
SHOveit
@OveitSh
Followers
46
Following
5K
Media
966
Statuses
1K
長いこと読もうとして放ったらかしてた川端康成の「掌の小説」をやっと読み終えた。なんせ掌編が122もある。川端の文章ってちょっと不思議で、言葉としては足りない気がするのに、密度大きく色鮮やかに意味が伝わる。 今住んでる大森が舞台の作品もいくつかあって楽しい。
0
0
3
赤身っぽい牛たたきうまくできた!奥さまがイチジクとルッコラと混ぜ込んでサラダにしてくれた。 炊き込みご飯はにんじんと新生姜、油揚げのベーシックなやつ。おこげがついて嬉しい。
0
0
2
蒸しイカ!肝ソースはマヨとナンプラーでのばした。 奥さま謹製の酢豚は赤ワインビネガーを使った。パイナップルじゃなくてイチジクなのがおしゃれだぜ。
0
0
2
秋は栗ですね。生ハムとクリームでパスタにした。 赤身の牛肉を軽く焼いてから刻んで、酢漬けトウガラシとあえてタルタル風にすると異様にうまい。またやろう。
0
0
4
鈴木智彦の「サカナとヤクザ」面白かった!冷戦期の北海道で盛んだった密漁の話を読んで改めて思ったけど、ヤクザって生活に密着したものだったんだな。自分が社会人になってすぐ暴排条例が施行されたので、これまであまり視界に入ってなかったのかもしれない。
0
0
2
アナゴ天とシャケ天!タルタルやソースもいいけど、クミン塩もなかなか。添えものはサラダとレンチンじゃが芋の バルサミコがけ。 今夏は煮たり蒸したり揚げたり、アナゴを満喫したぜ。
0
0
2
3連休最終日に人生初のギックリ腰。本日は午前中リモワ、午後休でしのがせてもらった。黒田硫黄の「茄子」はもう10年以上の愛読書なんだけど、高間先生の腰痛描写に今さら感動した。うがいしようと頭下げるだけでマジで辛いんだな!
0
0
1
奥さまの親父様の様子を見に、三連休は名古屋へ。お土産は味噌煮込みうどん!関西とも関東ともぜんぜんちがう、味噌の味。あと守口漬けのパッケージが知らん間にえらいおしゃれになっていた。
0
0
2
小林英夫の「<満洲>の歴史」読んだ。関東軍と満鉄が描いたでかい夢が満洲だったんだろうけど、それが土地の暮らしに全く根差さないものだったというのが著者の指摘。戦中の産業政策が��後の傾斜生産などにつながったとの解説もなるほど。僕は曽祖父世代の歴史をぜんぜん知らないなと思った。
0
0
5
第2次大戦期にルーズベルトじゃなくて、ヒトラーに親和的なリンドバーグが大統領になったアメリカをユダヤ人家族の視点から描く「プロット・アゲンスト・アメリカ」(フィリップ・ロス)。アメリカファーストってこの頃からあった言葉なのか。米国版水晶の夜に語り手の母親が振り絞る勇気が美しかった。
1
1
4
サンマ焼けた!今年はでっかいなあ。脇にあるのは焼き穴子。山椒ふるといい香り。 煮穴子もよくできた。ワサビつけて秋あがりの日本酒といただいた。酢飯にのっけてもりもり食うのも楽しい。
0
0
5