Parshyu Parshyu Profile
Parshyu Parshyu

@Parshyu

Followers
13
Following
13K
Media
93
Statuses
1K

Joined June 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Parshyu
Parshyu Parshyu
4 hours
ゴーストバスターズ/フローズン・サマーをみた。.日本語吹き替え。よかった。.翌日になってジワジワとシーンが脳裏によみがえり、声が再生されて、良かった感がわいてくる。.俳優さん、声優さん、すげーーーーーー.
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
8 days
とても同意。フィーチャーフォンを購入したときは、入力装置のボタンは自分のものだったと思います。.
@some_toshi
染谷俊之
9 days
誰か。携帯に出てくる広告のバツ印を、.直径1cm以上にしなきゃいけないっていう法律を作ってください(´・ω・`).
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
9 days
(ア)は作者の意図を確認していないため、問題作成者の解釈に依存しており不適切です。 (ウ)は読者の理解を促すものですが、時代背景や文化的影響を固定化する可能性があり、不適切です。 (エ)は作者の意図を直接確認することを求めていますが、実際のテストでは現実的ではありません。.
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
9 days
AIさんによる解答.正解は(イ)です。『この文章を読んだ第三者の立場から、作者の心理状態をどのように推測できますか?』という設問は、読者の客観的な視点を促し、作者の意図を直接問うことなく、解釈の幅を広げる適切な問題文です。.
1
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
9 days
(イ)「この文章を読んだ第三者の立場から、作者の心理状態をどのように推測できますか?」.(ウ)「この場面における筆者の内面について、読者としてどのように理解すべきか説明しなさい。」.(エ)「この文章を書いた作者の意図を直接確認し、正確に答えなさい。」.
1
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
9 days
章1. 実際の作者がいる作品を使って国語のテストを作成します。 .問1. テストの問題文として適切なものを次から選びなさい。.(ア)「この文章を書いたとき、作者はどのような思いを抱いていたと考えられますか。本文の内容に即して答えなさい。」.
1
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
9 days
AIに国語のテスト問題作成者向けの問題を作成してもらうと、興味深かった。.
@nomikaishiyouze
TOMINAGA, Kyoko
10 days
俺は一生このことを擦られる運命なんだ.
1
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
11 days
記事とは.です.
ja.wikipedia.org
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
11 days
かつて「先端技術に係れる人は、きっと聡明で自省ができて有能な方なんだろう」と勝手に思っていたが、「スケジュールを守ることに関してあまりにも熱心でありすぎた」という記事から、人命よりスケジュールを守る事を選ぶ人が決定権を持ててしまうのは、ある意味欠陥かもしれなと思うようにもなった。.
1
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
18 days
流暢にスポンサー名を読み上げる導入から、ゆっくりに思える口調、話した内容を補足してもらう姿に、最初は一番の親近感を覚え、途中から連発される「これは最初から想定はしていて~」の発言で、この人も遥かに有能な人だったよねと気づけて、興奮できる良い動画です.
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
22 days
I think the reason why I regularly like to watch videos on Exotec's skypod ( is because when I was a child, I witnessed a perfect device called Big Loader ( that children could even pick up and play with.
@exotec
Exotec
2 years
Following a strong momentum in the market, we finally opened doors to Exotec's Tokyo Demo Center! If you are in the region, reach out to set up a tour of our industry-leading Skypod System, including the demo of Skypicker and an immersive virtual space.
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
22 days
私が定期的に、Exotec 社の skypod (の動画を視聴したくなる根幹には、幼少期にビックローダー(と名付けられた、子供が手に取って遊ぶことまでできる完全系の仕掛けを目の当たりにしたからだと思います。.
@exotec
Exotec
2 years
Following a strong momentum in the market, we finally opened doors to Exotec's Tokyo Demo Center! If you are in the region, reach out to set up a tour of our industry-leading Skypod System, including the demo of Skypicker and an immersive virtual space.
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
23 days
. I saw the double circle for discount label recognition on self-checkouts ( and was reminded of bull's-eye bar codes.
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
23 days
After reading the early barcode article ('/) about how it successfully prevented retail cashiers from getting tendonitis from typing, . .
Tweet card summary image
theconversation.com
If history had taken another path, bar codes would look dramatically different today.
1
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
23 days
小売業のレジ担当者のタイピングによる腱鞘炎を回避することに成功した初期のバーコード記事('/)を読んだ後にセルフレジの値引きラベル認識の二重丸(を見て、bull’s-eye bar codeを思い出す。.
Tweet card summary image
theconversation.com
If history had taken another path, bar codes would look dramatically different today.
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
28 days
告知記事の画像では、厳しい口調で説教されそうなボス的な表情なのに、動画では会話の端々で微笑みながら行動を促す瞬間が見られました。.なんというか、これがボスよりもリーダーであって欲しい感、というものなのかな。.
@ReHacQ
ReHacQ 【公式】
1 month
【ReHacQs 】. 本日21時よりプレミア公開スタート!. ゲストは、日本維新の会 参議院幹事長の猪瀬直樹議員。 東京都知事を務め、作家でもある猪瀬議員になぜ政治家を続けるのかをじっくりお伺いしました。 .さらにひろゆきにある提案が…. ご視聴はこちらから.
Tweet media one
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
28 days
SNS内の記事だとこちらでした。.
@ReHacQ
ReHacQ 【公式】
4 months
「なぜ会社辞めたんですか!? 」 .20時プレミア公開!.ゲストは、3月末にNHKを退職された井上大輔さん。 『クローズアップ現代』総合演出他、.長らくテレビ業界第一線で活躍していたのになぜ退社? 業界の内側から感じた本音を赤裸々に語っていただきました。. ご視聴はこちらから
Tweet media one
0
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
28 days
そして、「one persn roweing and 8 people staring … Loses their race They fire the rower.」という例えも思い出しました。.
@BrandonKHill
Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2
3 months
ドナルド・トランプの関税問題で話題になってる自動車産業だけど、「なぜ日本の自動車会社がアメリカに勝てたのか?」の理由について、イーロン・マスクがアメリカンジョークを引用して上手に説明してる。そりゃ負けるよね。
0
0
1
@Parshyu
Parshyu Parshyu
28 days
患者の生活を支える医療行為であってほしい所が、経営を支える財源として患者を診る、山本病院事件を.思い出したりもしました。
ja.wikipedia.org
1
0
0
@Parshyu
Parshyu Parshyu
28 days
「目的のための人が集まる組織が、組織の維持が��目的とする人によって支配されるのは良くない」と言っているようで、健全な人に見えてきました。.
2
0
0