
0
7
IHIがICEYEからSAR衛星4機を調達することを決定。オプションで20機。2026年度初頭からということは、防衛省コンステの方も限定的に参画するのかもしれません。 防衛上はメリットもあるでしょうが、個人的には歓迎できない話です。投資家としての立場を抜きにしてもです。 #ICEYE
1
5
45
何か思ったよりまずい話がタイムラインに流れてきているけど、事実関係によってはクリティカルな問題になりそうで怖い。何か私が誤解釈している可能性があるので、とりあえず静観・・・
0
0
14
AXELSPACEがQ1決算を発表。特に目新しい情報はないかな? 総資産の99%が流動資産で占められるのは、ちょっと面白いです。 #アクセルスペース https://t.co/NijcFqtGA7
0
0
8
先に野党協調から抜けて自民と協力した方がより利益を得られそうなの、囚人のジレンマっぽくて超おもろいです。 維新・吉村代表、首相指名「政策協議まとまれば高市総裁支持」 - 日本経済新聞
nikkei.com
自民党の高市早苗総裁は15日、国会内で日本維新の会の吉村洋文代表と会談した。首相指名選挙での協力や連立政権の構築に向け、16日に政策協議を始めることで一致した。立憲民主、維新、国民民主の野党3党の党首らも15日、同選挙への対応について協議した。基本政策を巡り折り合わず、改めて話し合う。吉村氏は自民との党首会談後、記者団に首相指名選挙で高市氏に投票するかを問われ「政策協議の合意がまとまればそうい
0
1
10
ispaceが去年CVIに発行した新株予約権は大幅に価格調整。行使価格は全て443.04円に。 全て行使されると1,100万株が新規発行され、約48.7億円を追加調達できます。こちらは別途行使タイミングがあっただけに正直少し悔しいです。 #ispace
0
2
7
ispaceは約180億円の大規模資本調達に成功!やったぜ!有難うSBI! 株価が比較的堅調だった為、希薄化率は予定の45.50%から37.9%へ低下。これで当分の資本とキャッシュは問題なくなりました。株式需給は悪化するけど、これで良い! #ispace
https://t.co/50B4w5iciS
https://t.co/b4yTbl6Y1Y
0
5
41
Synspectiveの7th-StriX(StriX-5)は昨夜、RocketLabのElectronにより打ち上げられ軌道投入に成功。 既にアンテナも展開し、通信確立にも成功。早い。でもこの機体はアンテナ展開しないと太陽電池からの電力が得られない。 この機体が正常稼働するかは大変重要なので、今後も注目。 #シンスペクティブ
Our seventh StriX satellite, ���Owl New World,” successfully reached its target orbit and spread its wings🦉 Thank you, @RocketLab🚀 Press Release: https://t.co/Za5iDqnlew
#strix #launch #success #mission #satellite #owlnewworld
0
3
22
これが謎なところで、Electronには拡張フェアリングオプションが存在しているはずなのに、これは標準フェアリングをカスタマイズしています。 その方が低コストなんだろうか・・・ #ロケットラボ
Today’s mission includes a custom fairing that accommodates the wide body of @synspective’s satellite. Electron can support a wide range of payload configurations, from a single satellite to dual-stack payloads on two Kick Stages. Liftoff targeted for: ⏰UTC | 16:33 ⏰NZDT |
0
0
8
RocketLabのATM増資。毎日、出来高の1%程度の新株を市場で売却していると仮定してシミュレーション。 chatGPTを使用して計算すると、9月に追加で1.1億ドル前後を調達できていることになります。答え合わせは次の決算発表で。 #ロケットラボ
0
0
6
質問者が言う防衛省が運用を想定しているSDA衛星3機とは何だろう。 大型SDA衛星・多軌道観測実証衛星・軌道対応宇宙システム実証機の3機の事か、それとも大型SDA衛星を3機に増やす計画が存在しているのか。複数機という話はどこが見たが。 #アストロスケール
0
0
4
Astroscaleの事業説明会質疑応答。 この部分は、防衛省が入札を予定している「軌道上での自国衛星の監視・防御技術に関する研究」ではないかと予想しています。自信は60%。 #アストロスケール https://t.co/LCz1j7qmTu
防衛省の令和7年度調達品目で気になった事業を幾つか。 ①軌道上での自国衛星の監視・防御技術に関する研究 要求は7月、契約は11月予定。内容不明。報道にあったボディーガード衛星に関するもの? ②戦術AI衛星実証機の試作 要求は4月、契約は9月予定。NECあたりではないかと考えいます。
1
0
18