日本昆虫分類学会 Profile
日本昆虫分類学会

@JpnJsystEnt

Followers
2K
Following
164
Media
626
Statuses
1K

日本昆虫分類学会公式twitter

愛媛大学農学部昆虫学研究室内
Joined November 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
2 days
2002年発行の8巻をアップロードしました。
Tweet card summary image
jstage.jst.go.jp
Published by Japanese Society of systematic Entomology. OPEN ACCESS
0
0
0
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
3 days
すみません、2001年発行の間違いです。.
0
0
0
@grok
Grok
2 days
Generate videos in just a few seconds. Try Grok Imagine, free for a limited time.
559
2K
7K
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
3 days
2021年発行の7巻をアップロードしました。今では鬼籍に入られた先生の論文や、今はバリバリの研究者になっている方の学生時代の論文を見ることができます。
Tweet card summary image
jstage.jst.go.jp
Published by Japanese Society of systematic Entomology. OPEN ACCESS
1
2
6
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
3 days
J-STAGEでは月ごとに最も見られた論文がリストアップされます。7月30日に公開され2日間で最も見られた上位4論文がこれになります。予想と異なりますしXやFacebookでの注目度とも違うように思います。
Tweet media one
0
3
9
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
5 days
2000年発行の6巻をアップしました。
Tweet card summary image
jstage.jst.go.jp
Published by Japanese Society of systematic Entomology. OPEN ACCESS
0
0
1
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
7 days
1999年発行の5号をアップしました。
Tweet card summary image
jstage.jst.go.jp
Published by Japanese Society of systematic Entomology. OPEN ACCESS
0
0
2
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
8 days
1998年発行の4巻をアップしました。
Tweet card summary image
jstage.jst.go.jp
Published by Japanese Society of systematic Entomology. OPEN ACCESS
0
0
4
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
9 days
マツヘリカメムシの論文のプレスリリース。発見談などは論文に書かれていないので、こうやって読めるのは楽しいです。.
Tweet card summary image
u-ryukyu.ac.jp
琉球大学熱帯生物圏研究センター西表研究施設の和智 仲是 助教は、これまで西表島では見かけなかったカメムシをト
0
0
2
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
9 days
1997年発行の3巻をアップしました。
Tweet card summary image
jstage.jst.go.jp
Published by Japanese Society of systematic Entomology. OPEN ACCESS
0
0
2
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
11 days
JJSEのバックナンバーも随時J-STAGEにアップしていきます。1995年と1996年に発行の1巻と2巻をアップしました。訳あって2024年発行の30巻も先にあがっています。.
0
4
37
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
14 days
KATO, M., T. MITAMURA, R. MATSUSHIMA, W. ITO, K. IWASAKI and T. AISO: First Record of Rhagovelia sumatrensis Lundblad, 1933 (Heteroptera: Veliidae) from Japan.JJSE 31(1): 204-206. #Hemiptera.
Tweet media one
0
24
64
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
14 days
YOSHITAKE, H.: Occurrence Status of the Sweet Potato Weevil (Coleoptera: Brentidae) in the Tokara Islands, Japan.JJSE 31(1): 198-203. #Coleoptera.
Tweet media one
0
2
19
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
14 days
HSU, C.-T. et al.: A New Species of the Genus Perisphaerus Audinet-Serville, 1831 (Blattodea: Blaberidae) from Japan and Taiwan, and Redescription of the Female of Perisphaerus pygmaeus Karny, 1915.JJSE 31(1): 185-197. #Blattodea.
Tweet media one
0
17
53
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
14 days
YANAGI, T. and K. AKITA: Two New Species of the Genus Phreatodytes (Coleoptera: Noteridae: Phreatodytinae) from Ehime Pref., Shikoku, Japan.JJSE 31(1): 180-184. #Coleoptera.
Tweet media one
0
15
60
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
14 days
YANAGI and AKITA: Discovery of a New Genus and Species of the Subterranean Hyphydrini, and a New Species of the Genus Dimitshydrus S. Uéno, 1996 from Ehime Prefecture, Shikoku, Japan (Coleoptera, Dytiscidae, Hydroporinae).JJSE 31(1): 170-179. #Coleoptera.
Tweet media one
0
15
70
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
14 days
OHBAYASHI, N. and T. NIISATO: A New Lepturine Species of Lombok Island, Indonesia(Coleoptera: Cerambycidae: Lepturinae: Lepturini).JJSE 31(1): 167-169. #Coleoptera.
Tweet media one
0
0
6
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
14 days
YANAGISAWA, S. and S. OHGITA: New Species of Macropterous as the Genus Nocticola Bolivar, 1892 (Blattodea: Nocticolidae) from Japan, and Description of Macropterous of N. uenoi Subspecies.JJSE 31(1): 158-166. #Blattodea.
Tweet media one
0
20
99
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
14 days
WATANABE, K., M. KATO, T. HAMANO and N. NAKAHAMA: Laccophilus shinobi, a New Synonym of Laccophilus lewisius (Coleoptera: Dytiscidae).JJSE 31(1): 152-157. #Coleoptera.
Tweet media one
0
24
79
@JpnJsystEnt
日本昆虫分類学会
14 days
IMADA, S.: New Locality, New Host Plant Record, and New Synonym of Cisanthribus Zimmerman (Coleoptera: Anthribidae) from East Asia.JJSE 31(1): 148-151. #Coleoptera.
Tweet media one
0
3
20