
横浜539
@PutStickerOn
Followers
3K
Following
4K
Media
2K
Statuses
10K
通信機器(IP/Ethernet)の技術職をしてます。 気になったICTや電気通信関係のニュースをポストします。
Joined June 2019
今日もLDPのお勉強。 イイ感じにLabel SwitchingでPing疎通できた。 LDP完全に理解したかもしれん。 Blog記事にしたら需要あるかな? できる限り、JunosでのMPLS周りのshow結果の解説もするつもりです(多分)
1
1
3
> the localhost functionality in Windows 11 is now broken. URLで「localhost:xxxx」って打ってもアクセスできないってこと?ぜんぜん使わんけどヤバそうなのはわかった。 Microsoft Breaks Localhost with Windows 11 October Update, Users Forced to Revert https://t.co/rwMqbBAbVL
techpowerup.com
Just two days after Windows 10 reached its end of life, issues with Microsoft's latest Windows 11 October update have begun to surface. Users on Microsoft Support Forums, Stack Overflow, and Server...
1
1
8
JunosのLDP、DefaultでPHPは有効なんすね(IOSも一緒ぽい) Egress LERにて"set protocols ldp explicit-null"設定したら、PenultimateなLERのルーティングテーブル変わりますね(設定するとMPLS Label 0がPushされる)
1
2
7
(MPLSの)LDP勉強なう。 今まで仕事で扱ったことはなく、JNCIP-SPで勉強してた時は雰囲気で理解してたので、ほぼイチから勉強し直している…。 MD5認証とか機能色々あるんすね。
1
5
17
>国際電話回線、衛星通信から携帯電話で視聴できるワンセグ放送、光通信ケーブルまで、古今東西さまざまな放送に関わる通信技術が紹介される 面白そうじゃないですか! 「KDDI MUSEUM」で“放送と通信”をテーマにした特別展「放送のウラに通信アリ展」
k-tai.watch.impress.co.jp
KDDIは、同社の企業博物館「KDDI MUSEUM」(東京都多摩市)で、放送と通信をテーマにした特別展「放送のウラに通信アリ展」を開催する。期間は10月20日~2026年2月3日まで。入場料は、大人300円、大学生以下は無料。
0
1
10
> ジュニパーネットワークス買収はHPEのネットワーキング事業を倍に拡大させ、競合するシスコシステムズとの差を縮めることが期待されている。 ジュニパーとの統合の一環として人員削減を計画しており、削減費用は総額約2億4000万ドルと見積もっている。 ほーん。 https://t.co/t9CcP17I22
news.yahoo.co.jp
[15日 ロイター] - 米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)が15日公表した2026年度利益・売上高見通しは市場予想を下回った。同社の株価は引け後の時間外取引で約8.5%
1
20
75
> CISAは同日、緊急指令「ED 26-01」を発出し、連邦政府機関に対しF5デバイスに対する即時かつ具体的な対策を要求した Oh…。 F5、国家支援の攻撃者による不正アクセスでソースコード流出 CISAが緊急指令 https://t.co/heVRQoxphJ
itmedia.co.jp
F5は、国家支援の攻撃者による長期的な不正アクセスを受け、ソースコードや顧客情報が流出したと報告した。これを受けCISAは連邦政府機関に緊急指令を発令。F5は攻撃を封じ込めたとし、顧客にはパッチ適用などの迅速な対策を呼び掛けている。
(和訳)ハッカーがF5に侵入し、BIG-IPのソースコードと未公開の脆弱性データを盗む これマジ??えらいこっちゃ… Hackers Breach F5 and Stole BIG-IP Source Code and Undisclosed Vulnerability Data
0
9
22
> we strongly advise updating your BIG-IP software as soon as possible Oh…。影響大きそうね。 https://t.co/zdVB8fyxPN
0
5
17
(和訳)ハッカーがF5に侵入し、BIG-IPのソースコードと未公開の脆弱性データを盗む これマジ??えらいこっちゃ… Hackers Breach F5 and Stole BIG-IP Source Code and Undisclosed Vulnerability Data
gbhackers.com
F5 Networks confirmed that a sophisticated nation-state threat actor infiltrated its systems, exfiltrating proprietary BIG-IP source code.
2
262
550
冷却の大切さがわかるメッチャいい記事。 ワイも社内トレーニングで教わりました。 なぜサーバーを冷やすか、富岳のCPUボード「2~3日に1個は故障」
xtech.nikkei.com
データセンターの冷却技術について取材する中で、印象的な話を耳にした。理化学研究所と富士通が開発したスーパーコンピューター「富岳」のCPU(中央演算処理装置)が載るメインボードは、およそ2~3日に1個の頻度で偶発的に壊れているというのだ。
0
2
17
IPv6でとある検証をしていた。 /80とか/96とかのPrefix長で試験してたら、同僚に「おー細かくNW分けるね」と言われた。 おいおい、IPv6は/64だけだと思うなよ…!(謎のブチ切れ発言)
4
20
133
某電気通信事業者の検証網のパラメーター設計検討してた時は、いかにコアルーターに少ないNWアドレスエントリーで学習させるか…な観点でNWアドレス採番してたね。VLAN IDは若番からw (どんな開発が走るかわからないので、用途別で採番とかすると無駄になりそうなのでやらなかったw)
1
1
19
ワイ、企業NWのパラメーター設計したことないけど、本当にこんな感じで採番するの?? VLAN IDの数字をIPアドレスに当てはめるの、無理ありげな気がする。 ワイだったらアドレスsummaryしやすいとかファイアウォールのポリシールールが明瞭とかの観点でIPアドレス設計するかな。
4
9
108
【設計メモ】VLAN設計の考え方(中規模向け) VLANも、人が見て分かる「直感的な設計」が重要。 📌 基本方針 ・拠点ごとに100番単位で割当 拠点A = 100番台 拠点B = 200番台 拠点C = 300番台 ・用途は「10の位」で統一 x10番台 = Web/フロント x20番台 = App/業務 x40番台 = DB/ミドル x75 =
0
14
226
固定電話は今後どうなるか気になるので、この会議は要チェックやね。 情報通信審議会 電気通信事業政策部会 固定電話サービス移行円滑化委員会(第1回) https://t.co/twPjrQSoEC
1
2
29
あと 3. /8より短く、/24より長いサブネット長(のIPv4な)経路情報は全てのルーターで受信しないこと 4. AS Yの/32の経路情報は受信し、全てのルーターから到達可能なこと な要件もあって矛盾しとるやんけ!と思ってる。せめて逆に書いてくれ。
0
0
1