
大栗紙工株式会社@ノートの会社です
@OGUNO_notebook
Followers
8K
Following
12K
Media
1K
Statuses
5K
創業1930年のノートを作る会社です。 発達障害当事者の声から生まれた誰の目にも優しく使いやすいノートmahora®シリーズをはじめ、長年培ってきた技術やノウハウを活かした「使い続けたくなるノート」を作っています。オンラインショップ:https://t.co/xj0ZUA0Dm6
大阪市生野区
Joined December 2019
まほらノート、自分に・うちの子に合うかな? と購入を迷っている皆様へ。 . oguno@og-shiko.co.jp にメールで用紙サンプルをご請求ください。.学習や仕事でノートを書く・読むに感じる困り感が、ラクになるかもしれません。. 用紙サンプルは無料、原則おひとり様1セットとさせていただきます。
5
131
360
おはようございます😊.mahora®でおなじみのノートの老舗、大栗紙工株式会社です📖. 今朝の大阪市生野区は雨☔.まだ雨の残る大阪、昼までにはお天気回復しそうです。蒸し暑くなるのかな〜💦. さて、今日もノート10万冊📒スカッと作ります。.#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う.
0
0
16
2025年10月5日(日)、奈良県社会福祉総合センター大ホールで開催の「学びを助ける支援ツール体験展示会」に出展します!.興味のある方は、スケジュールに入れておいてくださいね😊. 展示会は無料・予約不要ですが、基調講演は先着100名です。. ▼基調講演申し込みフォーム.
0
1
9
おはようございます😊.mahora®でおなじみのノートの老舗、大栗紙工株式会社です📖. 今朝の大阪市生野区は曇り🌥️.今日の最高気温は体温以下!でも湿度高いので、油断は禁物ですね。水分補給を心がけましょう♪. さて、今日もノート10万冊📒ドカンと作ります。.#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う.
1
2
21
教科名を入れるもよし、「これを連絡帳に貼って」という運用もあり、子どもさんが知らせてくれるよう工夫してみてください。.なお「知らせてね」では帰宅までに忘れるだろうと絶対言いに来るようクイズにしたところ、使用開始早々に発見され張り切って答えを言いに来たという失敗事例を報告致します。
0
13
52
小学生、特に1年生の保護者の皆様。ノートのラスト3ページ目ぐらいに、写真のような【付箋】を貼っておくのです…….バッサバッサやっても剥がれにくい、全面糊タイプがおすすめです…….朝、家を出る直前に「あ、そういえばノートなくなった」と言われて膝から崩れ落ちた数多の先人たちの知恵です……
4
432
916
おはようございます😊.mahora®でおなじみのノートの老舗、大栗紙工株式会社です📖. 今朝の大阪市生野区は晴れ☀️.9/3はベッドの日。布団を毎日上げ下ろしする家庭、何%ぐらいかなぁ…かなり少ないのでは?. さて、今日もノート10万冊📒シャララ〜ンと作ります。.#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う.
0
0
12
RT @rie_3340: 裏表紙にはあの子もいるよ. #文具で描く #手帳の市2025秋. #大栗紙工 (@OGUNO_notebook)さんのクリーム色、可愛くて思わず活かしたいのです。.#大栗紙工が開発に関わった紙
0
3
0
RT @rie_3340: 2冊目です!.みんなでお茶会☕🎂🥕.絵本の表紙をイメージしました📖. #文具で描く #手帳の市2025秋. #大栗紙工 (@OGUNO_notebook)さんの紙、消しゴムかけにも強く裏抜けしないので描いてて心配ないのです(私の写真センスで伝わります….
0
8
0
手書きは、文字の乱れやスクロールせず一目で見えることから自身の感情を可視化・自覚しやすくなります。そしてノートは外につながらないスタンドアローン。自分自身と向き合うのに向いています。.発散や対話が必要な時はスマホ、自分で自分を落ち着かせたい時はノートと、使い分けをお勧めします。.
0
3
12
心の中の負の感情を吐き出す時に使うのは、スマホ?ノート?.スマホは外と繋がっているから、独白のつもりでもついLINEやSNSで発信しがち。ただ、返ってくるのは望む反応ではなかったり、反応自体なくて余計につらくなる可能性もあります。でも、ネットの向こうの誰かに救われることもあります。一方、
1
0
10
おはようございます😊.mahora®でおなじみのノートの老舗、大栗紙工株式会社です📖. 今朝の大阪市生野区は晴れ☀️.9月になっても35度超えの日が続きますね。まだまだ熱中症警戒しなきゃ💦. さて、今日もノート10万冊📒ズババーンと作ります。.#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う.
0
0
19
おはようございます😊.mahora®でおなじみのノートの老舗、大栗紙工株式会社です📖. 今朝の大阪市生野区は晴れ☀️.9月スタートです!体温より気温高いけど9月です!. さて、今日もノート10万冊📒シュッと作ります。.#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う.
0
0
29
中の人、小学生時代かなり筆圧つよつよだったので、その頃にまほらノートがあったらなぁ…….濃く書くから、消しゴムかける時も力を入れてしまって、紙がグシャッ!となって(´・ω・`)てなったり。.
0
0
13
まほらノートの紙は、一般的なノートより約10%厚いので、消しゴムかけやすいし裏にひびきにくいし……. と言っても、なかなかピンとこないですよね。.紙1枚の厚みなんて、違いがわかりにくいですから。. てことで、しっかりと折り目をつけながら4回折りたたんでみました。うん、やっぱり厚い👍
0
1
28
おはようございます😊.mahora®でおなじみのノートの老舗、大栗紙工株式会社です📖. 今朝の大阪市生野区は晴れ☀️.昨日の、OGUNOオリジナルスペシャルペーパーのポスト、たくさんの方に見てもらえて嬉しいです✨. さて、今日もノート10万冊📒ばばん!と作ります。.#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う.
0
0
12
で、見た目はシックでなめらか。レトロなバインダーに綴じたい。ファンタジーもので魔法陣の研究に使われてそう。.筆記性能・先端技術・SDGsを盛り盛りにした、落ち着きのある紙。OGUNOオリジナルスペシャルペーパー、と言う名前です。.紙フェチの方、ぜひ詳細ご覧ください。.
shop.oguno.jp
地球にやさしく、わたしにもやさしい書き心地。-未来へ繋ぐ紙の新しい標準を-............................................................................◼️ CO2を「紙に閉じ込める」という、新しい技術を採用工場の排ガスから回収された二酸化炭素を再利用する「カーボンリサイクル技術」により、二酸化炭素を固定化した炭酸カル...
0
1
10
スルスルした書き味と裏抜けのしにくさが◎。.この紙、原料に「二酸化炭素」を使っています。ちょっと何言ってるか自分でも混乱しますが、工場から排出された二酸化炭素を再利用する「カーボンリサイクル技術」でCO2を固定した炭酸カルシウムを使用、それによる平滑性が「スルスル」を生み出します。.
1
1
8