ろびんそんしいたけ
@RobinsonShitake
Followers
3K
Following
60K
Media
270
Statuses
3K
ufoは演打ち段階で撮影監督が同席したり、以降の工程でも連携が濃い点が画面にも現れているのは感じる。このあたりの連携は内製重視と技術蓄積・継続の強みもあるなと。 https://t.co/Lk6Q3Wy5u7
area.autodesk.jp
老若男女、様々な層のユーザーを虜にし、爆発的なヒットとなった『鬼滅の刃』。そのアニメーション版を手掛けたのが「ufotable(ユーフォーテーブル)」だ。これまでに『劇場版「空の境界」』や『Fate』シリーズなどを手掛け、そのクオリティの高さからアニメファンに絶大な支持を得ているアニメーション制作会社である。そのクオリティは、演出・作画・背景・3DCGなどほぼ全てを内製で行い、スタジオ内で精...
0
12
46
改めて件の作画ツイート一連を読んで思うのは、撮影CGの凄さが作画の凄さと誤認されている鬼滅の問題と、コンテ演出の方針で戦闘が見づらい呪術2期やレゼ篇の問題を、どちらも作画が不当に評価されている例として並列して述べているのがミスだなと、呪術2期やレゼ篇の作画は誰が何と言おうと良い
0
39
106
突出して作画や演出が優れてるアニメが人気が出て話題に上がりやすく知名度も高くなるってだけで 平均水準で言ったら日本のTVアニメはいわゆる「紙芝居」が一般的だと思うのは僕だけですかね?
0
4
10
言葉のチョイスな気もするけど、両社とも「滅茶苦茶作画が良い」で問題ないかと。 恐らくこの方が主題にしているのは情報量が多いかどうかだと思う。 「エフェクトでごまかしてる」とも言われているが、個人的には作画良いのにエフェクトで隠れてもったいないと思って見てる。
1
11
28
まあ、キャラデは明白に作画マンが責任持ってる作業なので作画の善し悪しの一部と見なしても良いんじゃないのかな…w。だいたい総作監兼任してる場合も多いし…。レイアウトや動きの質を狭義の作画の中心と見なしたいのも分かるが、演出コンテレベルの絵作りも作画の質の一部と見なされたりするしね…
0
2
6
作画がダメでも演出で唸らせるアニメもあるし、逆に綺麗だけど見せ方が気に入らないアニメもある 後者を「作画がよくない」って呼ぶのは違うと思うんだけどね。止め画自体は良いんだから
2
29
200