RoboticsY Profile Banner
uたそ Profile
uたそ

@RoboticsY

Followers
1K
Following
10K
Media
487
Statuses
11K

IQ2億 / MBTI診断首席合格 / 取締役CTO @ https://t.co/XebfZbJrUt / 学部(CIT 未ロボ): ロボット、機械学習 / 仕事: FW設計開発、LowCode設計開発、業務ITコン / AI Agent やっていき / opinions are my own.

Japan/Osaka
Joined February 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
@RoboticsY
uたそ
30 days
このたび MsEngineer は資金調達を実施しました。.多くの方々に応援して頂いている事業を次の成長に向けて大きく飛躍させていきたいと思います。.引き続きよろしくお願いいたします!. @hinjolie .
Tweet card summary image
prtimes.jp
Ms.Engineer株式会社のプレスリリース(2025年6月24日 08時00分)女性AI・IT人材育成のMs.Engineer、累計5.7億円を調達
3
6
22
@RoboticsY
uたそ
9 hours
素晴らしい!.いいぞ、自画自賛していけ。
Tweet media one
0
0
2
@RoboticsY
uたそ
23 hours
CCよりWindsurfの方が好きだな.
0
0
1
@RoboticsY
uたそ
2 days
蕎麦がうまいん.
0
0
1
@RoboticsY
uたそ
3 days
素晴らしい!.わしの頃はマイコンで回路図読むのもキツかったので、万人に勧められるものじゃなかったけど、こういう少し抽象度の高い基盤とかツールキットが普及してよかった。裾野が広がらないとハードウェア触る人減っちゃうのでみんな3DPとArduino使い倒そう!.
@robot_kaito
かいと
4 days
Arduinoは本当に素晴らしい. 高校生のお小遣い程度あればArduinoとサーボとセンサーを揃えてロボットを作れてしまう環境だったのは本当に大きい. さらに、3Dプリンターも個人でも買える価格になったことで、高校生でもロボットハンドを作ることができた
Tweet media one
Tweet media two
0
1
9
@RoboticsY
uたそ
4 days
ドンキーコングのやつ映像だけ軽く見たけど、ゲームエンジンどうなってる?自前?.
0
0
0
@RoboticsY
uたそ
6 days
主体的に動けるメンバが揃ってないとできないマネジメント手法なので、常々採用には気を遣ってるし、このスタイルに付き合ってくれているチームには感謝してもしきれないまである。.
0
0
1
@RoboticsY
uたそ
6 days
「マネージャ⇨メンバ」は低頻度だけど「メンバ⇨マネージャ」は細かく確認してねスタイルなので、弊チームはマイクロマネジメントされてる感が薄いはず。ただ実際には超細かく意思決定に関与している。. →「意思決定サーバ」のように生きてる。.※造語.
1
0
3
@RoboticsY
uたそ
6 days
頭がおかしくなるくらい忙しいんですが、AI様におかれましてはどのように価値提供しているとお考えでしょうか?見解をお聞かせいただけますと幸いですが、トークンをそんなことに使うくらいなら私の仕事を楽にしてください。.
0
0
1
@RoboticsY
uたそ
7 days
intelなにやっtel?.
0
0
0
@RoboticsY
uたそ
7 days
イーロン、どういう生活してたら人気ゲームのトップランカーになれるんだよwww.この前PoE2も3位になってなかった?.
0
0
0
@RoboticsY
uたそ
8 days
重要な観点が抜けていたり、変な指標が混ざり込んでいたりすると暴れ出す性格は、間違いなく研究室で機械学習について学んでいた時期に形成された。.
0
0
1
@RoboticsY
uたそ
8 days
AIに兆円単位を投資できる国が羨ましくもあり、我らが日本も医療福祉とかに結構投資してくれているので、まぁ一長一短かぁという気持ちになった。安心して歳を重ねられる国のほうがワシみたいな病弱人間にはありがたいんかもしれん。.
0
0
1
@RoboticsY
uたそ
8 days
Twilog MCP のおかげで知見を貯めるためのTwitterが捗る。もはや仕事のつもりでナレッジ書き込んでる。.
0
5
7
@RoboticsY
uたそ
8 days
ボトルネックを排除していった結果として、モニターが多いとか、PCスペックが高いとか、広いデスクとかの労働環境が作られていくイメージ。. あと多様な人が活躍できることも組織の強靭化に必要なので、時短とかリモート、フレックスとかがソリューションになる感じかと。. あくまで目的ファースト。.
0
0
2
@RoboticsY
uたそ
8 days
(個人の意見).「働きやすい環境」を追求するつもりは全くなくて、「頑張りやすい環境」と「頑張ったら結果を出せる環境」を作るのは全力でやりたい。. 結果を出させてあげるのが結局はその人のキャリアにとってはアピールポイントになるので、振り返ったときに良い会社だったと思ってもらえるはず。.
@RoboticsY
uたそ
8 days
開発者体験の良い会社を目指してる企業で事業が強靭な会社をみたことがない気がする。初期のエンジニアたちが事業にコミットした結果として業績が良くなって働きやすい環境やエンジニアファーストな文化を勝ち取っただけだと思ってるんだけど、どうなんだろう。.
1
0
4
@RoboticsY
uたそ
8 days
回りくどい事を言ったけど、「それは追うべき指標じゃなくない?」ということを言いたい。.
0
0
3
@RoboticsY
uたそ
8 days
開発者体験の良い会社を目指してる企業で事業が強靭な会社をみたことがない気がする。初期のエンジニアたちが事業にコミットした結果として業績が良くなって働きやすい環境やエンジニアファーストな文化を勝ち取っただけだと思ってるんだけど、どうなんだろう。.
1
0
3
@RoboticsY
uたそ
8 days
wakaru.
@bladest1972
大喰い
9 days
「大阪の女性は10人中9人ブス」と言われれば「なんやて?私以外の9人に謝りなさいよ!」と怒るのが大阪の女.
0
0
0
@RoboticsY
uたそ
8 days
一定程度のランダム性があるから発見エンジンとしても使えているので、将来振り返って見たら Transformer 自体が非常にクリエイティブなモデルという説明になるんだろうと思っています。.
0
0
0
@RoboticsY
uたそ
8 days
研究すればするほど、今の LLM はパターンマッチングで知性を表現していて、本当の意味で概念を理解して応用できるようなタイプの知性は無いことが分かってきており、少し残念ですが、これはこれで役に立つので、将来は○○型AIとか分類が進むだけな気がしてきた。.
1
0
1