
菅付雅信
@MASAMEGURO
Followers
11K
Following
469
Media
2K
Statuses
14K
編集者/グーテンベルクオーケストラ代表。編集スパルタ塾、東京芸術中学主宰。アートブック出版社ユナイテッドヴァガボンズ代表。『https://t.co/38oqB9drDu』連載。東北芸術工科大学教授。スパルタ塾・オブ・クリエイティビティ共同主宰。新刊『インプット・ルーティン』。編集した武田鉄平『FLOWERS』発売中。
Joined July 2009
<東京芸術中学>第五期の後期生募集開始。日本最高のクリエイティヴ講師陣と共に中学生のアタマを本気でクリエイティヴにするサタデー・スクールです。是非。東京芸術中学(第5期・後期) @PeatixJPより.
peatix.com
東京芸術中学:2025年度後期生募集 はじめに21世紀は「クリエイティヴ・クラス」の世紀ともいわれます。創造性が最も重要だと思われる現在、私どもが危惧するのは日本のクリエイティヴ教... powered by Peatix : More than a ticket.
0
0
0
RT @ROHIMOTOWAGAO: 渋谷陽一さんが亡くなって、押入れから出した「Cut」を読み直してます。何度も載せてるけど、このキース・リチャーズが表紙の号は、今見ても惚れ惚れするほど、カッコいい。そして渋谷さんの「70になったら、何してると思います?」という質問に答えるキ….
0
5
0
RT @ayucafe: 渋谷陽一のことがよくわかる。. 「cut」の成り立ちは象徴的。. 例外のインディペンデント.3人の編集室.ビジュアル重視と中島英樹.険悪なインタビュー.契約非更新.「ロマンとそろばん」. 感覚がほとんど外人。.たぶん、突然変異の奇跡。.が、あまりに多く….
0
1
0
RT @uk_65: 菅付雅信さんの雑誌としては1992年の「composite」が圧巻。ビジュアル的には「CUT」を超えている。青山ブックセンターだったと思うけど、店頭に並んだものを見たときは驚いた。
0
1
0
RT @uk_65: 初期の「CUT」は恐ろしいほどカッコいい!.「3号目でキース・リチャーズの表紙&ロング・インタビューも実現したことは思い出深い。インタビュアーは渋谷さん。キースは驚くほど寛容で、こんなにジェントルな取材対象者は後にも先にもない」 https://t.co/….
0
1
0
僕がキュレーターとして関わった<「パルコを広告する」 1969 - 2025 PARCO広告展>が札幌に巡回。僕の担当したのは80年代のパルコ広告ですが、どの年代も見応えありです。北海道方面の方、是非。.
art.parco.jp
アート・デザインからカルチャー・ファッションまで、古今東西の新鮮な企画テーマをこだわりを持つ人々に向けて発信するスペースです。
0
4
6
RT @Cclasssalaryman: 📘「天才は、毎日の地味な“取り込み”でつくられる。」.凡人のままで終わらせない1冊。.👉『インプット・ルーティン』 [.#思考の武器化 #習慣の力 #凡人革命.読むたび、自分の脳が静かにア….
amazon.co.jp
もしあなたが「独創的な企画」や「人を動かすアイデア」、「クリエイティヴな表現(=芸術・エンタメ作品)」を生み出し続けたいのであれば、やるべきことはたった1つ。 アウトプットの質と量は、インプットの質と量が決める。 あなたに足りないものは、圧倒的にインプットである。 クリエイターやアーティスト、企画職はもちろん、センス・創造力を身につけたい人も必読! 第1章 インプットのルーティン──天才はア...
0
1
0