One@レトロPC堪能中 Profile
One@レトロPC堪能中

@One_PC9821

Followers
235
Following
6K
Media
555
Statuses
2K

PC-98ずっと好き。Rv20とPC-486SRはすぐに動かせるようにしてます。当時から部品は手放せなくて溜め込みがち。PC-8801MH,MSX2も拡張楽しい。素晴らしい同人ハードの皆さんには感謝しかないです。 PC-98愛好会No.286

Joined June 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
1 year
EPSON互換機はかゆいところに手が届くのが良いですね。うちのメイン機もNECは486で作らなかったコンパクトなPC-486SRです。.1MBFDDポートや速度調整もあり使いやすいです。. CバスはWaveMasterとGPPC-NAでSCSI,FM,MIDIとゲームしやすくなってます。.ardSCSIno plusでSD使えるのも便利. #シン98雑談
Tweet media one
0
3
40
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
19 hours
すいません,RA21では勘違いでした。. 純V30機は持ってないからわからないのですがV30でもRA21だとROMは出現します。.
0
1
1
@grok
Grok
12 days
Join millions who have switched to Grok.
359
768
6K
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
1 day
PC98の拡張ROM+CH376ボード、できるだけ汎用で使えるように修正しているのですが、V30対応が悩ましい.V30では拡張ROMが使えないんで、これに対応するべきか。RA21で386は見えるのにV30だと消えます.自分用には面倒で処理してなかったんですが、欲しい人いるかな?. ちなみCH376はV30でも使えます。.
4
1
13
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
2 days
そういや、CバスのIOポートで遊べる基板が余ってるからラズパイ直結してみようかなと妄想してたんですが、ざっくり見てる感じ結構タイミング的にキツイですね。. GPIO数的にアドレスデコードは外出しでマルチプレクサ無しにしないと間に合うイメージができない。. 改めてX68k界隈の凄さを実感.
0
0
7
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
2 days
クレーム入れたら、会話のキャッチボールも無くすぐ返金処理になった.分かっててやってるのかも. 自分は感覚麻痺してるから、めんどくさいやり取りなくて良かったと思ってしまった。
Tweet media one
0
0
2
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
2 days
あと、拡張ROMで気になってて対応するかいまいち調べきれてないのがここ。.ハイレゾモードの時に16MBシステム空間にも見えるようにするべきか?. 調べてもよくわからないんですよね、ノーマル含めて16MBシステム空間へミラーしている用途。.#PC98
Tweet media one
0
0
1
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
2 days
拡張ROMのCバスボード、想定通りバンク切り替えできるようになった。DIP SWでも切り替えできるし、IOポートから指定でもOk。. IOポート切り離せるから付けたのだが両方機能つける必要あったかは、使いながら思った。. あとIOから拡張ROMを無効にできる機能は良いかも。.#PC98.
0
0
2
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
2 days
98の日で���索すると、10月27日が出てくるな.そしてGrokのよくわからない説明. あとさすがPC-98愛好会、Grokに紹介される
Tweet media one
0
1
1
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
3 days
アリエクで買った74HC244は中身は74HC245だな。20個買ったの全て同じ. logicICのテスターで見ると、初め壊れてるのか?と思ったけどどれも同じようにエラーが出るから,パターンを観察して245っぽくて.74hc245としてテストすると全て通る. こんな安いものリマークするなよなぁ.クレームめんどくさい.
2
2
7
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
3 days
#MI68 滑り込みで前売り券買った。当日は午後に用事があるから早めに撤退するけど、楽しみです.
0
0
4
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
3 days
私のイチオシレトロPCゲーム、初代ロードモナークがEGGでswitchに配信ですね.皆さんぜひプレイして. 自分は現在もPC98環境維持してて現在の繰越はツール表示で90908日.switchでも65535日越えは表示できないバグはそのままかな?誰か試すかな.#PC98
Tweet media one
@project_egg
EGGなう!
4 days
【2025/9/4 お知らせ!】Nintendo SwitchでEGGコンソール『ロードモナーク PC-9801(日本ファルコム)』配信開始!国の王となって自国を統治し、刻々と変化する戦場を読み、敵国を全て攻め滅ぼそう!ドラゴンスレイヤーシリーズ第7弾がシミュレーションゲームで登場。.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
3
11
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
4 days
これハンダ付けするだけで疲れるな。.フローで取り付けたい気分. ch376取り付けるピンヘッダ付け忘れてるな.動作確認はまた明日
Tweet media one
0
0
2
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
5 days
仕事から帰ってきて、Cバスボードの作業する時間が全然ないな。自分用は検証も兼ねてICソケットで作ってるんだけどなかなかの数でとりあえずハンダ付けして終了.バンク切り替えとかちゃんと動くか確認しないとな.#PC98
Tweet media one
0
1
17
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
6 days
現在は設計少し見直したけど一つ前のバージョンのROM+ USBボードの基板が届いた。.機能はほぼいっしょだからこれでうまく動くか試そう. Aliexpressで頼んだロジックICは一つ間違ったのが届いて、返金交渉スタート。これはめんどくさい
Tweet media one
0
0
1
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
6 days
まりもさんのCx486DLC/SLC用のキャッシュソフトが拡張ROM対応しましたね. また、アクセラレータ毎にどうなってるか不明点が多いので状態確認はお持ちの方はぜひレポートしてほしいですね。. 自分はCx486DLCを所持してないのですが、ROMソフトが活発になるといいな.#PC98.
0
2
11
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
7 days
調べてくと、Windows98はホイールがまだ使えなかったんでした。忘れてた. mouse_event()でもWHEELはNT/2000からだし、動かないですね.中ボタンは使えるから迷路に入りかけました. それなりにマウスがCH376で動いたし、ホイールはハードよりWindowsの内容だからひとまず満足するか.#PC98.
0
0
3
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
8 days
うーむ、PC98のテクニカルデータブックに書いてある情報で行間を読めれば、ミスユースを含めた安全な回路が組めるのかな。. ハードウェア設計の理解があれば問題なく組めるのだととすると、自分の知識は足りてない。昔のCバスボードとかは間違えない前提なのか、間違っても安全なのか判断難しい.
0
0
9
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
8 days
カクカクしてるのは、サンプリングをちょっと遅くしてます。.
0
0
0
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
8 days
Cバスのch376でUSBマウス,久々いじっててどこまでやってたか忘れてたけど、ウィンドウの移動も出来るようになった. あとホイールはmouse_event送ってるつもりなんだけどスクロール動かないな.ひょっとして、繋いでるバスマウスは2ボタンだからイベントをWindowsが受け取らないのかも?.#PC98
1
0
17
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
9 days
PC-9801RA21だと、MWCやIOWは5kΩぐらいでプルアップされてる.データバスは4.7k,アドレスバスは10kぽいなペンティアムのV7もアドレスバスは10kでプルアップしてる. 抵抗値は違うところあるけど、プルアップ抵抗は入ってる. MWCやMRCにボード側でプルアップしてるんだがいらないってことかも。どうだろう.
0
0
1
@One_PC9821
One@レトロPC堪能中
9 days
回路を頑張って押し込んだ.だいぶこの基板押し込んできた.そろそろゴールとするか。またちょっと置いておこう。.意外と後で思いつくんですよね
Tweet media one
0
0
3