PLInst_Tokyo Profile Banner
ポーランド広報文化センター Profile
ポーランド広報文化センター

@PLInst_Tokyo

Followers
7K
Following
9K
Media
4K
Statuses
13K

Instytut Polski w Tokio Dzień dobry(こんにちは)!😊 日本でポーランドの文化・言語・歴史を発信する機関です。 2011年 設立 / 広報外交&文化外交 🇯🇵🤝🇵🇱

東京
Joined September 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
3 days
8月15日——アンナ・ヴァレンティノヴィチ生誕96周年。.社会活動家、反対派、自由労働組合の共同創立者、独立自主管理労働組合「連帯」の活動家。.#ヴァレンティノヴィチ.#連帯
Tweet media one
0
4
14
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
3 days
15 sierpnia - 96. rocznica urodzin Anny Walentynowicz - działaczki społecznej, opozycjonistki, współzałożycielki Wolnych Związków Zawodowych i działaczki NSZZ Solidarność. #walentynowicz.#solidarność
Tweet media one
0
0
1
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
5 days
9月4日~13日、大阪・関西万博を機に、世界に誇るポーランドのフレッシュなジャズ・サウンドが大阪と東京に集結!2025年9月、ポーランドのジャズ界を牽引するトップアーティスト9組が来日するジャズフェスティバル「Jazz From Poland in Japan 2025」が開催。.➡️
Tweet media one
0
6
22
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
5 days
Bezprecedensowa prezentacja polskiej sceny jazzowej podczas Tygodnia Kultury Polskiej na Expo 2025 Osaka, Kansai. W dn. 11–13.09, dzięki wsparciu Instytutu Polskiego w Tokio, koncerty odbędą się także w stolicy Japonii! .Szczegóły:
Tweet media one
0
0
2
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
10 days
8月9日 #長崎 への #原爆 投下から80年。この悲劇の犠牲者のご冥福をお祈りするとともに、世界の恒久的平和を心から祈念いたします。.ポーランド出身の #コルベ神父 と #ゼノ修道士 は同地で宣教活動に携わり、自らも被爆したゼノ修道士は全国各地でも懸命に救済活動を行いました。.写真提供:石飛仁
Tweet media one
0
90
338
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
10 days
9.08 mija 80 lat od zrzucenia bomby atomowej na #Nagasaki. Ojciec #Kolbe i brat Zenon, Polacy, byli zaangażowani w działalność misyjną w tym rejonie. Brat Zenon, który sam przeżył bombardowanie, niestrudzenie niósł pomoc mieszkańcom Nagasaki i całej Japonii. Fot. J. Ishitobi
Tweet media one
0
12
53
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
10 days
浅間国際フォトフェスティバル2025 PHOTO MIYOTA.📅8/2~9/ 30@MMoP.「UNSEEN WORLDS まだ見ぬ世界へ」をテーマに自然溢れる長野県御代田町で開催。本展には🇵🇱写真家カロリーナ・ヴォイタスさんが参加。是非お楽しみください。.詳細: 当センターは本企画に協力しています
Tweet media one
0
1
3
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
10 days
Od 2.08 do 30.09 trwa Międzynarodowy Festiwal Fotografii Asama PHOTO MIYOTA 2025, na którym można podziwiać prace polskiej fotografki Karoliny Wojtas. Szczegóły -> Festiwal został wsparty przez Instytut Polski w Tokio. #AsamaInternationalPhotoFestival
Tweet media one
0
0
1
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
10 days
スタディツアーの成果の一つとして、有賀さんがポーランド料理調理ワークショップを開催。7月29日にコトラボ阿佐ヶ谷で行われた回では、ジュレックやコトレットの調理&試食体験とシャルロットカがふるまわれました。参加者の皆さんもポーランド料理の味わいと、有賀さんの旅のお土産話に感激しきり!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
3
26
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
10 days
Owoców wizyty studyjnej pani Kaoru Arigi można było skosztować wczoraj, 29.07 podczas warsztatów kuchni polskiej w Coto-Lab w Asagaya, Tokio. Uczestnicy przygotowywali kotlet schabowy, żurek i szarlotkę. Było ciekawie i pysznie!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
4
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
11 days
[旅日記③-2/2].次は肉を叩いて好みの薄さに延ばしひたひたの油で揚げ焼きにするコトレット。今回は特別に植物油とラードで揚げたものの食べ比べ。ポーランドの一般家庭の味に密着した調理&試食体験は本当に貴重な機会でした。有賀さんの渾身のレポートにもご注目ください!.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
7
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
11 days
[旅日記③-1/2].最後はガイド役アグニェシュカさんのお母様のお宅で一緒にお料理!メニューは #ボトフィンカ(若いビーツのスープ)ときのこスープ、そしてメインは #コトレット。朝市場で仕入れた野菜を刻んでじっくりお出汁を取るところから、しめて3時間。絶品スープが出来上がりました!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
4
36
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
11 days
Dziennik podróży - 2/2.Po zupie przyszedł czas na klasycznego kotleta schabowego. Tym razem porównywałyśmy mięso smażone na oleju roślinnym i na smalcu. To było naprawdę wyjątkowe doświadczenie gotowania i smakowania potraw typowych dla polskiego domu.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
2
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
11 days
Dziennik z podróży - 1/2.Na końcu wizyty – wspólne gotowanie w domu mamy naszej przewodniczki, Agnieszki. Menu: zupa z botwinki, grzybowa i schabowy! Przygotowanie bulionu zajęło nam trzy godziny, zaczynając od krojenia warzyw kupionych rano na targu. Rezultatem była pyszna zupa!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
4
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
12 days
8月6日、#広島 への #原爆 投下から80年。かけがえのない命を奪われた方々に心からご冥福をお祈りします。後遺症に苦しむ方々に思いを馳せるとともに、世界平和を願います。同じ過ちをこれ以上繰り返さぬよう、 私たちはこの悲劇を現代の問題として捉え、行動しなくてはなりません。.#被爆80年
Tweet media one
0
4
38
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
12 days
6.08 minęło 80 lat od zrzucenia bomby atomowej na Hiroszimę. Musimy pamiętać o tej tragedii, by już nigdy więcej się nie powtórzyła. #Hiroszima #Pokój #Bombaatomowa
Tweet media one
0
4
17
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
17 days
8月1日—— #ワルシャワ蜂起 勃発の日。この時期のワルシャワの様子は、9月5日~11月4日、横浜のあーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)にて開催される #ワルシャワ蜂起博物館 展「ワルシャワ。灰の中から甦る不死鳥」でご覧いただけます。.#第二次世界大戦.@WarsawRising44 @earth_plaza
Tweet media one
0
34
77
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
17 days
1 sierpnia to rocznica rozpoczęcia Powstania Warszawskiego. Historię stolicy z tego okresu przedstawia wystawa „Warszawa. Feniks z popiołów” w dn. 5.09-4.11 do zobaczenia w Earth Plaza w Jokohamie. @1944pl @earth_plaza
Tweet media one
0
3
15
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
17 days
#スープ作家 の有賀さんも感動の連続だった #スープ大国 ポーランドの旅。おいしさがギッシリ詰まったレポート第一弾をアップしてくださいました!ぜひご一読ください😋.#ポーランド料理 #ポーランドのスープ #有賀薫 #ポーランド.
@kaorun6
有賀 薫
18 days
ポーランド旅で出会った全スープを解説つきで紹介した渾身のレポートです。時間のあるときにぜひ!.体験したスープ、全部見せます~世界のスープ探訪・ポーランド編①|有賀 薫 @kaorun6
0
9
28
@PLInst_Tokyo
ポーランド広報文化センター
17 days
Pani Kaoru Ariga, specjalista od zup, podzieliła się swoimi wrażeniami z podróży do Polski z japońskimi czytelnikami na portalu NOTE (tekst w języku japońskim).#KuchniaPolska #ZupyPolskie.
@kaorun6
有賀 薫
18 days
ポーランド旅で出会った全スープを解説つきで紹介した渾身のレポートです。時間のあるときにぜひ!.体験したスープ、全部見せます~世界のスープ探訪・ポーランド編①|有賀 薫 @kaorun6
0
0
0