JPAC(対中政策に関する国会議員連盟)公式アカウント
@Japan_pac
Followers
5K
Following
13
Media
17
Statuses
70
超党派国会議員で構成する「対中政策に関する国会議員連盟」の公式情報です。Japan Parliamentary Alliance on China is a Japanese cross-party group of legislators working closely with IPAC (@ipacglobal)
Joined August 2020
現在のJPAC所属議員名簿はこちらです。同じURLで随時更新していきます。 The current list of #JPAC members can be found here. This list will be updated as new members join in. https://t.co/MSRYsr0WgQ
drive.google.com
100
56
164
本日、第8回総会を開催し、新人事案・規約改正が承認されました。共同会長には、中谷元氏、菅野(山尾)志桜里氏に代わり齋藤健氏、舟山康江氏が就任いたします。引き続き、人権侵害制裁法及び人権DD法制の取り組みを進めていくことなど、確認しました。
60
16
51
緊迫するアフガン情勢を受け、当議員連盟は #人権外交 の観点から、緊急措置として、「大使館、JICA及び日本政府と契約のある日本のNGOに勤めるアフガニスタン人職員とそれらの家族を希望にもとづき友好国等に緊急搬送すること」を日本政府に要請します。 ・PDF版はこちら→ https://t.co/Zhtf40jDjc
13
30
83
【速報】#IPAC 共同議長がG7首脳に、ウイグル地域での広範な強制労働や虐待を踏まえたグローバルサプライチェーンの改革を要請。 日本からは中谷元・山尾志桜里(@ShioriYamao)共同議長が署名しました。
BREAKING: IPAC co-chairs call on G7 leaders to reform global supply chains in light of widespread forced labour abuses in the Uyghur Region. Parliamentarians from 🇨🇦🇪🇺🇫🇷🇩🇪🇮🇹🇯🇵🇬🇧🇺🇸 call for supply chain transparency and bans on forced labour imports ahead of #G7Cornwall Summit.
8
176
303
当議連に講師としてお招きした井形彬(@AkiraIgata)多摩大客員教授のインタビューが昨日の朝日新聞に掲載されています。様々な意見を踏まえた上で「基本的人権の尊重」を憲法で謳う我が国が、いかに具体的な行動で示し、国際社会と連帯していくかが問われています。 https://t.co/xGJzI1yX4V
asahi.com
中国・新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐり、欧米と中国の対立が深まっている。新疆は綿の世界有数の産地。衣料品チェーン大手ユニクロの綿製シャツが、新疆綿の強制労働との関係を疑われて米国に輸入を差し止め…
6
11
40
The launch of the English website of the Nonpartisan Parliamentary Association for Reconsidering Human Rights Diplomacy. We promise full transparency through this website. https://t.co/TAcgVS3aWj
13
139
224
明日4/6(火)15:00から「#人権外交を超党派で考える議員連盟(仮称)」の設立総会が開催されます。ライブ配信を行うようですので、是非ご覧ください。
明日4/6(火)15:00より「#人権外交を超党派で考える議員連盟(仮称)」の設立総会を開催します。YouTubeチャンネルでライブ配信を行います。コメント欄もフルオープンですので是非ご参加ください。 ▼ライブ配信URLはこちら https://t.co/7TZMuVaUo7
7
50
131
#JPAC 第6回総会にて「中国の全国⼈⺠代表⼤会における⾹港選挙制度の変更決議に関する声明」を決議いたしました。 ▼「中国の全国⼈⺠代表⼤会における⾹港選挙制度の変更決議に関する声明」PDF https://t.co/dKUjS9VcRH
14
286
380
現在ライブ配信中の #JPAC 第6回総会の配布資料です。 ▼全人代の決定により魂を抜かれた香港の今(香港の夜明け) https://t.co/VLQTSrOyka ▼国安法勉強会レジュメ(阿古知子東大大学院教授) https://t.co/u5UBOEv2Mq ▼通識教育から愛国教育へ(同上) https://t.co/bg2OJmNhK0
drive.google.com
1
44
66
このあと、16時から #JPAC 第6回総会をライブ配信いたします。在日香港人の皆さんや阿古智子先生(東大大学院教授)をお招きし現状のヒアリングに加え、中国の全人代で香港選挙制度の変更が決定されたことに関する声明文を決議します。
0
38
88
This International Women's Day, join us in standing in solidarity with the Uyghur and minority women of Xinjiang. The world cannot allow the suffering of these women any longer. 📽️Watch our statement from Parliamentarians across the #IPAC🌍network. #IWD2021 #StandwithUyghurs
10
110
196
本日、中谷元・山尾志桜里両共同会長が #JPAC を代表して、国家安全保障に関する重要政策担当の木原稔内閣総理大臣補佐官を訪問、「新彊ウイグルの強制収容所における拷問やレイプの報道等に関する声明」の申し入れを行いました。
34
354
989
本日、中谷元・山尾志桜里両共同代表が #JPAC を代表して経済・外交担当の阿達雅志内閣総理大臣補佐官を訪問、「新彊ウイグルの強制収容所における拷問やレイプの報道等に関する声明」の申し入れを行いました。
83
1K
3K
本日、午前9時より #JPAC 第5回総会を開催しました。日本ウイグル協会様からウイグルの現状についてヒアリングの後、BBCの報道を踏まえ「新疆ウイグルの強制収容所における拷問やレイプの報道等に関する声明」を決議いたしました。 声明文(PDF)はこちらよりご覧ください https://t.co/v4SKGwZ3Jd
28
517
1K
#JPAC が連携している #IPAC が「新疆ウイグル自治区の強制収容所における拷問及びレイプの報道に関する声明」を公表しました。IPACに参加している日本からの賛同議員はこちら。 声明の元となったBBCの報道 https://t.co/Iht8cRuyVr
#BREAKING: IPAC responds to BBC reports of systemic torture and sexual abuse of in Xinjiang prison camps. IPAC calls on our governments to pursue urgent investigations into allegations of genocide and crimes against humanity in the region. Full statement 👇
7
229
373
JPACは、これまでの声明で繰り返し主張してきた通り、IPACと共同の立場で中国政府に行動を改めることを要求します。「香港の民主派の政治家、活動家、弁護士など50人以上の逮捕に関する声明」に賛同すると共に、我が国の議会議員としても行動に移すべく次期国会でのマグニツキー法の制定を目指します。
#BREAKING: #IPAC statement on the arrest of over 50 Hong Kong activists. We call on democratic countries to take immediate action at the United Nations and to consider what joint, punitive economic action can be taken to ensure the Chinese government reconsiders its actions.
29
389
550
I’m sorry we couldn’t do more for you, Andy. This is the state of the UK’s treaty promises to Hong Kong:
theguardian.com
Group’s trial on the mainland lasted just one day and was held with few public witnesses
78
961
2K
James Brown from Temple University Japan argues that Japan should pass its own version of the Magnitsky Act.
0
8
23