
大白小蟹
@ROIHOS
Followers
14K
Following
11K
Media
34
Statuses
1K
おおしろこがに / マンガ家 / イラストレーター / 短歌が好き / 『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』発売中📚 / 新刊『太郎とTARO』12月17日発売🌊 / お仕事のご依頼はHPのメールフォームからお願いします📩 コンテンツの無断使用厳禁⚠️
OKINAWA / TSUKUBA / TOKYO
Joined July 2014
NHKに出るので….はじめましての方に向けて.大白小蟹の単行本とマンガ作品のまとめです🦀. ▼ 発売中の単行本 ▼. 『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』リイド社. 『太郎とTARO』リイド社.
hanmoto.com
新たな戦争の時代に突入した今、次世代のマンガ家が絵で語る戦争の寓話。 宝島社「このマンガがすごい!2024」オンナ編1位に輝いた『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』の著者、その原点を書籍化。 … - 引用:版元ドットコム
1
23
123
RT @yurararara_n: 4ヶ月くらい前から準備していたイベントです!ひめゆりピースホールにて開催します。. 大学生の頃に本を読んでから憧れていた岸さんと、同世代で素晴らしい漫画を描いている大白小蟹さんとお話できるのは本当に嬉しいです。. いろんな方に来て欲しいです….
0
14
0
RT @your_okinawa: 【告知】.戦後80年の歩みの中で、様々な体験が語り残されました。.その声とどう向き合えば良いのでしょうか?. 社会学者の岸政彦さん@sociologbookと.漫画家の大白小蟹さん@ROIHOSと話し合います🌱. 9/21(日)、15時から、….
0
26
0
RT @shuro_world: その漫画は、.見たことのない、.でも懐かしい場所へ.連れ出してくれる。. 9月8日(月)発売の.『あたらしいともだち かわじろう短編集』.収録作「フォトグラファー」が読めるのは.明日夕方頃までです。. .
0
9
0
RT @ROIHOS: ▼ webで読める作品 ▼. 『みどりちゃん、あのね』(連載中). 『周回するわたしたち』(完結). 『うみべのストーブ』(読切). https://t.co/….
to-ti.in
うみべのストーブ 大白小蟹短編集 【雪を抱く】新鋭が描く短編集。いつかの冬の物語。
0
16
0
RT @ROIHOS: NHKに出るので….はじめましての方に向けて.大白小蟹の単行本とマンガ作品のまとめです🦀. ▼ 発売中の単行本 ▼. 『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』リイド社. 『太郎とTARO』リイド社.https:….
hanmoto.com
新たな戦争の時代に突入した今、次世代のマンガ家が絵で語る戦争の寓話。 宝島社「このマンガがすごい!2024」オンナ編1位に輝いた『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』の著者、その原点を書籍化。 … - 引用:版元ドットコム
0
23
0
RT @_to_ti: 📖大白小蟹 既刊紹介📖. 「太郎とTARO」.試し読み➡️暴力を描く迫真のサイレント・コミック。.実際に手に取って読んでいただきたい2冊1組の本です。. 「うみべのストーブ」.試し読み➡️ https://t….
0
5
0
RT @megumireland: \\✨✨9/8発売✨✨//.『棕櫚の木の下で 2.』.書影〜.部数が少なくなってるので🥹ぜひ!皆さまの良き所でご予約お願いします🌴.帯は写真家で登山家の石川直樹さん!.(やった〜!私は石川直樹さんの写真と文章が大好きなのです) https:/….
0
51
0
▼ webで読める作品 ▼. 『みどりちゃん、あのね』(連載中). 『周回するわたしたち』(完結). 『うみべのストーブ』(読切). 『雪を抱く』(読切).
to-ti.in
うみべのストーブ 大白小蟹短編集 【雪を抱く】新鋭が描く短編集。いつかの冬の物語。
0
16
41
RT @nonewsjyoshi: フェンスに手をかけただけで家宅捜索されるとは。発信力のある人を狙い撃ちにしているのでは。ここまで無理筋なことを押し切ることに、恐ろしさを感じます. 弾圧を受けている目取真俊さんのメッセージをぜひお読みください🙏. ブログ 海鳴りの島から.ht….
0
3K
0
RT @chocotamadoro: 6月に放送されたラジオドラマ『80年目の帰郷』が、再放送されることとなりました。. 【8/11(月)20:05〜 NHKラジオ第1】. 聴けなかった方も、聴いたけどもう一度聴きたい方も、ぜひぜひ!そしてご家族やご友人にも広めてもらえたら、、….
nhk.jp
沖縄のモノレールの首里駅に突然現れた軍服姿の幽霊!その幽霊は無理難題を突き付ける。幽霊に振り回される新人駅員と駅長たち。笑って泣ける沖縄発のファンタジー。 戦後80年をむかえた沖縄。首里駅に現れた幽霊は、部下たちを故郷の北海道に戻してやりたいと言いだした。期待に沸く無数の幽霊。どうすればいいか右往左往する駅員たちだが、そこにユタ(霊媒師)も現れて幽霊の思いをかなえるべく動き出す。駅員たちが思...
0
18
0
RT @Aoyama_book: 「333人が、この夏おすすめする一冊。」の展開を開始しました。毎年夏恒例の選書フェアは11年目を迎え、今年は333人に選んで頂きました。フェアにて3,960円(税込)以上のご購入で、全コメント掲載の冊子をお渡ししています。ぜひ。 https:/….
0
379
0
【お知らせ】. 8月14日(木)放送のNHK「toi-toi」に出演します。「戦争のこと、どう語ればいいんだろう?」という問いについて、沖縄で障害者の戦争体験を調査している上間祥之介さんと一緒にお話しました。.
nhk.jp
「問い」を立てたのは上間祥之介さん。沖縄で障害者の戦争体験を調査してきた。しかし調査を続ける中で、戦争のことをどう伝えていけばいいのか壁にぶつかっている。「自分の言葉」で戦争を語るには――。独自の表現で戦争を描く漫画家・大白小蟹さんや、戦場カメラマン・渡部陽一さんと対話し、「問い」を探求する。さらに、これまで車いすが理由で入ることができなかったガマへ。そこで見つけた、戦争を語る「自分の言葉」とは?
0
35
135