MITTI Profile Banner
MITTI Profile
MITTI

@MITTI12101

Followers
4,536
Following
1,427
Media
861
Statuses
17,392

理学療法士 & 「データ分析室 室長」として病院の経営・人事の分析を行なっています。認定理学療法士(脳卒中)。回復期リハビリテーション病棟。Rはハーバード大学がMOOCとして提供しているデータサイエンスの講座、pythonは東京大学が提供するデータサイエンスの講座(GCI 2019 winter)を修了。

日本
Joined June 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@MITTI12101
MITTI
13 days
私事ですが、日本医業経営コンサルタント協会「令和5年度 情報活用コンペティション」の部門1に提出した『施設概要表 統合データセット(2012-2022)』で優秀賞を頂きました! 今まで独学で続けてきましたが、このような形で外部から評価を頂く事ができ本当に嬉しいです!
14
10
192
@MITTI12101
MITTI
4 months
@YahooNewsTopics 教授が自分の授業でええっていうなら外野は何も言う事ないやん
20
26
3K
@MITTI12101
MITTI
5 months
@Misosiru_City 私「写真と見分けつかん!」 ムスコムスメ 「ほら…こことかこことか…」 私「老化か…」
Tweet media one
21
46
2K
@MITTI12101
MITTI
4 years
娘の自主学習「世の中のだめグラフをまとめよう」。 こういうのって、逆に小中学生の方が素直に理解できると思ってます。
Tweet media one
6
1K
2K
@MITTI12101
MITTI
4 months
@YahooNewsTopics 復興支援が落ち着いたらうまく活用されて欲しい
2
8
666
@MITTI12101
MITTI
4 years
統計の基本(◯◯統計と出てきたらそのイメージができるレベルを想定)のスライドを作っている最中。よく「差を見たいのか?関連を見たいのか?」って出てくるけど、その前に「『このデータ、どうやって集計・グラフ化すればいいの?』がわかれば自ずと検定も決まってくるのでは?」と思い作成。
Tweet media one
2
95
580
@MITTI12101
MITTI
5 months
@YahooNewsTopics かっこいい ---- 藤本氏は「月惑星探査は行って写真を撮って終わ りではない。月を見上げるたびにSLIMがあそこにい て『なぜあそこに行ったんだろう』と考えるように なる。今回の成功の意味はものすごく大きい」とし た。
5
28
519
@MITTI12101
MITTI
5 months
@livedoornews 筋肉は裏切らないんやなぁ
4
8
475
@MITTI12101
MITTI
1 year
今日で同じ勤務で働き続け丸21年。Rの独学を始め、誰に頼まれたわけでもなく職場のデータ分析を続けてもうすぐ5年、いよいよ明日から「データ分析室 室長」という肩書きで業務をするところまできました。 同じ職場でも意志を持ち、自分の強みを磨き、継続することで開く可能性ってあると思います。
14
15
401
@MITTI12101
MITTI
3 years
病院でデータサイエンスしたい人は、下記3つのスキルは必須になると思います。 ・自由なスタイルで作られたExcelをテーブルデータに変換する整形力 ・ネットに繋がらない電子カルテでナントカスル対応力 ・手作業を厭わない忍耐力 どの部署も忙しいので、素のデータをもらってナントカスルのが大事
@s1ok69oo
うとしん
3 years
Pythonでデータサイエンスしたい人は、下記3つのエンジニアリングスキルは必須になると思います。 ・Linux, Git ・SQL(DB) ・クラウド(AWS, GCPなど) Pythonを書けるだけでは実務はスタートすらしないことが多々あるので、この辺のエンジニアリングスキルも最低限キャッチアップする必要があるかと。
0
34
232
7
69
374
@MITTI12101
MITTI
3 years
タイムライン見てると、なんかモヤモヤして苦しんでる方が多いので、今作ってる統計勉強会のスライドを晒します笑 【p値と信頼区間】についての一部です! #おかしい箇所あったらご指摘お願いします #目的はそっちか!?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
28
281
@MITTI12101
MITTI
2 years
【看護師の忙しさ指数】 述べ30年分のデータを使い、ようやく2つの忙しさ指数を作成!他にも経管栄養・食事介助の人数、ナースコールの数、使用しているセンサーの数の可視化もできた。更に病床機能評価を使い、何人増員が必要か?増えた場合の指数の変化のシミュレーションも含めてプレゼン資料完成!
9
23
275
@MITTI12101
MITTI
3 years
統計手法の選び方のスライドまではできたけど、各統計手法についてのスライドが何かピントこないんだよなぁ...伝えたいことではあるけれど、知ってほしいことより自分が言いたいことを書いてるような気もする...
Tweet media one
3
33
269
@MITTI12101
MITTI
4 years
【ブログ更新】 医療統計で作成されるtable1をExcelを使わずに集計し→WordやPower Pointに直接出力できるgtsummaryパッケージの使い方を紹介しています!また今回はパッケージの製作者から直接アドバイスも頂けました!!! Thank you very much, @statistishdan !
1
61
241
@MITTI12101
MITTI
3 years
院内でやってるR勉強会は自学できるように動画を撮り直してて、当院スタッフであれば誰でも無料で見られるようにするのが目標! 統計の動画も作る。
Tweet media one
Tweet media two
1
9
227
@MITTI12101
MITTI
1 year
【お知らせ】 福岡県理学療法士会学術研修大会(104383)で1時間まるまる多変量解析の話をします。重回帰分析とロジスティック回帰分析の違いだけでなく、なかなか学ばない「同じ手法でも研究の目的に応じて結果を見る場所が変わる!なぜそんなことが起こるのか?」という話をします。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
21
198
@MITTI12101
MITTI
3 years
今日はうって変わって8月に行う統計の勉強会の資料作成。遊びたいのに遊べない...そしてもうすぐ息子が幼稚園から帰ってくる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
21
195
@MITTI12101
MITTI
1 year
このサイトすごい。Rのリンク集なんだけど規模がでかい。ググるよりこのサイト内を検索したほうがお得かもしれない 備忘録
0
36
187
@MITTI12101
MITTI
3 years
勉強会終了。バイアスについての話。4枚目は今回出さなかったやつ。まだ十分じゃないけど、いずれ「数学や統計なんて何もわからん!」という方でも少しでもイメージできて興味を持ってもらい「統計を勉強してみたい」「統計の専門家に相談することは大事なんだ」という気持ちになれる話をしてみたい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
10
178
@MITTI12101
MITTI
3 years
前処理勉強会の資料完成しました! ただスライド70枚に実際のデモンストレーションという90-120分コースになりそうなんですが...
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@MITTI12101
MITTI
3 years
もしRの勉強会するって言ったらどこまで聞きたいですか?下に行くほど難易度が上がります。コメントでも構いません。難易度高くなっていいならDPCデータの前処理とかもありますが…
2
4
34
0
15
168
@MITTI12101
MITTI
2 years
コホート研究とケースコントロール研究の違い自分なりに表現してみました。よく「因果の向きが逆」と言われますが、ようやくイメージができるようになったかも。ケースコントロールはサンプリング次第でオッズ比が変わりますが、モンテカルロシミュレーションで一致する所までは確認しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
15
168
@MITTI12101
MITTI
5 months
@yuruhuwa_kdenpa こういう技術革新すごい
5
0
151
@MITTI12101
MITTI
4 months
『R』という統計、データ分析、グラフ作成ができるソフトの使い方を紹介しています。 プログラミングの知識0から始められるようになるべく丁寧に作りました。 Rは統計ソフト以外にも便利な使い方があることがわかれば、ChatGPTにも質問しやすくなると思っています。
0
18
150
@MITTI12101
MITTI
4 years
昨年受講した「社会人のためのデータサイエンス演習・入門」が受講できるようになっています!「統計わからん!」という方は統計勉強する前にこの講座でデータリテラシーについて学ぶ事を強くおすすめします!1つの動画はスキマ時間に見れるサイズで、Excelだけで学べます。
3
29
139
@MITTI12101
MITTI
4 months
@YahooNewsTopics HUNTER×HUNTERのハンター試験みたいに強制的に鍋作らせて「まずい鍋なら単位をやらん」とか言い出したら学生発狂しそうだけど、そういう話でもなさそうだし…
3
0
129
@MITTI12101
MITTI
5 months
@local_linern34 西鉄が目立ちすぎる
0
7
133
@MITTI12101
MITTI
4 years
認定理学療法士(脳卒中)合格しました。
6
0
130
@MITTI12101
MITTI
4 years
院内ZOOM勉強会で統計(の手前)の話をしました。どうだったかな。。。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
7
130
@MITTI12101
MITTI
2 years
今日は院内用のR勉強会の動画を5本作った。どれも重回帰分析。この前に重回帰分析自体の動画を作っていて、重回帰分析だけで2時間位の動画になってしまった... gtsummaryやカテゴリー変数の扱い、残差プロット、予測モデルでは残差のヒストグラムやRMSE, MAEで誤差をみて臨床的に使えそうかなど...
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
7
125
@MITTI12101
MITTI
5 months
@SAKETUBER @ruitsurui 獺祭も色々ありましたしね…
0
25
124
@MITTI12101
MITTI
6 years
さっきまで【落合陽一・小泉進次郎】#平成最後の夏期講習 を見てたんですが、簡単には出ないような難題をたった30分で具体的なアクションプランまで落とし込んでしまった事実を見て衝撃でした。
0
23
120
@MITTI12101
MITTI
3 years
ようやく対応のある検定まで資料ができた。 次は対応のある検定、相関、多変量解析。。。 ちなみにこれはバイアスについてのスライド。 ただ90分の予定スライドを超えてきそうで削らないといけないかも・・・
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
121
@MITTI12101
MITTI
1 year
統計学は最強の学問である(応用編)で線形モデルとt検定、一元配置分散分析の関係性と、カイ二乗検定とロジスティック回帰分析の関係性を表でまとめたページがあって、そこで初めて繋がって感動したことあります。
@M123Takahashi
高橋将宜 Masayoshi Takahashi
1 year
確かにt検定、分散分析、回帰分析を同じ枠組みで考えられることに言及している書籍は少ないかもしれませんね。なお、拙著『統計的因果推論の理論と実装』p.43と岩崎先生の『統計的因果推論』p.50では、説明変数にダミー変数のみを用いた回帰分析は2標本t検定と同じであることに言及しています。
0
44
299
1
11
119
@MITTI12101
MITTI
3 years
今日は相関係数と多変量解析の架空データをいっぱい作った。2日で15枚くらいスライドを作って疲れたのでもう寝ます。 内容はまだ未検証なので注意ください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
14
120
@MITTI12101
MITTI
1 year
研究で数百人のデータベースから除外基準の患者を1つずつ省き、その上で患者idが揃うように複数シートをつなげる作業って手作業だとどれくらい時間がかかるか?完成した後に実は省いたあの人対象だった・数値間違ってたの修正はどれくらい時間がかかるか? Rは良い。数行のコードでできてしまう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
22
115
@MITTI12101
MITTI
3 years
【もし自分が若くてデータサイエンティスト目指すなら】 ①MOOCでプログラミング学ぶ。linkedinに貼り付けられるのが基準 ②connpassの興味あるコミュニティに入り、聞くのではなく発表を目指す、運営のお手伝いする ③atmaCupの過去のコンペを1つずつ試す ④大城さんの本を読み業界を知る
1
8
114
@MITTI12101
MITTI
4 months
@livedoornews 企画が天才
2
1
112
@MITTI12101
MITTI
3 years
理学療法士だけど、KPIツリー作って経営指標をどこにするか考えたり、医事課の出してるデータを分析するための前処理とかしてる。メンターがいないのは辛いけど、正式に理学療法士兼データサイエンティストとして職場で認めてもらえるよう結果出したい。
0
0
112
@MITTI12101
MITTI
3 years
以前お知らせした「前処理」の勉強会、今回はRを使って ①DPCのデータをダウンロード ②生配信で前処理 に挑戦してみたいと思います。 日時は7月24(土)もしくは26(月)を考えています。 また詳細は追って報告します。 #初めてなので温かい心でお願いします
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
9
110
@MITTI12101
MITTI
5 years
【ブログ紹介】Rどころかプログラミング自体わからない状態からRの基本的な使い方がわかり、集計やグラフ作成、基本的な医療統計(もしかしたら機械学習の基礎)が使えることを目指しています。
Tweet media one
1
30
105
@MITTI12101
MITTI
2 years
#前処理R でご一緒させて頂いている西田さん @NorimitsuNishi1 から献本頂きました。内容の約8割が前処理になっていて「職場のExcelデータをどうやって分析できる形にするのか?」に特化させた内容だと感じました。前処理の辞書的な使い方もできると思います。
Tweet media one
1
10
102
@MITTI12101
MITTI
3 years
【お知らせ①】 第103回福岡県理学療法士会学術研修大会の「研究支援セミナー」で統計の話をさせていただくことになりました。 【お知らせ②】 Rを使ったDPCデータのダウンロード・前処理の勉強会を7/24, 15:00-17:00で行う方向となりました。詳細は追ってツイートします。
2
12
105
@MITTI12101
MITTI
5 months
@oziro555 もし病院でこれだった…とかあったら怖い… そんなことはないだろうけど、心のメモに残しとかないと…
11
1
101
@MITTI12101
MITTI
4 months
@nanaya5931 ここでいう「翻訳」と、原作を「今のトレンド」に作り変えるのは違いますからね… 妻が原作もドラマも好きだったやつ(自分はドラマだけなので原作ファンも納得かと言われたらごめんなさいわかりません)
1
7
94
@MITTI12101
MITTI
3 years
ブログですが一時的に以下のURLとなっています。 また変わるかもしれずご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
1
14
94
@MITTI12101
MITTI
1 year
予後予測に関して自分が感じていることを言語化してみました。あくまでも私見です。基本的にリハの内容はnoteに書くつもりがないので予告なく非表示にするかもです(有料にする予定は無し) 脳卒中の予後予測をどうやって活用するか?(私見)|MITTI @MITTI12101 #note
1
10
92
@MITTI12101
MITTI
2 years
福岡県士会の地区研修会でのスライド(一部) 今回は90分で検定の話が1つも出てこない「統計リテラシー」の話でした。 効果や検定・p値の話だけでなく、研究の種類、集計の基礎、研究でなくてもデータを扱う場合に考えることについて考えてみました。1つでも参考になれば幸いです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
8
90
@MITTI12101
MITTI
3 years
【統計セミナーで伝えたいこと】 統計初学者向けの方に向けて「まずは大枠を知りこれからの勉強の足掛かりになれば」と思っています。 最初に話す「統計を選ぶ前に知っておきたい事」はすぐに統計を使わない方でも抄録や論文を読むためのヒントになる話をしたいと思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@MITTI12101
MITTI
3 years
【お知らせ①】 第103回福岡県理学療法士会学術研修大会の「研究支援セミナー」で統計の話をさせていただくことになりました。 【お知らせ②】 Rを使ったDPCデータのダウンロード・前処理の勉強会を7/24, 15:00-17:00で行う方向となりました。詳細は追ってツイートします。
2
12
105
1
6
90
@MITTI12101
MITTI
5 years
箱ひげ図とバイオリンプロットの違いがよくわかる動画
@van__Oijen
Antoine van Oijen 🔬🧫🧬
5 years
It's time to stop using box plots in the scientific literature. Shapes of data distributions hiding underneath a box plot are important, so show them! Better alternatives are scatter graphs or violin plots. Great explanation at
19
401
1K
0
45
88
@MITTI12101
MITTI
7 months
数カ月かけて準備した「データベースにコピペしないデータベース」が一旦完成! 評価を入力すると ・カルテへのコピペボタン(評価のまとめをメモ帳に貼り付けてくれる) ・患者の経過がグラフで現れるのでカンファに使える ・MCIDやカットオフ値が入力と同時に確認できる ・POS統合 ・他評価も連携可
1
4
88
@MITTI12101
MITTI
1 year
ちなみに「データ分析室」はリハビリテーション部とは違う立ち位置で、法人内の経営や人事データ、病院内に埋まってるEXCELデータ等を発掘・分析し活用方法を提案する事で、法人や部署でデータを活用した意思決定ができる組織文化を作るというのがミッションになります。 コンサルタントに近いかも。
@MITTI12101
MITTI
1 year
今日で同じ勤務で働き続け丸21年。Rの独学を始め、誰に頼まれたわけでもなく職場のデータ分析を続けてもうすぐ5年、いよいよ明日から「データ分析室 室長」という肩書きで業務をするところまできました。 同じ職場でも意志を持ち、自分の強みを磨き、継続することで開く可能性ってあると思います。
14
15
401
3
4
85
@MITTI12101
MITTI
2 years
Rでグラフを書きたい人に届けー!
@statsgen
Emi Tanaka @[email protected]
2 years
Last workshop for the year done! There's not a lot of workshop on {grid} or {ggplot2} internals + writing its extensions so this time I thought I'd share it more widely: ▶️ R Graphics with `grid` (1/) #rstats
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
82
330
1
7
86
@MITTI12101
MITTI
5 years
統計ソフトのRやExcelの基本的な情報を発信するサイトを始めました。統計やExcelに苦手意識がある方でも少しでもイメージがつけられるようなサイトを目指します。
1
25
79
@MITTI12101
MITTI
2 years
【お知らせ】 昨年夏に第1回を開催した #前処理R の続編を計画しています。 ・4月23日(決定) ・15時頃スタート ・無料(登録すれば後日アーカイブあり) データの前処理に関して情報交換できるような会にしていきたいと思います。 詳細は追ってツイートします。
1
10
81
@MITTI12101
MITTI
5 months
@livedoornews 本日のパワーワード! 「ほぼねこ」
3
2
79
@MITTI12101
MITTI
2 years
今日は #前処理R 第2回を開催しました。 開始3分前にトラブル発生し、復旧に時間がかかり大変申し訳ありませんでした。 map関数も列名変更も「お〜」と唸るものばかりで本当に勉強になりました! 本日も本当にありがとうございました😄 自分のスライド資料はこちらになります
1
14
79
@MITTI12101
MITTI
2 years
レセプトの病名からカテゴリー分けするコードが完成!ピボットテーブルでは難しかった。あくまでも当院用だけど、このおかげでそれぞれのカテゴリーの手術件数や総点数が何年分でも可視化できるようになった。今年度の目標数値達成に向け、新たに確認したいことやストーリーも思い浮かんだので大満足。
Tweet media one
1
3
80
@MITTI12101
MITTI
3 years
昨日の統計勉強会。テーマは「グラフ」について。 勉強会当日の朝に「グラフは『①代表値を可視化したグラフと②生データ(分布)を可視化したグラフ』の2種類に分けて考えると理解が深まるのでは!?」と思い以下のスライドを追加。 (車輪の再発明だろうけど)この考え方どうでしょうか?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
6
77
@MITTI12101
MITTI
3 years
プログラミングに興味ある方、いかがでしょうか!このあたりをやり切れる方はスキルアップも目指せるのかなーって感じます。無料だけど遊びじゃ合格できないので。 自分は数年前に別のデータサイエンスのコースを修了しました。その知識は今日も使ってます。
1
7
78
@MITTI12101
MITTI
5 months
@22sotsuarnold 福大を目指しての6浪と他を目指しての6浪は全然違うけどどっち…?
7
0
77
@MITTI12101
MITTI
5 months
@livedoornews これオブこれ
0
1
74
@MITTI12101
MITTI
11 months
採択されました! #JSNPT2023
1
2
75
@MITTI12101
MITTI
3 years
多変量解析で「偶然にp<0.05が出る確率」ってどのくらいだろうと思いモンテカルロシミュレーションしてみた。変数が20個あれば、乱数(因果関係はない)でも有意差が1つ出る確率の方が有意差が1個も出ない確率より高かった... 変数10個でも有意差が1つ出る確率が3割強あり、変数5個だと2割強もあった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
7
74
@MITTI12101
MITTI
10 months
#どうなん学会 発表終わりました! Excelにできることは人にさせるな →そもそもExcelってどんなことできるの? →こんなことまでできまっせ! という話や自身で困ったことやその時の工夫の話をさせて頂きました。復習できるようデモ動画や「ググりリスト」なども用意したので参考になれば幸いです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
74
@MITTI12101
MITTI
10 months
緊急性の高い分析依頼。医事課に聞いたら「直接csvで出力できない」ことがわかり、5000人分のIDと住所等を紐づける作業(本来1人あたり90秒) & 分析 & グラフ作成 & 地図上にデータを示すウェブアプリ作成を0から始めて5時間でやりきった自分を誰か褒めて(疲労で精神崩壊)
2
1
74
@MITTI12101
MITTI
4 years
3日で4記事作ったぞ! 特に今日作ったのは渾身作。重回帰やロジスティック回帰を医療統計(因果に興味)として使うのと、機械学習(予測に興味)として使う2パターンがあり、実は使い方が違うという話。医療統計と機械学習を両方勉強した自分だから書けた記事だと思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
4
70
@MITTI12101
MITTI
2 years
非常に僭越ながら「臨床研究のすすめ~研究を始めるうえで知っておくべきこと」というテーマで話をさせて頂くことになりました。来年1/29(土)、オンライン開催です。よろしくお願いします。 たまにスレッドで作成中の資料を挙げます。
@npo_fsa
NPO法人FSA~Fukuoka Study Association~
2 years
【第66回Resta情報】 新年のRestaは臨床研究に関するテーマで開催します。 ・臨床研究を始める ・臨床研究に関する知識を学びたい ・適切な情報か判断できる ・論文などの検索方法を身につけたい 是非、この機会をご利用ください。 #勉強会 #研修会
Tweet media one
0
3
17
2
5
72
@MITTI12101
MITTI
2 years
【病棟の忙しさ指数】 看護部に作成した忙しさ指数とその分析の説明がありました。その後、部長が参加した看護師に話を聞くと「ここまで看護部の事を考えてくれて…」と泣いたと。他にも直接「ありがとう!こっちも結果出さないと!」とも声かけてくれて… 心を込めてデータ分析をやって良かった!
@MITTI12101
MITTI
2 years
【看護師の忙しさ指数】 述べ30年分のデータを使い、ようやく2つの忙しさ指数を作成!他にも経管栄養・食事介助の人数、ナースコールの数、使用しているセンサーの数の可視化もできた。更に病床機能評価を使い、何人増員が必要か?増えた場合の指数の変化のシミュレーションも含めてプレゼン資料完成!
9
23
275
1
3
71
@MITTI12101
MITTI
5 months
@seihozunda 即ゲームオーバーにならないセーフティーネットは大事よ
2
3
70
@MITTI12101
MITTI
11 months
「どの病院から紹介が来てるか?」という問いに、Rで地図を作って紹介者数のバブルマップを作って完成したのだけど、実際に完成物を見ると「ふ〜ん…で?」という感想以外出てこなかった😇 集計したから意思決定に繋がるわけではない。1つ成果物作るのにどれだけのボツが必要なのは誰も知らない。
3
7
71
@MITTI12101
MITTI
3 years
オープニング資料ですが10→44枚にボリュームアップです。 自分の発表に向けた準備や、(今回話しませんが)Rをほとんど触ったことない方向けの資料を追加しました。 難易度高いですが録画で繰り返しみられるので、ご自身にあった勉強の仕方をしていただければと思います。
2
7
71
@MITTI12101
MITTI
4 months
@kairoro_chan アンダーテールの「夢と希望」を推します。 ----- 中でもアズリエル戦での曲、「Hopes and Dreams」は評価が高く、USGamerのナディア・オックスフォードは「既出の曲を用いてまったく新しい経験を生み出す」フォックスの手腕はサウンドトラック全体を通じて発揮されているが、「Hopes and
0
5
71
@MITTI12101
MITTI
2 years
そういえば大学院に行かないことを決めてから統計を独学し始めたんだけど、なんだかんだ言ってもう3年半も続けてるんだな… 線形代数やってる大学生なら1〜2年でマスターできちゃう内容なんだろうけど、頭がないんだからしょうがない。 ただ楽しいと思って勉強できてるのはいいことだと思う。
0
0
70
@MITTI12101
MITTI
2 years
例えば予後予測の研究でFIMの認知項目が関連してたって結果が出たとして、本当にそれは認知機能が影響してるのだろうか? そもそも『認知機能が下がるくらい重症だった』を認知機能評価で表してるだけで、認知機能自体は関係ない場合もたくさんある気がしてきた。
5
2
70
@MITTI12101
MITTI
3 years
知識の整理だけでなくて新しい発見もあり勉強になりました! 交絡因子と共変量の言葉の使い分けは知りませんでした。要因の探索では「関連」と書いてある所に強いメッセージを感じました!
Tweet media one
1
3
69
@MITTI12101
MITTI
2 years
自分も箱ひげ図ネタを1つ。平均と標準偏差がほぼ同じ3つのデータ。ヒストグラムを見ると明らかに違う分布だけど、右下の棒グラフだと違いがわからない。 aは正規分布(左右対称)とbの対数正規分布の違いは箱ひげ図で非対称性がわかるけど、cのような二峰性にはさほど強くない(箱が広くなる)。
Tweet media one
@tota13890499
tota | 統計学/R
2 years
箱ひげ図は業務でデータ分析されるような方には当たり前かもしれませんが、それ以外の方にはまだ馴染みが薄い図かもしれません。ポイントは文字通り「箱」と「ひげ」です!(笑) それと箱の中の横線は中央値です。
Tweet media one
1
3
56
1
17
69
@MITTI12101
MITTI
3 years
無料でも統計とプログラミング2年半くらい勉強して(現在進行形)、自分の手の届く範囲から業務で活かしていたら、職場内でも大きな仕事もらえました。「どれだけ勉強しても、仕事で成果を出さなければただの趣味であり自己満足」の気持ちが必要だと思う。勉強したから仕事をもらえるわけではない。
3
4
68
@MITTI12101
MITTI
4 months
いつも感じてるのは、中堅が元気な職場の方がベテランが引っ張るより絶対いいと思う。中堅の「やりたい」とか中途で来てくれたスタッフの新しい風を邪魔しないようにすること。そのかわり自分は外と繋がって、外部講師など交流を作り、若いスタッフにも外と繋がるきっかけを作るのが役割と感じてる。リ
0
4
67
@MITTI12101
MITTI
2 years
#JSNPT2022 今回の学会に参加した上で「楽しかった!勉強になったー」だけではだめですよね… 【宣言すること】 ①今までの研究を現場に活かすための戦略を考える ②今進めている研究をちゃんと論文化させる ③福岡県士会で依頼されてる講師などをやり切る(統計関連) ④Rのブログを早く復活させる
2
4
64
@MITTI12101
MITTI
2 years
【特別シンポジウム】 ①アウトカムについて (感想) アウトカムと「主体感」の融合がテーマになるのか?個人的には「アウトカム」で測れない患者の「主体感」を可視化するための技術がいいのか? パフォーマンスの点数はあるけど困っている患者をどう可視化するのか?
1
4
65
@MITTI12101
MITTI
1 year
昨日の #よもやまサークル の懇親会でAIが話題になったので、ほったらかしにしていたAI情報を若手向けの勉強会資料として作成してみた。 #Deepl #Elicit #Perplexity #connectedpapers #Readable 軽い情報収集というイメージでしょうか。 ただ軽い気持ちで作ったので間違いあってもご了承ください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
6
64
@MITTI12101
MITTI
3 years
「感染した場所がわからない」という陽性者もいるのですが、よくよく聞けば、やはり日常の場で感染しています。 みなさんカフェで人と一緒にお茶を飲ん���談笑しています。その横で黙々と仕事をしている人もいますが、それは空中をしばらく浮遊する「マイクロ飛沫」の感染リスクになります。
@nonbeepanda
岩永直子 『言葉はいのちを救えるか?』『今日もレストランの灯りに』発売中
3 years
今、重症化のリスクが高い40代、50代こそが、「自分は日常生活では感染しない」と過信しているようです。実は私もそうでした.....。 3連休、お盆を前に、改めて自分が感染するリスク、周りに感染させるリスクについて考えてみてください。 @nonbeepanda より
2
207
328
1
18
64
@MITTI12101
MITTI
10 months
明日はデータ分析室室長として大勢の医師や管理職の前でプレゼン!無事に乗り切りたいっ!
0
0
64
@MITTI12101
MITTI
2 years
次回の院内R勉強会「ロジスティック回帰分析」。gtsummaryやopenexcelパッケージ、ROC曲線、ホスマーレメショウ検定、Calibration plot、混同行列、尤度非、ノモグラム... 資料は作ったが、calibration plotとかノモグラムは多分話さず動画のみに載せることになるかも。 #全て架空データです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
64
@MITTI12101
MITTI
11 months
気付いたら4000人、ありがとうございます🙇 最後の数人は出会い系と鍵垢でよくわからないままでしたが、素直に嬉しいです。
Tweet media one
0
1
62
@MITTI12101
MITTI
4 years
【リクエスト】 統計を始めたばかりの人に「統計(仮説検定)をどう考えたらいいか?」というスライドを作っている最中なのですが、コメント頂きたいです。 ・間違ってる箇所 ・わかりにくい表現 ・気になる所 なんだかんだ文章が多いのでそもそもわかりにくいと思うんですけど😅
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
9
61
@MITTI12101
MITTI
3 years
【病棟の忙しさの可視化】 問い合わせた結果、望んだ形のデータを出せない事が判明。複数のデータを繋ぎ1か月分のファイルを作成し、それを述べ360ヶ月分完了! 周りに負担をかけ申し訳ないですが、複数の客観的なデータを繋ぎ合わせ、現場の肌感覚を『見える化』する計画は途中ながらも進んでます。
0
3
61
@MITTI12101
MITTI
2 years
前回いただいたご指摘を参考にスライドを一部修正しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@MITTI12101
MITTI
2 years
コホート研究とケースコントロール研究の違い自分なりに表現してみました。よく「因果の向きが逆」と言われますが、ようやくイメージができるようになったかも。ケースコントロールはサンプリング次第でオッズ比が変わりますが、モンテカルロシミュレーションで一致する所までは確認しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
15
168
0
4
60
@MITTI12101
MITTI
2 months
回復期はFIMを2週ごとに評価するので管理表を見直す必要があったんだけど、ついに既にある管理表のExcelから入棟日と退棟日を自動的に抽出→2週ごと日付を評価日として出力→入院患者全員に適応→「◯月◯日に評価するのは〇〇さんと△△さん」が一覧になる→隣りのlinkボタンで入力セルまでジャンプす
5
4
58
@MITTI12101
MITTI
5 years
昨年よりハーバード大学がMOOCとして提供しているデータサイエンスのコース()を受講していたのですが、本日9つ全てのコースに合格し証明書をもらいました!でもまだ出発点。理学療法士としてだけでなくデータを使って職場に価値を生み出す力を手に入れたい。 #Edx
Tweet media one
6
5
57
@MITTI12101
MITTI
3 years
【DPCオープンデータ】 ①各年の告示番号を揃え施設の表記揺れに対応 ②総務省から引っ張った市町村コードをいじって区まで検索可能 ③好きな市区町村を選び、各MDCの件数(手術あり・なしで区別可)でグラフ作成 ④好きな病院の年度別の各MDCの折れ線グラフと件数を出せるようにした
Tweet media one
Tweet media two
3
4
57