日本パーソナルコンピューター博物館 Profile
日本パーソナルコンピューター博物館

@PCMUSEUM_JP

Followers
953
Following
77
Media
40
Statuses
67

日本先端工科大学(仮)内にて設立準備中。70年代からWindowsPC登場期までのパソコンを軸に、Arcade game筐体や家庭用GAME機、ポケコン、電子楽器、ワープロ、携帯電話、開発技術資料、PC関連書籍、雑誌、同人誌、グッズ等広く保存しComputer史を研究します。ご連絡は[email protected]まで

神奈川県小田原市荻窪1162 2号館 小田原駅下車バス7分
Joined June 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
7 days
Gradienteの豪華セパレートMSX1.Expert GPC-1でしょうか。. 日本ではセパレート型MSXは高価格帯で、.MSXより少し性能の高い他の8bit機と価格的に比べられ、販売面では苦戦したのですが、ブラジルでは数多く売れたのでしょうか。.どんな人が買ったのかとかライバル機は何かとか、興味が拡がります。.
@nishikazuhiko
西 和彦 Kazuhiko Nishi
7 days
@PCMUSEUM_JP 貰った わーい.グラディエンテのMSX
Tweet media one
0
12
28
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
7 days
当博物館としては、.SHARPブラジルとMSXの関係など、日本からでは情報が乏しく、MSXへの参画経緯が良く分かっていないことが多々あります。. MSXの誕生に最も深く関与した方の視点で、.少しでも現地ユーザーからの生の声、元関係者からのオーラルヒストリーを収集してきて頂ければありがたいです。.
@nishikazuhiko
西 和彦 Kazuhiko Nishi
8 days
フランクフルト経由で.とうとうサンパウロに着きました
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
19
59
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
13 days
万博っていっても、エキスポ70の方でした。.ものすごい志の高いイベントだったことが、あらためてわかります。.「その時」だけでなく、あとからこうした時代を代表するイベントを見直すことで、はじめてわかることも、たくさんあることが良くわかりました。.記録と保存の大切さが理解できました。.
0
1
4
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
13 days
第一回プレオープンの時に.「ぜひ寄贈したい古いPCや関連機器があります」.とのお話を頂き、PCやモニター+段ボール10箱分の機器類をお受けしてきました。.修理清掃し大切に保管させて頂きます。. ついでに万博行って「過去の未来」を見てきました。.これも保存と活用のスゴイお手本でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
4
23
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
26 days
ゲーム保存協会のジョゼフさんと会食。.コンピューターゲームの保存と研究について、.たくさんご教授頂きました。. 3時間以上話しましたが、ぜんぜん足りません。.楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいます。.問題や課題は山盛りですが、今後も協力関係を強化しながら一緒に解決していきましょう!
Tweet media one
0
15
55
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
1 month
第一回プレオープン記念講演の動画を公開しました。. 1)後藤富雄 館長. 2)西和彦 様. 3)大橋太郎 様. 4)吉崎武 様. 5)座談会.
pcmuseum.jp
座談会+質疑応答2025/5/31(金) ~ 日本パーソナルコンピューター博物館・プレオープン記念講演
0
17
27
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
2 months
豪雨の5月31日と少し暑い6月1日のプレオープン.たくさんのご来館ありがとうございました。. 展示内容をご説明できず申し訳ありませんでした。.静かにゆっくり見られるような少人数で予約制の開館の機会も必要だと感じました。.あと、とても詳しい方がたくさん見えられ.研究交流会等も楽しそうですね。
Tweet media one
0
60
202
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
2 months
なお、記念講演は1号館3階、エレベーターを降りて奥の会議室(会議室2)にて行われます。.11:30から、新田さんによる記念演奏.12:00から後藤館長のご挨拶.以下、16時ごろまでとなります。.途中、休憩もありますが基本的に自由に出入り可能です。.パソコン博物館は、おとなりの2号館です。.
1
5
30
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
2 months
明日、31日のプレオープン記念講演ですが、.ZOOMでもご覧いただける予定です。. ⽇本パーソナルコンピューター博物館プレオープン.
Tweet card summary image
us02web.zoom.us
Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across mobile, desktop, and room systems. Zoom...
0
14
51
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
2 months
5月31日お昼12時からお隣の1号館3階にて、.館長、後藤富雄とゲストによる記念講演を開催します。.また、1号館では「MSXフリマ」が開かれます。.博物館(2号館)も、1号館も入場無料です。. なお博物館の方では常設展示の一部として、.アーケード筐体を一部プレイアブルで展示公開します。.
0
17
41
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
3 months
トランジスタ技術(CQ��版)のバックナンバーを寄贈頂きました。. Digital保管ではなく現物保管する意味のひとつ。.背表紙を見ただけでコンピューター技術進化の流れがなんとなくわかります。.厚みから広告費等PC業界へのお金の流れ方等も。.ネットへ広告が移行?.いえいえまだ94年頃じゃ影響ないです。
Tweet media one
Tweet media two
5
48
135
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
4 months
当博物館の目的のひとつは、.”モノ”と”資料”を集め、保存し、なぜ、どのような経緯を経て”今”の形に至ったのか研究し、未来を拓く機縁とすることです。. まず元NECでTK80以来PC史をつくってきた後藤館長、.元MS・アスキーの西和彦さんからはじめ、PC開発関係者からの証言も資料として残していきます。.
@nishikazuhiko
西 和彦 Kazuhiko Nishi
4 months
今アメリカのシアトルにいます.マイクロソフトの50周年に来ています.ビルとの一枚.昔の皆んなが集まっていて同窓会みたいです.ビルも齢をとったね
Tweet media one
Tweet media two
0
30
102
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
4 months
本日4月4日は、.Microsoft50才のお誕生日!.おめでとうございます!. パソコンの歴史が何年なのかは諸説ありますが、.Microsoftが長きに渡り重要な役割を果たしてきたことは、間違いないでしょう。. Microsoftといえば…….MS-DOS.Windows.office系やブラウザ系.XBOXなどゲーム機にも進出しました。.
@Windows_Japan
Windows_Japan
6 months
#Windows の歴史を振り返りましょう💎/.今年 4 月 4 日、マイクロソフトは設立 50 周年を迎えます。.これまでに登場した Windows OS の歴史や数、変化などを覚えていますか?. 4 月 4 日までの期間中、 #Microsoft50 を付けて思い出を振り返っていきます✨.ご一緒に 50 周年を祝いましょう🎉
Tweet media one
0
2
16
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
4 months
ご寄贈頂いた全部をご紹介できず申し訳ないです.今回SHARP Windows CE(HC-AJ1)をお受けしました.ガジェ感最高です!. CE系は携帯方面に伸ばす等、組込み方面で数多く使われましたが、それだけに一般への知名度はイマイチでした(主観です). あとドリームキャストとかにも…….いえ、何でもありません。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
13
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
4 months
一気に春が来た!.”移動体工学?”の名旧車達&EV上の桜も3分咲きですね。. 当初去年の晩秋に予定していたプレオープンですが、.5月31日を目標に準備を進めております。.今回は約100台のパソコンを展示予定。.仮設台上で研究テーマに沿うべく並べては直しています。. あと博物館前散歩中のキジ(春の季語)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
5
9
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
5 months
本日.他号館の保管場所から、.PCを20セット以上運び込みました。. 今回の目玉はNECのPC100。.日本のPC史上はじめてマウスによるGUIを実現したとされる名機です。. 本体5台、モニター4台、キーボード3枚.と、その誕生に深く関わられた後藤館長。.「こんなに保管していたのですか」.と驚かれていました。
Tweet media one
5
127
436
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
6 months
「テクノポリス」(徳間書店・徳間インターメディア)をたくさんご寄贈頂きました。. この頃(94年前後)は、ゲームのデモやミニゲームなどが入ったFD付の雑誌も流行りました。FD二枚付きで980円。安かったですね。. テクポリといえば「美少女ゲーム」を商標登録して….いえ、なんでもありません。
Tweet media one
7
100
339
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
7 months
インパク……。.覚えてない方もいらっしゃるかと思います。. 当時はいろいろと言われていましたが、.今から思うと「早すぎた」が総評でしょうか?. こういうPCやITの文化面、トピックスに関わるグッズなどについても保存、研究の対象としております。
Tweet media one
3
15
37
@PCMUSEUM_JP
日本パーソナルコンピューター博物館
7 months
ALT 画像の説明文修正. × FDやROMなどに複製して販売する仕組み.〇 FDDやROMライターなどで各種メディアに複製して販売する仕組み.
0
0
2