
武内和人/Takeuchi Kazuto
@Kazuto_Takeuchi
Followers
26K
Following
7K
Media
106
Statuses
10K
政治、外交、軍事に関する時事解説、研究紹介を行っています。基本のプラットフォームとしてnoteを使っています。専門は政治学ですが、最近、世界各地で起きている武力紛争の推移を見ていて、改めて軍事学の意義を強く感じるようになってきています。
日本、大阪府
Joined October 2011
古代から現代に至る戦略思想の変遷を描き出した論集を紹介しています。最新の研究を取り入れた大作であり、いずれ1章ずつ内容を解説していきたいと考えております。. 戦略思想の歴史を学ぶThe New Makers of Modern Strategy (2023)の紹介.
note.com
2022年にロシアがウクライナを侵略したことで、ヨーロッパでは第二次世界大戦以来、最大規模となる国際的武力紛争が勃発しました。こうした時代において戦略を学ぶことは喫緊の課題になっています。こうした時代で戦略の選択を誤ることは、国民の生命や財産に対する危険に直結します。このような時代を切り抜けるためには、安定した平和な時代とは異なる知識に基づいて、社会のあり方を調整する必要があります。...
0
40
116
この夏休みに戦略理論を学びたいと思われている方に向けてワイリーの著作を紹介しました。戦略学の著作は無数にありますが、これは見通しよく学習したい方のための心強い味方です。. これから戦略学を学ぼうとする方にお薦めしたい『戦略論の原点』(1967)の紹介.
note.com
アメリカ海軍軍人ジョセフ・カールドウェル・ワイリー(Joseph Caldwell Wylie)の『戦略論の原点(The Military Strategy)』(1967)は戦略学の代表的な入門書の一つであり、また議論の明快さと文章の短さからも、誰にでも推奨できる一冊だと思います。 J・C・ワイリー『戦略論の原点:軍事戦略入門』奥山真司訳、芙蓉書房出版、2007年(新装版、2020年)...
1
47
168
この件でマレーシアが外交的解決を支援することを申し出ているのですが、軍事的には優位に立っているタイは第三国の支援は不要として二国間紛争の構図を維持することでカンボジアへの軍事的な圧力を強める姿勢のようです。.
bbc.com
Intense fighting at the disputed border has killed at least 16 people and displaced tens of thousands.
1
10
34
オンラインの記事でこの紛争の経緯を確認したい場合は先月出た「タイ・カンボジア国境衝突」を参考にされると良いと思います。.タイ国内の政治状況に関する分析も含まれており、背景がよくわかります。.3/3.
ide.go.jp
5月28日、タイ=カンボジア国境付近で両国軍部隊による銃撃戦が発生した。現場となったのは、タイ東北部ウボンラーチャターニー県とカンボジア北部プレアヴィヒア州に挟まれた国境未画定地帯である(タイ名チョンボク、カンボジア名テーチョー・モロコット。図を参照)。撃ち合いは10分程度で終息したものの、両国の間では領土問題をめぐって緊張が続いている。両国政府は6月半ばに二国間常設協議体である合同国境委員...
1
42
97
BBCで速報が出ています。タイ人12名が死亡したと報告されていますが、まだ状況は流動的です。.これまでの経過を見ていると今すぐに戦争が全面的に拡大するとは考えにくいですが、断続的に敵対行為が続く恐れがあると思います。.2/.
bbc.com
At least 16 people have been killed and tens of thousands have been displaced as fighting extended to a second day.
1
27
64