Reazon Human Interaction Lab
@ReazonHILab
Followers
1K
Following
61
Media
18
Statuses
78
Creating new normals. Robotics operations transitioned to @enactic_ai
Akihabara, Tokyo
Joined November 2023
株式会社Enacticは、中国の达妙科技(DAMIAO)製モーターの日本での販売契約を締結いたしました。 現在、販売準備中です。 購入希望の方は、型番ごとの需要把握のための下記フォームに記入いただければ、準備が整い次第、先行してメールでご案内さしあげます。 https://t.co/cFcX9iL121
docs.google.com
株式会社Enacticは、中国の达妙科技(DAMIAO)製モーターの日本国内販売に向けて準備を進めています。 販売開始に先立ち、日本国内での需要を把握するため、購入希望数の調査を行っております。 下記フォームにて、ご検討中の購入個数をご入力ください。 準備が整い次第、先行してメールにてご案内いたします。 Damiaoの製品について詳しくはこちら: 製品カタログ(PDF)
0
12
35
ご興味ある方、ぜひお越しください!!
ROS開発の敷居を下げる、RDK StudioソフトとRDK X5開発ボードの紹介・ハンズオン 10月7日 18時半 秋葉原 #MFTokyo2025 で来日する D-Robotis @DRoboticsDev 組と秋葉原/レアゾンHI研究所 @ReazonHILab にてワークショップやります! #rosjp #RDKX5
0
4
8
【短期アルバイト募集|学生・高専生歓迎】 内容:ロボットアーム組み立て 場所:東京都千代田区外神田2-4-4 第一電波ビル801 時間:平日10–19時/1日3–8時間/週2日以上(柔軟に調整可) 時給:1,300円 募集期間:2025年10月5日まで 応募はこちらから https://t.co/q7baSJGKUF
docs.google.com
募集概要 内容:ロボットアーム(OpenArm)の組み立て作業 勤務地:東京都千代田区外神田2-4-4 第一電波ビル 801 レアゾンHI研究所 形態:短期アルバイト 条件:モノづくり経験・組み立て経験のある方(学生・高専生も大歓迎!) 時間:平日10:00〜19:00の間で 1日3〜8時間程度 週2日以上(希望に合わせて柔軟に調整可能) 時給:1,300円 募集期間:2025年10月5日まで
0
45
138
ReazonSpeechライブラリv2.2.0をリリースしてます🚀 論文やブログにて公開してるCERの計算を,任意のモデルで簡単に再現できるようなreazonspeech.evaluationパッケージを追加してます〜 マルチGPUマルチプロセスでも動かせるevaluatorのベースクラスを用意してます https://t.co/oefDWtYlAU
github.com
Massive open Japanese speech corpus. Contribute to reazon-research/ReazonSpeech development by creating an account on GitHub.
0
18
75
「ロボットアーム」が、誰でも開発できる時代へ。 OpenArm 01は、接触の多い物理環境向けに設計されたヒューマノイドアーム。構築に必要なのは$6,500とやる気だけ。すべての設計とソフトは既に公開済み。 これは本当に時代が変わる一手。リンクは🧵から via:@enactic_ai
https://t.co/lwCCwakBJ3
2
87
514
つわものどもが夢の跡…無事撤収完了いたしました! #つくまた2 これにて終了です。出店者の皆さん、来場者の皆さん、会場を貸してくれた @ReazonHILab 、どうもありがとうございました!
1
6
66
【7/25(金)夜】第6回 #OpenArm勉強会 を開催します! 今回は、オープンソース協働ロボットOpenArm Version1のご紹介を行います。 https://t.co/JBZcfwSf1j 実物展示もありますので皆様ぜひお越しください! #ロボットアーム #協働ロボット
open-arm.connpass.com
# 第6回 OpenArm勉強会 2024年11月から始まった「OpenArm勉強会」はロボットアームやハンドの製作と活用について、座談会やLT形式で幅広く学ぶ場です。オープンソース技術を積極的に活用し、低コストで実用的な協働ロボットを開発および運用するための知識と技術を共有するコミュニティです。また得られた成果をオープンソースプロダクトとして広く社会に還元することを目指します。...
0
12
23
6/14 9:00-15 18:00 にHuggingFaceコミュニティ発の世界一斉開催ハッカソンに秋葉原から参加しませんか! https://t.co/6KAYa4UFvN 実際にSO-10Xに触れて、デモンストレーション動画(1分未満)を作ってアップ+データセットもアップするハッカソンです。 Registerの際にTOKYO参加をお選びください
0
18
44
Join us at TOKYO!! The LeRobot Worldwide Hackathon lands in 100+ cities, One weekend to build robots that actually learn, Tons of photo ops + video content, Global livestream, Free for everyone, Come watch the future get built! https://t.co/6KAYa4UFvN Any questions, DM us.
2
8
33
Our very first attempt to fine-tune @nvidia's 𝐈𝐬𝐚𝐚𝐜 𝐆𝐑𝟎𝟎𝐓 𝐍𝟏 with 𝐎𝐩𝐞𝐧𝐀𝐫𝐦 — 50 episodes of teleop data, now running autonomous pick & place! Still rough, but a promising start 🦾 (video at 2x speed) #OpenSource #Robotics #Humanoids #AI
𝗢𝗽𝗲𝗻𝗔𝗿𝗺 is an open-source robot arm designed for human manipulation data collection. https://t.co/6awYGnP0H2 What's new in 𝘃𝟬.𝟮 (beta): ・Teleop with gravity compensation ・Bilateral force feedback support #OpenSource #Robotics #Humanoids
#ArtificialIntelligence
1
19
118
𝗢𝗽𝗲𝗻𝗔𝗿𝗺 is an open-source robot arm designed for human manipulation data collection. https://t.co/6awYGnP0H2 What's new in 𝘃𝟬.𝟮 (beta): ・Teleop with gravity compensation ・Bilateral force feedback support #OpenSource #Robotics #Humanoids
#ArtificialIntelligence
2
70
337
【3/19(水)夜】第4回ロボットアーム勉強会 #OpenArm を開催! 低コストで実用的なオープンソース協働ロボットの製作と活用について幅広く学ぶ場です。 技術や知識を共有できる仲間を見つけましょう! LTと展示も募集中です! https://t.co/UuqGiSFlqM #ロボットアーム #エンジニア交流 #協働ロボット #OSS
open-arm.connpass.com
# 第4回 OpenArm勉強会 2024年11月から始まった「OpenArm勉強会」はロボットアームやハンドの製作と活用について、座談会やLT形式で幅広く学ぶ場です。オープンソース技術を積極的に活用し、低コストで実用的な協働ロボットを開発および運用するための知識と技術を共有するコミュニティです。また得られた成果をオープンソースプロダクトとして広く社会に還元することを目指します。...
0
4
13
Spresenseで動作するUDP通信ライブラリを公開しました! (Thanks to @necobut さん) https://t.co/0YAqwO8cQT
github.com
Contribute to reazon-research/ESP8266UDPClient development by creating an account on GitHub.
0
5
17
𝗦𝘂𝗺𝗺𝗲𝗿 𝟮𝟬𝟮𝟱 𝗜𝗻𝘁𝗲𝗿𝗻𝘀𝗵𝗶𝗽𝘀 Join us in Tokyo for 10 weeks to build AI-powered humanoid robots! Apply by Feb 23rd 🚀 https://t.co/QklpmdMmyW
#ArtificialIntelligence #Robot #internships #tokyo #japan #Engineering #EngineeringJobs
0
2
8
【2/19(水)夜】 第3回ロボットアーム勉強会 #OpenArm を開催します! 今回は、OSSプロジェクトであるOpenArm version1リリースを記念して、その機能・使い��・作り方について紹介します。 実物も展示します! https://t.co/4PJB1W2SIz #ロボットアーム #エンジニア交流 #協働ロボット #OSS
open-arm.connpass.com
# 第3回 OpenArm勉強会 2024年11月から始まった「OpenArm勉強会」はロボットアームやハンドの製作と活用について、座談会やLT形式で幅広く学ぶ場です。オープンソース技術を積極的に活用し、低コストで実用的な協働ロボットを開発および運用するための知識と技術を共有するコミュニティです。また得ら��た成果をオープンソースプロダクトとして広く社会に還元することを目指します。...
0
16
60