NaokiOtaMIC Profile Banner
太田直樹 Naoki Ota Profile
太田直樹 Naoki Ota

@NaokiOtaMIC

Followers
454
Following
497
Media
24
Statuses
621

エッジの立った地域でイノベーションを推進。前総務大臣補佐官、その前はボスコン。Accelerating digital transformation. Former Special Advisor to the Minister of ICT. Ex BCG Senior Partner

Joined February 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
4 years
テクノロジーの民主化と”人間中心”の一歩先が、自分の役割だと思って参加します。ここ数年、デジタルに対する不安や不満が、日本だけでなく、世界中で高まっています。. そして、こうした大きなテーマは意識しつつも、. #NewsPicks
Tweet card summary image
newspicks.com
デジタル庁は7日、今後のデジタル改革などについて有識者の意見を聞く「デジタル社会構想会議」のメンバーを発表した。庁の事務方トップの「デジタル監」への起用が当初検討された、米・マサチューセッツ工科大(…
0
0
4
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
4 years
航空会社がなんで?ということが話題になりますが、技術面でも面白い事業です。記事でも触れられていますが、ネットワークも含めた低遅延に集中している点が重要ですね。ユーザー経験に大きく影響するので、当面優位性があると思います。 #NewsPicks
newspicks.com
ANAホールディングス発のスタートアップであるavatarinは7月15日、遠隔ロボットを使った世界初の瞬間移動サービス「avatarin」のベータ版を2021年秋に提供開始すると発表した。
0
0
3
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
4 years
いまだにマイナンバーとの混同がなくならないマイナンバーカード(≒デジタルID)ですが、デジタル社会の基本インフラとして、費用に対する効果の検証が必要だと思います。. ほぼ同じ時期に導入された英国のデジタルID、Ve. #NewsPicks
Tweet card summary image
newspicks.com
【NHK】マイナンバーカードの申請数は、先月末で全人口のおよそ4割に達しましたが、政府の目標の達成に向けては、ポイント還元制度「マ…
0
1
6
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
4 years
SaaSのインパクトが分かるよい記事ですね。「��人情報」という補助線を引くと、また見える景色が変わります。米国には、国レベルでは個人情報保護法がありません。米国発のモデルでグローバル市場を塗りつぶすのは難しくなってき. #NewsPicks
newspicks.com
0
0
4
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
4 years
このインタビューで明かされた「パナソニックの全貌が見えてない」ということを2012年に津賀さんから聞いたときは、衝撃を受けました。コンサル時代に様々な経営者と仕事をさせていただきましたが、「分からないことが分. #NewsPicks
newspicks.com
パナソニックの経営トップの津賀一宏は、経営危機時代を乗り切り、新しい会社のカタチを目指したてきた。クルマ領域への挑戦、イーロン・マスク率いるテスラとの提携...どんな成果を残し、果たせなかったこ...
0
0
2
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
4 years
基準や考え方を示さずに、何となく雰囲気で停止を決める連鎖が広がっているように見えます。国税庁公式LINEアカウントの、確定申告会場の入場整理券発行がどうなるかが注目されます。デジタルは、道路や水道といった社. #NewsPicks
Tweet card summary image
newspicks.com
【NHK】厚生労働省は、新型コロナウイルスの水際対策として行っている入国後の健康状態の確認について、通信アプリ「LINE」の利用を…
0
0
0
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
4 years
会見の内容を確認しましたが「何が停止の理由なのか」を明確にしてほしかったですね。そうしないと、風評や忖度が自治体や企業に広がり、デジタル改革の流れが停滞します。. 「サーバーが国内にあるか」ということがよく言わ. #NewsPicks
newspicks.com
【NHK】通信アプリのLINEが、利用者の個人情報を業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、武田総務大臣は事実…
0
0
0
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
4 years
3年前の事案について、さもいま起こったかのような見出しをつけているのが残念ですね。3年経って、業務委託管理が改善したのかしていないのか、独自の調査や取材をすればメディアとして価値がだせるのに。 #NewsPicks
newspicks.com
立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で徹底調査を求めたが、日本年金機構の水島藤一郎理事長は「流出はしていない」と否定した。
0
0
0
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
4 years
RT @RResttm: 「多自然川づくりのすがた」、写真集のような技術資料のような、3年前に出版された、とってもすてきな資料なのですが、あまり知られていないので紹介します。#多自然川づくり #国土交通省 https://t.co….
0
39
0
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
4 years
本件への対応から、9月に発足するデジタル庁がどのような組織になるのかが見えてくると思います。. 「サービス」に責任を持てるような権限や能力をどの程度まで有するのか。.「準公共部門」である医療・教育・防災にどこまで手を. #NewsPicks
Tweet card summary image
newspicks.com
0
0
1
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
5 years
”中の人はいないんですよ” に共感 / 【吠える】キズナアイ、パイオニアの「生き残り戦略」 #NewsPicks
newspicks.com
0
0
1
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
5 years
中期経営計画をまだ見ていないのですが、この記事について言えば、内向きな議論ですね。受信料については10年以上テーマになっていますが、もう一つのテーマはNHKが海外で弱いことです。国際放送の予算はBBCとほぼ同じです。. #NewsPicks
Tweet card summary image
newspicks.com
NHKは、2023年度に、受信料���値下げする方針を固めた。13日に発表する、21~23年度の中期経営計画に盛り込む見通し。NHKが計画案を発表した昨年8月の段階では、新たな受信料値下げは盛り込まれて…
0
0
0
@NaokiOtaMIC
太田直樹 Naoki Ota
5 years
Govtechの課題と可能性について、日本は英国から学ぶことが多いと思います。国民所得に対する税と社会保障の割合と「国民負担率」といいます。日本と英国は45%くらいです。エストニアやデンマーク等の電子政府の先進国. #NewsPicks
Tweet card summary image
newspicks.com
「公的機関におけるICT活用に特化した横串組織の設立」。これは、私が、今年5月にNewsPicksに寄稿した「【提言】日本は「デジタル国家」に脱皮できるか」という記事中の提言だ。まさか、その数カ...
0
0
1